本日の予定

2023年
3月26日
(日)
26
(日)

若鳥丸県民利用について

2023年3月9日 16時11分

若鳥丸の令和5年度の県民利用については3月17日に投稿します。 申し込みは4月1日からです。 令和5年度より、子どもたち(年長から大学生)への水産海洋教育・環境教育を目的とした利用に限らせていただきますのでご了承ください。

令和5年度 若鳥丸県民利用について「若鳥丸の県民利用」でご案内しております。(当初の予定より遅くなり、申し訳ありませんでした。)

ご利用を検討される方は、必ず「若鳥丸の県民利用」のページにある要項、注意事項等をお読みください。

令和4年度実習生産品販売会について

2022年11月16日 09時55分

お待たせしました!

今年度も実習生産品販売会を行います。詳細については以下の通りです。

令和4年度実習製品販売会.pdf

学校公開週間の時間割について

2013年10月10日 17時51分


 10月22日(火)から10月25日(金)まで学校公開週間ということで、本校保護者の皆様をはじ  
 め関係者の皆様にご案内したところです。

 学校公開週間の時間割を載せましたので、ご活用下さい。
 
 

 多くの皆様の参観をお待ちしております。

 2013学校公開時間割.pdf

総合技術フェア(ご案内)

2013年9月27日 10時38分

境港総合技術高等学校 「総合技術フェア」を開催します。

日時:10月13日(日) 10時~14時

・各科展示・実習製品販売
・文化系部活動作品展示
・コンサート、健康チェック
・バザーetc・・・

※なお、今回、新巻鮭の販売はございません。

生徒、教職員一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

海洋科2年 イカ釣り航海

2013年9月9日 07時47分


 9月7日(土)午後3時からの出港式を終え、午後3時30分に海洋科
                    2年生を乗せ、「若鳥丸」は【イカ釣り航海】に向けて無事
                    出港しました。
 9月8日(日)当初予定の海域から浜田沖に変更し、航行しています。
 

学校祭文化の部

2013年9月8日 20時01分
行事

9月6日、「境港大漁太鼓」を皮切りに、学校祭文化の部がスタートしました。

勇壮な太鼓です。この後・・・

9月4日(水)の授業について

2013年9月4日 06時07分


 本日(9月4日)は、境港市に警報は出ておりませんので、通常通り学校はおこないます。

 生徒の皆さんは、安全を十分に確保して登校してください。なお、それぞれの地域の警報が

  解除された場合は、必ず登校するようにしてください。

2学期始りました

2013年8月26日 10時52分
行事

2学期が始まりました。
校長先生のお話に続き、夏休みに活躍した生徒の表彰式がありました。

2学期は3年生の進路選択や学校祭、総合フェアと、行事が盛り沢山です。充実した学校生活を送りましょう。



山陰海岸ジオパークコースご乗船ありがとうございました!

2013年8月5日 13時51分

 8月2日~4日3日間、気温30度を超える暑さの中、およそ350名の方がご乗船下さいました。若干の船酔いをされた方もありましたが、山陰海岸ジオパークと若鳥丸の魅力を存分に見ていただけた様子、みなさん大変喜んでいただけました。私たちスタッフもみなさんのキラキラした笑顔を見て、とても嬉しかったです。

 ご乗船いただき誠にありがとうございました!!

お天気にも恵まれ晴れて暑すぎることもなく、雨に降られることもなく(4日は全日程が終わってから土砂降りにあいました。)、くもりで過ごしやすい3日間となりました。

中学生体験入学

2013年7月26日 16時27分
行事

7月25、26日の2日間にわたり、中学生の体験入学を実施しました。
参加された皆さん、暑い中お疲れさまでした。
当校への進学の参考になれば幸いです。


全体の説明

PTA学校研修

2013年7月8日 15時50分
行事

7月6日 土曜日
 PTA学校研修を実施しました
研修先
 松江総合医療専門学校、松江総合ビジネスカレッジ、出雲大社
参加人数
 保護者 9名
 教職員   6名

バスにて学校出発


松江総合医療専門学校

 患者さんとコミュニケーションを取ることが重要であり、実習でコミュニケーション能力を養っている、などの説明を受けました。

松江総合ビジネスカレッジ

 色々な資格を取る事は重要であるが、資格取得だけでなく、世の中の変化に対応出来る能力を身に付ける事が重要である、などの説明を受けました。

昼食

 出雲大社付近で、出雲そばを美味しく頂きました。

出雲大社

 あいにくの雨でしたが、「平成の大遷宮」の後だけに大賑わいでした。


 今回の学校研修では、それぞれの専門学校での教育方針や現在の高校生に必要な事などのお話を聞く事が出来、大変勉強になりました。また、保護者同士の懇親も出来たので、大変有意義な研修となりました。