進路部

☆本校の進路指導について

 <就職>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・労働関係機関と連携により、就職指導の充実に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、地元企業訪問、インターンシップ、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・面接指導、小論文指導、夏季就職課外(3年生)、応募前職場見学会

 <進学>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・高い目標のもと、進学指導の推進に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・進学模試を実施し実力養成に努める。個人指導等、3年間の計画に基づいた指導を行う。
  ・面接指導、小論文指導、夏季進学者課外、冬季進学者課外

☆3年間の進路指導の流れ 
 (クリックしていただくと、3年間の進路指導の流れを見ることができます。)
☆過去の進路状況
 調べたい年度をクリックしてください。

  令和5年度卒業生進路先

  令和4年度卒業生進路先

29_nendo 30_nendo 01_nendo 02_nendo
03_nendo

中部地区合同企業説明会報告

2025年10月27日 16時00分

中部地区合同企業説明会への参加報告

 10月23日(木)午後から、伯耆しあわせの郷を会場に中部地区合同企業説明会か開催されました。倉吉市、北栄町、琴浦町、湯梨浜町、三朝町の一市四町が連携し、本校1年生及び保護者を対象に「地元企業の魅力を伝え、地元への愛着心を育み、地元での活躍を希望する若者の数を増やしていきたい!」という目的で企画されました。中部地区の企業40社が各ブースに分かれ、会社の概要・特徴などについて詳しく説明してくださいました。メモを取りながら熱心に話を聞く生徒の姿が印象的でした。二年後の進路選択に生かして欲しいと思います。また、このような説明会を企画・準備してくださった関係者の皆様、企業の方々、大変お世話になりました。鳥取県ふるさとキャリア教育の一環として、引き続き取り組みを続けていきたいと考えています。

251023130553243

               説明会前集合の様子

251023134715686

251023134537944

251023131722990