このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
中学生の皆様へ
地域の皆様へ
県外の皆様へ
企業の皆様へ
事務室から
お問い合わせ
メニュー
ホーム
校長室から
学校紹介
学校長コラム
歴史
学科紹介
生物科
青パパイヤ
食品科
環境科
学校案内
教育課程・教科書
行事予定
学校生活
農業クラブ
生徒会
図書館
保健室
環境(TEAS)
農業女子プロジェクト
進路状況
部活動
部活動(運動部)
陸上部
卓球部
バスケットボール部
バレーボール部
ソフトテニス部
硬式野球部
アーチェリー部
剣道部
柔道部
部活動(文化部)
新聞部
茶道部
華道部
書道部
音楽部
倉農太鼓部
部落解放研究部
美術部
国際交流(同好会)
乗馬セラピー(同好会)
寮生活
寮日誌
日課
寮行事
寮経費(学資金)
寮ガイド
祥雲寮通信
学校評価
いじめ防止基本方針
フォトアルバム
同窓会
アーカイブ
明治13年~20年
リンク
県外の皆様へ
鳥取県って、どんなところ?
倉吉市外の皆様へ
倉吉市って、どんなところ?
とっとり花回廊
春 spring.ver
夏 summer.ver
秋 autumn.ver
冬 winter.ver
日本学校農業クラブ
鳥取県の様子
鳥取県立農業大学校
鳥取県/農林水産部
サイト内検索
農業クラブ紹介
全国各地で農業を学ぶ高校生は、全員が農業クラブに加盟し、クラブ員として「指導性」「社会性」「科学性」の伸長を目標に日々プロジェクト活動をはじめ各専門分野の活動を行っています。主な者は、「意見発表」「プロジェクト発表」「測量競技」「農業鑑定」「家畜審査」等です。全国に約330校あり、約9万人の高校生が加盟しています。
農業クラブ 活動日誌
農業クラブ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/05/27
農業鑑定競技会実施
| by
教頭2
農業鑑定競技を実施しました
5月26日火曜日、全校生徒で農業鑑定競技を実施しました。
農業鑑定競技は、日頃の学習で得た農業に関する知識・技術の成果を、鑑定・判定・診断・審査技術にわたり、その実力を競います。出題数は30 問で、40秒というわずかな時間で鑑定・判定し、その正答率を競います。1年生から3年生までが各科で同じ質問に挑みました。
実施分野については、まずAFEのどの科にも農業共通問題が出されます。さらに、各科ごとに、
A組生物科は、「畜産、野菜、果樹、農機」
F組食品科は、「食品製造、食品化学、微生物、基礎食品、流通、農業経営、農業経済、作物」
E組環境科は、「草花、林業、造園、植物、バイオ、農業、土木」
に関して出題され、生徒はそれぞれの問題に挑みました。
実施方法:
以下の写真のように、机の上に並べられた30問のプリントを解いていきます。40秒ごとに合図音が鳴り、一人ずつ廊下から入室して解き始めます。合図がしたら、次の問題に全体でスライドしてずれます。30問終了した人は、終了で退出します。
17:02 |
投票する
| 投票数(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project