本日の予定

2023年
4月2日
(日)
2
(日)

若鳥丸県民利用について

2023年3月9日 16時11分

若鳥丸の令和5年度の県民利用については3月17日に投稿します。 申し込み4月1日 3日からです。 令和5年度より、子どもたち(年長から大学生)への水産海洋教育・環境教育を目的とした利用に限らせていただきますのでご了承ください。

令和5年度 若鳥丸県民利用について「若鳥丸の県民利用」でご案内しております。ご利用を検討される方は、必ず「若鳥丸の県民利用」のページにある要項、注意事項等をお読みください。

申し込みは4月3日(月)からに変更します。

ドキドキの乗船実習‼

2022年5月27日 11時33分
食品・ビジネス科

食品・ビジネス科

 5月24日(水)食品・ビジネス科
 1年生が若鳥丸で乗船実習を行いました!!

 
乗船式              出港

 
釣り実習

 

 

 

 

    

   
昼食(美味しい~!)       下船式

釣りをしたことの無い生徒や船に乗ったことのない生徒もいたのでとても貴重な体験になりました!

さば缶レシピシリーズ

2022年5月20日 15時27分
食品・ビジネス科

サバ缶がマフィン!?おいしいの?
  職員室でも、そんな疑わしい声があちこちから(泣)
  でも、食べた皆さんから「いける!」「おいしい!」とのお褒めを
 頂きました♪
  このサバ缶マフィン、おいしいだけではなく良いことも。

・チーズ入りサバ缶マフィンは、1つ当たり約100mgのカルシウムが!
 これにコップ1杯の牛乳(200ml)と一緒に食べると、一日の必要量
 の約半分のカルシウムが摂れます。境港総合技術高等学校のサバ缶
 は骨ごと缶詰になっているので、手軽にカルシウムが摂れますよ♪
・今回、【味噌煮缶】を使いました。意外ですが味噌と牛乳は相性
 バッチリ!
    おまけ にチーズと味噌は同じ発酵食品なので、これまた仲良し食材
 です。

⇩レシピはこちらです

マフィンレシピ.pdf

*サバ缶マフィン栄養価-材料を10等分で作成した場合-
 ・エネルギー  265kcal           ・たんぱく質   7.7g
 ・脂質     13.7g    ・糖質        25.8g
    ・カルシウム  92.1mg           ・鉄        0.6mg
    ・食塩相当量   0.6g

なかよしフェスティバルを開催しました。その2

2022年5月19日 10時05分
福祉科

5月7日(土)になかよしフェスティバルを開催しました。
午後の部は、介護技術コンテストです。

福祉科3年生介護類型の生徒が、日頃学習している介護技術の成果を発表しました。
利用者の方の心に寄り添った支援が実施できるよう心掛けました。


発表後には、自分たちの支援の内容についてアピールを実施しました。


この学年は、3回目のコンテストというだけあって、
前回、前々回に比べて大きく成長している様子がうかがえました。

この中から中国地区高校生介護技術コンテストに出場する選手が選抜されます。
中国大会でも上位入賞を目指して頑張ってほしいです。

中野港漁村市

2022年5月16日 15時11分
食品・ビジネス科

食品・ビジネス科

5月14日(土)
 久ぶりにさかいみなと中野港漁村市が開催され本校もはりっきって参加してきました。


≪生徒たちが関わった干物を販売する様子≫


≪昨年度企業と共同開発した境港サーモンフライを今年も販売しました≫


≪定番の実習製品販売も絶好調でした≫


≪最後に記念撮影。前校長も激励に訪れました。≫

鬼太郎ラベルに挑戦!!

2022年5月16日 14時44分
食品・ビジネス科

 食品・ビジネス科

5月13日(金)3年生 総合実習
昨年度に引き続き、株式会社きさらぎ様を講師としてお招きしてゲゲゲの鬼太郎ラベルを作成しました!!








今年はどんなラベルが出来上がるのでしょうか。楽しみですね絵文字:キラキラ
お忙しい中、講師を務めてくださった株式会社きさらぎの皆さまに感謝申し上げます。

なかよしフェスティバルを開催しました。(午前の部)

2022年5月12日 12時35分
福祉科

5月7日(土)になかよしフェスティバルを開催しました。
午前の部は、遊び歌デュオのロケットくれよんさんとコラボしたオンラインコンサート、午後の部は、介護技術コンテストを行いました。

【午前の部】
福祉科2年生こども福祉類型 オペレッタ「シンデレラ」


福祉科2、3年生こども福祉類型 手話歌「にじ」



新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、小さな子どもたちの前で実施することはできませんでしたが、画面の向こうの方々に笑顔と元気が届けられるように頑張りました。

境港サーモン

2022年5月12日 11時26分

食品・ビジネス科

5月11日(水)総合実習の授業で2年生が境港サーモンの下処理を行いました!


真剣に作業する生徒たち


水洗いの様子

エラと内臓を取り除いた後、キレイに水洗いし400本冷凍保管しました。
エラを取り除く作業に生徒たちは苦戦していましたが、集中して最後までやり遂げました絵文字:良くできました OK

5月9日(月)は休業日です

2022年5月9日 08時44分

 本日5月9日(月)は5月7日(土)の振り替えで、休業日となっております。
申し訳ございませんが、御用の方は5月10日(火)以降に連絡をお願いします。

クラブ紹介

2022年4月8日 16時37分
行事報告

 4月8日(金)の5・6限目、クラブ紹介が行われました。
コロナ感染予防のためリモートでのクラブ紹介開催となり、1年生は教室で参観、
生徒会執行部、各部・同好会の代表者が大体育館にてパフォーマンスを披露し
盛り上げてくれました。


 弓道部           陸上部
 見事命中、歓声が上がります 駅伝部、同時募集です


 バレーボール部       卓球部
 配信迫力満点の練習風景   連続ラリーに注目


 サッカー部         バスケットボール部
 連携プレーに拍手      見事なシュート


 ハンドボール部       バドミントン部
 キーパーの瞬発力必見    打ち続けている様子が印象的   


 野球部           ボクシング部
 礼儀正しい挨拶に感動です  心身共に強くな


 テニス部          山岳部
 一緒に楽しみましょう!   部員の意気込みが伝わります


 ヨット部          写真部
境高、高専との合同練習の様子 カメラ貸し出しますよ  


 演劇部           美術部
 役者、裏方共に大歓迎です  作品制作楽しみましょう
 

 吹奏楽部          茶華道部
 演奏にうっとりです     「和」を一緒に体感しましょう


 JRC部           漫画研究同好会
 
募金活動等ボランティアを! 漫画書く事好きな人募集です


  剣道同好会         コーラス同好会
  緊張感がはしります     歌うことが好きな人どうぞ


            部活勧誘の様子


 現在は部員がいませんが、柔道部、空手道部、ソフトテニス部も部員募集しています。興味がある部や同好会に、積極的に体験入学してください。
そして、活気ある学校生活を目指して心身ともに成長していきましょう!

対面式

2022年4月8日 10時46分

4月8日(金)、2限に昨日入学した1年生と、
在校生2,3年生との対面式をリモートで行いました。

西尾副校長先生の挨拶
生徒会長の挨拶 海洋科3年森本瑛星さん


新入生を代表して福祉科 島田柊さんが挨拶しました。


プロジェクタ越しでの対面となりましたが
2、3年生は教室で歓迎しました。

在校生の皆さんとともに本校を盛り上げ、
様々な場面で活躍してくれることを楽しみにしています。

学校祭文化の部

2013年9月8日 20時01分
行事

9月6日、「境港大漁太鼓」を皮切りに、学校祭文化の部がスタートしました。

勇壮な太鼓です。この後・・・