新着情報
- ●ペッパーくんが検温と手指消毒をお願いします
- 1月27日(金)の日程について
- カニの調理実習を実施しました!
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
●ペッパーくんが検温と手指消毒をお願いします
2023年2月2日 17時14分本校の玄関でペッパーくんがお出迎え。挨拶したのち、検温・手指消毒のお願いをします。
カニの調理実習を実施しました!
2023年1月26日 16時13分食品・ビジネス科です。
1月20日(金)食品・ビジネス科3年生がカニの調理実習を実施しました!
美味しく、楽しくカニを料理しました♪
松葉ガニとベニズワイガニの2種類の違いについても知ることができ、有意義な時間になり
ました。
Instagramに動画もアップしております。是非ご覧ください。
eスポーツの活動に向けて準備しています
2023年1月25日 10時31分本校でも、令和5年度からeスポーツの活動を始めるために、準備を始めています。
鳥取県eスポーツ協会のご協力で、ゲーミングPCが3台用意できました。
競技としての活動はもちろん、福祉などの地域連携や、国際交流のツールとしても活用を考えています。
第2学年主権者教育報告
2022年12月23日 17時22分12月21日(水)に境港市選挙管理委員会から3名の方を招いて、2年生対象に選挙出前講座を各教室リモート形式で開催しました。選挙に関する講義と今年開催されたサッカーワールドカップ日本代表のメンバーを候補者にした模擬投票を行いました。
選挙に関する講義では、インターネットを利用した選挙運動や投票率の低下の問題などについて学び、その後、選択教室に投票所を設置し、行われた模擬投票では、生徒3名が選挙事務従事者役として受付、名簿確認、投票用紙発券業務を行い、2年生全員が投票を体験しました。投票終了後生徒9名と境港市選挙管理委員会の3名で開票、集計作業を行いました。
来年2年生は有権者になり、来年9月に18歳になった生徒は鳥取県知事選挙での投票ができます。講義、模擬投票を通じて、選挙を通して国民の意思を政策に反映させえることの大切さなどを学びました。
講演の様子1 講演の様子2 模擬投票
受付・発券業務 開票・集計作業
第3学年租税教室報告
2022年12月23日 16時51分租税教室報告
12月20日 北野岳之税理士・行政書士事務所 税理士・行政書士 北野 岳之 氏を講師に迎え3年生対象にリモート形式で実施しました。
(1)租税の役割・機能
公共サービスが提供されない場合、どのような事態になるかを、外国の地方自治体の事例から考え、財源としての租税について学びました。
(2)租税の種類と役割
給与明細とレシートから、直接税、間接税の違いと役割、負担の公平性について考えました。
(3)新型コロナウイルスと租税の課題
新型コロナウイルス感染症感染拡大と少子高齢化の進展から税収など歳入の減少、と社会保障費関連歳出の増加により、公債発行額が増加している状況を考えました。
(4)租税の決定と選挙
国税などは国会の議決で決まるので、有権者の意識の大切さを考えました。
就職、進学するにあたって大切な内容であり、今後の学習に大いに役立つものでした。
講師の北野税理士
LOCAL FISH CANグランプリ2022のグランプリ受賞を報告に境港市長を表敬訪問しました。
2022年12月22日 15時22分【マグロのパネルをバックに記念撮影】
グランプリ受賞の他、限定1,000缶製造販売することも報告しました。
12月下旬から以下のお店で取り扱っていただく予定です。
価格は900円前後だと思います!
◎ ゲゲゲの妖怪楽園
◎ 千代むすび酒造
◎ BEE WING(米子鬼太郎空港)
◎ 大漁市場なかうら
◎ かにの渡辺(境港さかなセンター)
◎ さんまき漁協直売店(境港水産物直売センター)
令和4年度実習生産品販売会を実施しました!
2022年12月8日 12時01分食品・ビジネス科
12月4日(土)境夢みなとターミナルで実習生産品販売会を行いました。
県内外1,300人を超えるお客様にご来場頂き、ありがとうございました!
多くのお客様から温かいお声がけをいただき生徒の励みになりました。
次は12月10日(土)米子鬼太郎空港の「2022クリスマス学園祭in米子鬼太郎空港」
のイベントに参加します。缶詰やいちごジャムの販売予定です。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!
詳しくは・・・
主催:米子空港ビル株式会社 TEL:0859-45-6121
境港総合技術高校のとりくみ
2022年12月5日 15時16分食品・ビジネス科
市報さかいみなと12月号掲載されました。
この缶詰は浜田市の株式会社シーライフと共同開発したものです。
現在、商品化に向け生産を開始しました。
販売は、12月下旬を予定しており、シーライフのネット販売、米子鬼太郎空港内の店舗、
水木しげるロード内の店舗で取り扱ってもらう予定にしております。
*動画も是非ご覧ください。
【公告】自動販売機(飲料)設置事業者公募
2022年12月1日 15時15分旋盤講習
2022年11月22日 10時19分機械科です
新着情報
- ●ペッパーくんが検温と手指消毒をお願いします
- 1月27日(金)の日程について
- カニの調理実習を実施しました!
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}