泊の子どもたち

5.24プール掃除

2023年5月24日 18時25分

 運動会を目前に、今日はプール掃除をしました。1校時はなかよし班種目の練習、2校時は学年での運動会練習、そしてプール掃除と今日は外での活動が続いた1日でした。3,4校時は1~3年生で小プールを中心に、4~6年生は、大プールと側溝やシャワーなど、子ども達は、デッキブラシやたわしをもってひたすらごしごしと掃除をしてくれました。DSC05199DSC05200DSC05201小プールはご覧のとおり、きれいになりました。DSC052103年生は大プールの掃除をします。DSC05202こちらは本校職員№3の踊り手。掃除指導にも熱が入っています。DSC05204DSC05205昼からは4年生以上が担当しました。DSC05207DSC05208DSC05209DSC05211これから1週間程度かけてプールに水を入れていきます。運動会が終わったら、プールの季節がやってきます。

 あわただしい日々ですが、校舎前の菜園には春に植えた野菜がすくすくと育っています。2年生が植えたトマトはあっという間に50㎝以上に育ち、小さな実がついてきました。6年生のジャガイモも濃い緑色の葉を茂らせています。DSC05206DSC05178

5.24運動会に向けて⑥なかよし班種目の練習

2023年5月24日 09時22分

 今日は快晴と思いきや、登校時にはにわか雨。傘を持ってきていなかった子ども達は、少し濡れながらの登校になりました。ここ2,3日、天気はいいけど、肌寒い日が続いています。運動会まであと3日。1校時目は昨日の全体練習でする予定だった、なかよし班種目の練習をしました。

 はじめは「漁師のたからもの」。応援は威勢のいい元気な声が聞こえますが、児童は慎重に魚を運びます。4人でバランスを取りながら運びますが、魚は網からするりと落ち、往復するまでに何度も網に魚を戻しながら運びます。DSC05184DSC05185DSC05186DSC05187DSC05188

 続いて、「泊のしゅうかく祭」。1回戦はいつもの玉入れ。2回戦にはスイカと大根が登場しました。DSC05190DSC05191DSC05193DSC05194DSC05195DSC05196

2回戦はスイカ(10点)や大根(5点)が空を舞い、籠に入ると歓声もあがりましたが、白組からは「スイカを入れてごめん!」という声も。スイカが入ったことで白玉が入らなくなったようです。昨日のリレーでは残念な思いをした赤組が今日のなかよし班種目はどちらも勝ちました。本番が楽しみです。

 2校時目は3~5年生の「リバーシ」の練習が行われていました。写真では紹介しませんが、競技中には踊りもあります。子ども達は楽しげに踊りますが、今日の練習では本校職員№1,2,3の踊り手も一緒に踊っていました。本番を楽しみにしてください。