6年生を送る会 実施
2020年3月2日 16時08分 新型コロナウイルス感染症の関係で、3日(火)から臨時休業に
入ることになりました。
朝、全校朝会で、表彰伝達、校長先生からのお話を聞きました。
臨時休業は急なことでしたが、1年間お世話になった6年生に
感謝を伝える機会を持ちたいと、時間短縮して、
「6年生を送る会」を実施しました。
実行委員会で決めたテーマです。
5年生と実行委員とが、着々と準備を進めてくれていました。
今年の「6年生を送る会」は、屋台形式で、各学年が屋台を設営しました。
屋台は、1年生が「かんしゃてき」(「感謝」と「射的」が合体)
2年生が、「6年生ありがとう おもいでかるた」
3年生が、「妖怪やかた」で、「妖怪超能力」「占い」「的あて」「つり」
「マッサージ」
4年生が、「もぐらたたき」
5年生が、「巨大ビンゴ」でした。
5年生が、最終準備をして、開会を待ちます。
感染防止対策は、できる限り万全にして臨みました。
学級で検温を済ませ、マスクを着用し、会場に入る前に
アルコール消毒をしました。
さあ、いよいよ開会です。
まず、3年生が「6年生多くる会」にエールのハカを披露しました。
最後は、くす玉です。
3年生が作りました。
さあ、いよいよ校旗と″てんやまん”の引継ぎです。
校旗は、毎朝、掲揚台に掲揚してくれていたものです。
てんやまんも、ドキドキです。
てんやまんの引継ぎも・・・
うまくいきました!
在校生の歌を、真剣に聴く卒業生です。
6年生の歌に聴き入る在校生です。
6年担任の先生にも、「ありがとう」「おめでとう!」
心が温かくなる日を、船岡小学校の全員で過ごすことができました♥