岩美中学校のホームページが新しくなります。

4月 主な行事予定

8日(月)特別時間割5限 R6年度着任式・1学期始業式 

入学式準備・清掃⑤ ※2・3年弁当持参

9日(火)第67回岩美中学校入学式 13:30~ ※2・3年弁当持参

10日(水)給食開始

11日(木)R6年度 PTA学級役員選出会 19:00~

12日(金)1年交通安全教室⑥ 3年内科検診 14:00~ 前期第1回専門委員会  第1回学校運営協議会 19:00~

15日(月)前期役員認証式

18日(木)3年 全国学力・学習状況調査実施日  部結成

19日(金)3年 修学旅行事前指導③・④

22日(月)3年 修学旅行(東京)~24日(水) 1・2年生家庭訪問(1日目)14:00~

23日(火)1・2年生家庭訪問(2日目)14:00~

26日(金)火災想定避難訓練④ 第1回町区別生徒会  3年生家庭訪問(1日目)14:00~

27日(土)PTA参観日・PTA総会・部活動後援会総会

30日(火)振替日(4/27)

■5/1(水)3年生家庭訪問(2日目)14:00~  5/2(木)平常授業4限 ※給食後、下校予定

今後の日程およびお知らせ

岩美中学校電話対応について

(1)電話対応時間

【平日】午前7時45分~午後6時30分(4月~10月)

    午前7時45分~午後6時(11月~3月)

      (※土・日・祝日・学校閉庁日を除く)

  ※電話対応時間外で子どもの安否不明や事故・災害等の緊急事態

  が起こった場合や新型コロナ感染症に関わる至急の連絡について

  は夜間・休日の対応と同様に岩美町教育委員会事務局にご連絡く

  ださい。

【長期休業】 午前8時30分~午後4時30分  

令和5年度新型コロナウイルス関連情報他

 岩美中学校では以下のことを継続しています。
・教室 机を離す(テスト時と同様)
・換気の徹底 → 常に空気が流れている状態をつくる
生徒(職員)注意事項について
朝・日中の健康観察をしっかりする
  →体調不良者は保健室へ→早退(37℃以上の場合)
② 給食前は、石けんでの手洗い・アルコール消毒を徹底し、手を清潔に保ったまま食事をする

③ マスク着用(基本は個人の判断)

日誌

1・2年生 3学期期末テスト 終了!

2024年2月20日 15時15分

昨日から行われていた3学期期末テスト(9教科)が今日の4限ですべて終了しました。毎学期の期末テストは9教科あるので、より計画的にテスト勉強を進めていくことが大事です。その成果が十分に発揮されたと思いますが...。明日から各教科のテスト返しも行われますが、点数のみで一喜一憂するのでなく、テスト期間の過ごし方や、日頃の授業や家庭学習の取り組み方など「過程」を振り返ることが大切になります。昨年度のキャリア教育講演会で講師の先生がおっしゃっておられた「予測と準備」ですね。

1・2年生の期末テストです。

IMG_8149

IMG_8158

IMG_8165

IMG_8166

締切日までに提出することは、社会人になってからも大切なことであると考えています。

IMG_8160

3年生は最後の実力テストでした。

IMG_8152

IMG_8153

そして、3年学年主任の思いも...。

IMG_8156

第2回若鷲フォーラム

2024年2月16日 16時28分

昨年12月中旬に開催した第1回若鷲フォーラム。3年生を対象とした「面接」練習として、この時期に第2回目を行っています。前回同様に教師以外の外部の方をお招きして面接官をしていただき、ほとんどの高等学校で実施している「面接」をイメージして行います。ただし、面接官から質問されたことに対して自分の思いや意見・考えなどを、自分の言葉で表現できることを主な目的とした前回とは違い、今回は面接会場への入退室や姿勢、適切な言葉遣いなどのいわゆる「面接試験」を主眼とします。将来の夢や自分の長所、進学先で頑張りたいこと、岩美町の魅力や改善点など様々な質問について、多少緊張しながらも自分の言葉で一生懸命に伝えようとするこの時間が、とても有意義な時間になることを願ってやみません。面接を受けた3年生たちは、タイトルにある”若鷲”のように元気よく、大きく羽ばたいていくことでしょう。今回も面接官をご快諾いただいた岩美中学校運営協議会委員、岩美町教育委員会教育委員の方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

待っているこの瞬間が一番緊張します?

IMG_8068

IMG_8098

3年〇組〇〇〇〇です!

IMG_8083

「よろしくお願いします!」「こちらこそ、よろしくお願いします。」

IMG_8084

「岩美町の誇りに思うことは何ですか?」

IMG_8088

「岩美中学校の良いところは何ですか?」

IMG_8082

「将来はどんな人になりたいですか?」

IMG_8121

「中学校生活で一番頑張ったことは?」

IMG_8114

IMG_8080

IMG_8077

IMG_8090

IMG_8102

IMG_8109

IMG_8113

IMG_8115

IMG_8123

IMG_8120

IMG_8131

IMG_8140

IMG_8132

IMG_8147

本日、お忙しい中にもかかわらず面接をしてくださった岩美中学校運営協議会委員、岩美町教育委員会教育委員の皆様、本当にありがとうございました。たくさんお褒めの言葉をいただきました。来年もよろしくお願いいたします。

IMG_8067

能登半島地震 義援金

2024年2月9日 11時38分

以前に本HPで紹介させていただいたように、今年元日に発生した能登半島地震について、岩美中学校の生徒会執行部員たちが「自分たちにもできることが必ずある!」と主体的に動きました。そして先月17日~24日まで1週間、校内で呼びかけて集まった義援金を昨日、日本赤十字社 鳥取県支部の方にお越しいただき、校長室で代表の生徒会会長・副会長が手渡しました。たくさんの保護者や地域の方々にもご協力いただき誠にありがとうございました。

IMG_8055

IMG_8057

IMG_8059

IMG_8060

今年もやってきました!カニ給食!

2024年2月6日 16時29分

今年もやってきました!例年、網代港底曳船主会会長の板倉高司さんにお世話になり、岩美中学校にとってビッグイベントのひとつである「カニ給食」です。来月卒業する3年生に1人1杯ずつ大きな若松葉ガニが配られ、生徒たちはふるさと岩美に感謝の気持ちと誇りを感じながら美味しくいただきました。岩美チャンネル他、多くの報道メディアも訪れ、クラス代表の生徒たちがインタビューを受けました。板倉さんをはじめたくさんの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。

たくさんの報道関係者が来校され、校長室で網代港底曳船主会会長の板倉高司さんにインタビューです。

IMG_7963

モデルは、カニです(笑)

IMG_7972

IMG_7969

2階3年生の廊下にも、学年主任からの熱いメッセージが!

IMG_7974

さあ、配膳スタート!

IMG_7979

IMG_7980

IMG_7986

IMG_7990

1人1杯ずつ、大~きな若松葉ガニですね。

IMG_7991

おや?「カニ」ポーズ?

IMG_7993

板倉さんがていねいに食べ方を教えてくださいました。

IMG_8003

いただきまーす!

IMG_8005

IMG_8007

IMG_8010

IMG_8012

IMG_8017

IMG_8029

ALTのゲイブ先生は、カニ食初体験です! "So delicious!"

IMG_8035

給食後、各クラスの代表生徒がインタビューを受けました。

IMG_8039

IMG_8040

IMG_8047

IMG_8051

もちろん、いつもお世話になっています岩美ケーブルテレビも! 

IMG_8044

網代港底曳船主会会長の板倉高司さんをはじめ、たくさんの方々のおかげで今年も素敵な思い出ができました。本当にありがとうございました。

R5 岩美3小6年生・岩美中2年生との交流会

2024年2月6日 13時30分

毎年この時期に行っている交流会。来年度最上級生となる中2との交流を通して、中学校での生活や学習の一端を体感するとともに、新年度4月から始まる中学校生活についての心構えを養い、希望をもって入学できるようにすることを目的としています。各小学校がそろい、若鷲ホールで9時~11時まで交流会を行いました。開会・歓迎のあいさつではお互いに緊張した面持ちでしたが、2年生生徒会執行部による学校紹介やあいさつレンジャーの元気なあいさつで和やかな雰囲気に包まれました。その後トイレ休憩をはさみ、9時半からおよそ70分間、体育館でのレクリエーションや校舎案内を兼ねた「謎解き」オリエンテーリングを2年生生徒会執行部が上手に企画・運営を行いました。そして11時に閉会し、6年生たちは各小学校へと帰路につきました。令和6年4月9日の入学式で、また元気に再会できることを心待ちにしております!

IMG_3487

IMG_7941

IMG_7940

IMG_7944

IMG_7948

IMG_7950

体育館や武道場でのレクリエーションの様子です。

IMG_3506

IMG_3518

校舎案内でコンピュータ室や美術室などを巡りながら、「謎解き」オリエンテーリングです。名探偵?それとも迷探偵?

IMG_3523

IMG_3525

IMG_3526

IMG_7957

では、またお会いしましょう!

IMG_7959

3年生「総合的な学習の時間」校内最終発表会!

2024年1月30日 12時30分

年度当初から「総合的な学習の時間」で取り組んできた個人探究学習の成果を、3年生の代表9名が全校生徒に向けて校内で発表会を行いました。テーマも「健康的なお菓子」「食品ロスをなくそう」「生ごみの水切り~リベンジ!~」「城原海岸の知名度を上げられるのか」「岩美町を好きになってもらうために」など多岐にわたっていて、1・2年生も興味津々に学習していました。どの発表についても「課題の設定」→「情報の収集」→「整理・分析」→「まとめ・表現」というステップを踏んだ探究学習になっており、本校の研究テーマである「問題解決力 ~ねばり強く考え、自分の意見をまとめ、表現できる力の育成~」を目指したすばらしい発表となりました。さすが3年生ですね!後輩たちの来年度の発表も楽しみになりました。

3年生司会者2名、発表者9名は少人数学習室からオンラインで発信しました。

IMG_7901

IMG_7904

IMG_7902

IMG_7903

IMG_7905

IMG_7928

IMG_7923

発表をしっかりと聞き、質疑応答を行います。すべての発表が終わり、各自が振り返りを行いました。

IMG_7897

IMG_7919

IMG_7910

IMG_7926

IMG_7933

IMG_7913

IMG_7916

IMG_7917

生徒会交流会

2024年1月29日 15時30分

本日15時15分~16時20分まで「生徒会交流会」がありました。この交流会は、”笑顔あふれる学校づくり”に向けて次年度の生徒会活動をよりよいものにするため、各中学校の親睦を深めながら、生徒会活動の取組の成果を共有し、参考にし合うことを目的としています。鳥取市の中学校を中心に3~4校ずつのグループに分かれてオンラインで実施しました。岩美中は高草中・国府中・江山学園が所属するグループでした。今年度、生徒会執行部が中心となって行った”笑顔あふれる学校づくり”につながった自校の活動の成果を報告し合い、来年度、実施していきたい取組などについて感想やアドバイスなどを伝え合い、交流を深めることができました。

IMG_7827

IMG_7829

IMG_7828

IMG_7832

IMG_7836

IMG_7841

IMG_7842

IMG_7844

交流会終了後に代表2名が職員室まで報告に来てくれました。「他中の実践を聞いて、ぜひやってみたいと思うことができたのでこれから執行部で考えてみたいと思います。」「岩美中のあいさつレンジャーのことが注目されてうれしかったです!岩美中のことを誇りに感じた時間でした。」「他中の生徒会執行部とも仲良くなれました。今後とも交流を深めていきたいと思います。」などの感想を笑顔で伝えてくれました。そんな生徒を見ていてこちらもとても温かい気持ちになれた放課後のひとときでした。本当にありがとう。

ふるさと先生に学ぶ

2024年1月23日 09時04分

毎年、1年生を対象にキャリア教育の一環として「ふるさと先生に学ぶ」という取組を開催しています。「社会人講師の講話を通して、人生観や職業観について学ぶことにより、自分の進路や社会人としての生き方について考えていこうとする態度の育成」をねらいとしています。本日5~6限に1年生の各教室とTT教室の4会場を設定し、4名の講師の方に講演をいただきました。1年生たちは前半(40分)と後半(40分)に自分が選択した講演に熱心に耳を傾けて、”自分の生き方”について思いを馳せていました。ご家庭でもぜひ話題にしていただき、お子様と人生観や職業観などについて語り合っていただければ幸いです。

延興寺窯元 山下清志さんです。

IMG_7766

IMG_7768

美しい延興寺焼きの数々を見せていただき、生徒も興味津々!

IMG_7773

IMG_7774

漫画家 武田愛子さんです。

IMG_7775

IMG_7784

本物の漫画家さんに出会い、力作を前に生徒は圧倒されていました。

IMG_7780

IMG_7786

起業家 酒本勇太さんです。

IMG_7790

起業家としての自分の生き方に誇りを持って、生き生きとお話をされていました。本校の卒業生だそうです。

IMG_7791

IMG_7792

IMG_7794

保護司 虎井良一さんです。

IMG_7802

IMG_7805

岩美中学校運営協議会委員のメンバーでもあり、いつも生徒たちを見守ってくださっている心強い応援団の一人です。

IMG_7811

IMG_7808

今年も「ふるさと先生に学ぶ」ことができたとても楽しい時間となりました。ご縁があればまたよろしくお願いします。

IMG_7825

学び合い、育ち合い、高め合う組織を目指して

2024年1月19日 08時53分

本県でも大量退職・大量採用による新卒採用等の増加に伴い、今後教職経験10年未満の教員の割合が高まり、世代交代が急速に進行すると言われています。このことにより、初任者を含めた若手教員の着実な資質向上が喫緊の課題となっています。本校も年間を通して「とっとりメンター方式」における初任者研修を実施しており、校内指導教員、メンターチーム、その他教職員が初任者にかかわることをとおして自らを振り返ったり、新たな学びを得たりします。そして初任者は、多くの教職員からの積極的なかかわりによって成長し、目指す教師像を明確にすることができます。一昨日、学級経営と授業実践における1年間の振り返りを研修で行いましたが、最後に初任教諭から「生徒は教師の鏡である」という感想を聞かせてもらいました。私たち教員のことを、生徒は本当によく見ています。これからも生徒のロールモデルとして範を示していく存在であるよう心がけたいと、改めて内省することができた言葉でした。

IMG_7726

IMG_7727

IMG_7729

IMG_7730

IMG_7732

IMG_7736

IMG_7738

IMG_7731

令和6年最初の”生徒集会”は...

2024年1月15日 16時01分

元日に発生した能登半島地震は今日で2週間が経過しました。各メディアの報道によると、避難所から宿泊施設などに移る2次避難が進められて故郷を離れる被災者の方がいる一方、輪島市や珠洲市では仮設住宅の建設が始まり、生活再建の動きがみられてきました。そのような中、岩美中学校の生徒会執行部員たちが「岩美町も津波注意報が出た。決して他人事とは思えない。」「被災された方の中には同年代の中学生たちがいる。決してあきらめないで頑張っている。」という声があがり、「自分たちにもできることが必ずある!」と主体的に動きました。そこで本日の生徒集会はオンラインで開催し、まずはクイズ形式で防災に関する知識の復習をして、その後、能登半島地震への義援金募集について説明がありました。今週17日~24日まで1週間、中学校内で行う予定ですのでお子様から話題が出た時にはぜひご協力いただければ幸いです。

これから、オンラインで生徒集会を行います。

IMG_7705

IMG_7709

まずは地震クイズで基礎知識の確認をしましょう。

IMG_7711

IMG_7712

IMG_7717

うーん、案外知らないこともあるな。もっと学習しないとね!

IMG_7715

IMG_7714

IMG_7718

はい、はい!正解は3番だと思います!

IMG_7719

改めて能登半島地震の現状について説明します。

IMG_7708

私たちにも何かできることはないだろうか。そこで「義援金」を募りたいと考えました。ぜひ、ご協力ください。

IMG_7723

よし!やってみよう!何か少しでもお手伝いできることがあるはずだよ。

IMG_7721

休日の部活動についてのお知らせ

天候が荒れる場合の部活動について
土日の部活動については、
朝6時の時点で以下の警報(特別警報)が出ていれば、その日の部活動は実施しません
・大雨(土砂災害、浸水害)警報 

・洪水警報    (波浪警報、高潮警報は除きます)