教育実習生奮闘中!!
2020年10月14日 16時00分本年度は、吉田先生(保健体育)の1名ですが、授業やホームルーム、部活動等で頑張っています。
短い期間ですが、多くのことを学び、後輩(生徒)と良い思い出をたくさん作ってくれることを期待しています。
3年女子バスケットボールの授業風景です。組織プレーをテーマに、動画を活用したり、バスケ経験者のお手本を見せたりして、理解を深めさせています。レベルアップした今後のゲーム展開が楽しみです。
◆日時:9月18日(金)
先日、本校多目的室にて、高校生ボランティア委嘱書交付式が行われました。
高校生ボランティアとは、倉吉警察署が実施している事業で、非行防止や犯罪の被害防止を高校生と警察署が協力して呼び掛ける活動です。
本校からは部活動単位で参加し、本年度は、硬式野球部、女子ソフトボール部、女子バレーボール部、レスリング部の計58名が参加します。
交付式では、倉吉警察署生活安全課長より各部の部長に委嘱書が渡され、それぞれが活動についての思いを述べてくれました。
犯罪のない安全で安心な街づくりにわずかでも貢献でき、また、この活動を通して生徒たちが成長してくれることを期待しています。
生活安全課長あいさつの後、ボランティアを代表して、硬式野球部主将 小林君が決意表明をしました
説明会では今後の活動について色々と考えてみました 委嘱書を受け取った各部部長
このたび、鳥取県交通対策協議会とJA共済連鳥取県支部より、自転車用リアライトをいただき、本日、自転車通学生全員に配布しました。
また、事故防止のためのリアライト装着とあわせて、①交通ルール・マナーの遵守 ②ヘルメット着用の推進 ③自転車保険への加入の呼びかけもおこないました。
リアライトが自転車事故を未然に防いでくれるものと思いますし、これを機会にさらに交通安全を意識して過ごしてくれることを期待しています。
本日、打上げ予定でした花火は悪天候のため、「中止」することとしました。
また、花火打上げ「中止」に伴い、本日は、午後6時30分に全日程を終了し、最終下校を午後7時としました。
お迎え等の際には、時間変更にご注意ください。
明日(9月8日)、JR山陰本線は始発から通常通り運転を行う予定にしていますので、明日は平常授業です。
明日(9月7日)、JR山陰本線は、台風10号の接近に伴い、始発から終日運転を見合わせることとしています。
ついては、明日は臨時休業としますので、自宅で安全に過ごすようにしてください。
2020年8月27日(木) いよいよ2学期がスタートしました。
休み明け恒例の職員全員でのあいさつ運動。先生方の多さにビックリ!!元気な挨拶を返してくれました
始業式と着任式が行われました。新しく着任された松本先生にご挨拶をいただきました。
夏休みも明け2学期がスタートしました。新型コロナウイルス等の影響で制約がある中ではありますが学校祭などいろいろな行事も計画されています。2学期も全力で過ごしてほしいと思います。
3年生は自分の進路に向けていよいよ本格的に行動する時期になりました。今年も目指すは3年生全員の進路決定!! 目標に向かって頑張っていきましょう。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、8月4日・5日に予定していました中学生高等学校参観は中止を余儀なくされました。前日には、感染症対策、会場の準備を万端に中学生の皆さんの登校を心待ちにしていただけに、大変残念に思います。
現在、当日に生徒会や各学科代表生徒が、発表、紹介する予定であった内容を映像にまとめ、各中学校に発信(配付)することを計画しています。リモートやオンラインといった言葉が飛び交っていますが、本校の参観を予定していた皆さんに今できる形での代替を考えています。
保護者・生徒の皆さんへ
令和2年8月13日(木)・14日(金)を「対外的な業務を停止する日」とします。
◎学校の対応
・やむを得ない場合を除き、勤務者を置かない。
・窓口の対応は行わない。(玄関は閉鎖する)
・電話対応はしない。(留守番電話にする)
・学校行事、部活動、講習等の生徒の活動についても、原則、行わない。
◎その他
緊急の場合は、鳥取県教育委員会事務局高等学校課を通して、校長に伝わる体制をとっています。