日誌

Trick or Treat

2020年10月23日 17時30分

 お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!!
ハロウィンの日には可愛らしい衣装を身にまとった子供たちが近所のお家を訪ねるといった光景を目にしたことはありませんか?
 ハロウィンはもともとヨーロッパが発祥のお祭りで、その原点はケルト人の秋の収穫祭。それに悪霊を追い払う宗教的な意味合いが加わった行事のことだそうです。
 古代のケルトでは1年間は11月1日~10月31日とされ、10月31日は大晦日にあたるんだとか!そんな10月31日には「死んだ人の魂が家族の元へ帰る・町には悪霊や魔女がさまよう」と言われており、悪霊や魔女が人々を襲うと信じられていたため、「人間だと気づかれないように魔女や魔物に仮想した」のが仮装の始まりなんだそうです。
 今回、図書館ではハロウィンに関係する展示をしています!!写真の可愛いデコレーションはESS部のみなさんとプリンス先生が一緒に作成してくれました。ぜひ来て下さい!