本日の予定

2023年
4月2日
(日)
2
(日)

若鳥丸県民利用について

2023年3月9日 16時11分

若鳥丸の令和5年度の県民利用については3月17日に投稿します。 申し込み4月1日 3日からです。 令和5年度より、子どもたち(年長から大学生)への水産海洋教育・環境教育を目的とした利用に限らせていただきますのでご了承ください。

令和5年度 若鳥丸県民利用について「若鳥丸の県民利用」でご案内しております。ご利用を検討される方は、必ず「若鳥丸の県民利用」のページにある要項、注意事項等をお読みください。

申し込みは4月3日(月)からに変更します。

令和4年度実習生産品販売会について

2022年11月16日 09時55分

お待たせしました!

今年度も実習生産品販売会を行います。詳細については以下の通りです。

令和4年度実習製品販売会.pdf

台風10号に関する連絡(第3報)

2020年9月6日 15時24分

 台風10号に関する連絡(第3報)     
        R2.9.6.(日)15:20

※ 13:00(午後1時)に掲載した内容を変更します。


1 9/7(月)の授業について
  明日(9/7(月))は、山陰本線の運休など交通機関の乱れや強風が予想され、安全な登校が確保できない可能性があるため、臨時休校とします。生徒の皆さんは、身の安全を第一に自宅学習をして下さい。

2 引き続き、9/6(日)の家庭での生活は、安全第一に過ごしてください。

台風10号に関する連絡(第2報)

2020年9月6日 12時56分

 台風10号に関する連絡(第2報) 
           R2.9.6.(日)13:00

1 9/7(月)の登校について
 (1)気象庁の12時の発表において、
   台風の予想進路では、9/7(月)は
   鳥取県西部地区は暴風域を外れる
   予想ですので、身の安全を第一に、
   十分注意して通常どおりの時間帯
   で登校して下さい。


 (2)家の周辺や通学経路において、
   安全が確認できない場合は、
   学校へ連絡下さい。

 (3)その後の変更等は、随時掲載
   します。

2 引き続き、9/6(日)の家庭での
 生活は、安全第一に過ごしてください。

台風10号に関する連絡について

2020年9月4日 15時56分

  台風10号に関する連絡

1 9/5・6の土、日の部活動について
(1)顧問の指示に従って、活動してくだ
  さい。
 ①警報が出た場合は、活動停止。
 ②警報が出なかった場合でも、身の安
  全を第一に行動すること。

2 9/7(月)からの登校について
(1)台風の進路により、決定します。
 ①ホームページ及びマチコミメールで
  随時連絡しますので、注意して見て
  ください。
 ②9/7(月)については、9月6日
  (日)の12時の気象庁の発表で決
  定しますので、午後1時までに掲載
  します。
 ③その後の変更等は、随時掲載します。

3 9/5・6の土、日の家庭での生活
 は、安全第一に過ごしてください。

臨時的任用職員(船舶乗組員)の募集について

2020年8月31日 13時11分

臨時的任用職員(船舶乗組員)の募集を行います。
応募される方は期限までに書類を本校事務室に提出してください。
1任用期間  令和2年9月23日(予定)から令和2年12月25日まで
2採用試験日 令和2年9月14日(月)
3応募締切日 令和2年9月11日(金)
4その他   R2臨任(船舶)募集要項0209.pdf 
       採用試験申込書 .pdf 

新型コロナウイルス感染症について

2020年8月11日 13時44分

 8月9日に、島根県松江市内の高校
においてクラスター(感染者集団)が
発生しました。生徒、保護者の皆さん
は、県のウェブページなどから正確な
情報を確認し、不確かな情報に惑わさ
れることなく、冷静な行動をとって下
さい。夏季休業中は引き続き下記の点
において十分注意・警戒していただき
ますようお願いします。
 

                              記

1 毎日、検温等の健康チェックをし、
 体調管理に努めて下さい。

2 外出前には必ず検温し、発熱等の
 風邪症状がある場合は、無理をせず
 外出を控え、自宅で十分な休養を取
 ってください。 

3 夏季休業中の部活動の県外遠征
 (県外からの招へいを含め)につい
 ては、自粛してください。

4 夏季休業中の部活動や補習等にお
 いては、登下校中(特に公共交通機
 関内)及び補習中は、熱中症に留意
 するとともに、必ずマスクを着用し
 て下さい。

5 商業施設など、多くの人が集まる
 場所に行く場合は、マスクの着用を
 徹底するとともに、密を避けるなど、
 感染防止対策を十分に取ってくださ
 い。

6 新型コロナウイルス感染症を疑う
 場合(PCR検査の実施等)は、夏
 季休業中で あっても発熱・帰国者・
 接触者相談センターへ相談するとと
 もに、すみやかに学校に連絡して下
 さい。また、同居家族がPCR検査
 等を実施した場合も、すみやかに学
 校に連絡して下さい。

 【西部地区発熱・帰国者・接触者相
  談センター(米子保健所内):電話】
   0859-31-0029
 【学校電話】
   0859-45-0411 
 【公用学校携帯電話】
   080-5239-7277


 

夏季休業中の対外業務停止日について(お知らせ)

2020年8月5日 17時29分
学校の情報

 夏季休業中の対外業務停止日について、
今年度も下記のとおりとしましたので、
御理解と御協力をお願いします。
 なお、対外業務停止期間中に、生徒に係
る緊急対応を要する事態が生じた場合は、
下記の緊急連絡先に御一報をお願いします。
    

          記

1 停止する業務
(1)窓口、電話等の外部対応
(2)学校行事
(3)部活動、講習等の生徒の活動

2 期間
令和2年8月12日(水)から8月14日(金)まで

3 緊急連絡先
鳥取県教育委員会事務局高等学校課(代表)
電   話 0857-26-7515
電子メール koutougakkou@pref.tottori.ed.jp

鳥取県版新型コロナ警報に基づく「警報」発令について

2020年7月31日 18時25分

 令和2年7月30日、全県(重点地域:
東部)に「警報」が発令(発令期間:8月
13日まで)されました。
 下記の点に十分注意・警戒していただき
ますようお願いします。

                                          記

1 毎日、検温等の健康チェックをし、体
 調管理に努めて下さい。

2 外出前には必ず検温し、発熱等の風邪
 症状がある場合は、無理をせず外出を控
 え、自宅で十分な休養を取ってくださ
 い。 

3 夏季休業中の部活動や補習等において
 は、登下校中(特に公共交通機関内)及
 び補習中は、熱中症に留意するととも
 に、必ずマスクを着用して下さい。

4 商業施設など、多くの人が集まる場所
 に行く場合は、マスクの着用を徹底する
 とともに、密を避けるなど、感染防止対
 策を十分に取ってください。

5 新型コロナウイルス感染症を疑う場合
(PCR検査の実施等)は、夏季休業中で
 あっても発熱・帰国者・接触者相談セン
 ターへ相談するとともに、すみやかに学
 校に連絡して下さい。また、同居家族が
 PCR検査等を実施した場合も、すみや
 かに学校に連絡して下さい。
 学校電話(0859-45-0411) 
 公用学校携帯電話
    (080-5239-7277)

  チラシ(R2.7.31)県教育委員会.pdf

鳥取県東部地域「新型コロナ注意報」発令によるチラシ

2020年7月27日 17時09分
学校の情報

 鳥取県東部地域に7月25日から8月8日まで(状況に応じて延長)、鳥取県版「新型コロナ注意報」が発令されました。
 これにともなって、県教育委員会体育保健課からチラシが配布されています。 
 PDFをご覧いただき、対策を心がけましょう。

 チラシ(R2.7.26)県教育委員会.pdf