泊の子どもたち

5.23運動会に向けて⑤全体練習

2023年5月23日 20時46分

 今日は校庭で全体練習(入場行進、赤白対抗リレー)を行いました。天候は曇り、肌寒い風が吹く校庭でしたが、全員が入場行進の場所に集合。下の写真は入場直前の様子です。音楽に合わせて足踏みをしています。DSC05179

応援団長を先頭に行進します。赤白ともに立候補で決まった6年生の応援団長。堂々と歩きます。DSC05180

そのあとはリレー。まずは1~3年生のリレーです。DSC05181DSC05183

4年生以上は本番さながらの大声援。DSC05182

次は4年生以上のリレー。ここから写真が小さくなります。見えにくくてすいません。

IMG_7873IMG_7874IMG_7875IMG_7878IMG_7877IMG_7876

今日のリレーはどちらも白組が勝ちました。しかし、本番はまた違う結果もあり得ます。リレー練習後には6年生が再度バトンの受け渡し練習を行い、本番まで練習することになったようです。運動会まであと3日。運動会のテーマのように、力を出し切ってほしいです。がんばれ赤組!白組!

5.23運動会に向けて④泊貝がら節の練習

2023年5月23日 08時40分

 泊小学校の運動会では、毎年「泊貝がら節」を4年生以上が踊ります。昨日は2校時目に泊貝がら節保存会の皆様においでいただき、子ども達に泊貝がら節の踊り方を教えていただきました。まずは、対面し、「よろしくお願いします。」DSC05162その後は、初心者4年生と5,6年生以上の2つに分かれ、練習しました。初めてのふりにつけに戸惑う4年生とは対照的に、経験のある5,6年生はなかなかのもの。DSC05167DSC05171泊小の児童の中には貝がら節保存会ジュニアに参加している児童がおり、地域のイベントなどに出演するそうです。下の写真の内側で踊る児童が「ジュニア」です。腰の落とし具合や手の振りの柔らかさなど、保存会の人に負けないくらいうまい。DSC05168こちらの職員は本校職員一の踊り手。ステップがうまい。DSC05170最後は校庭で練習しました。運動会当日は、児童のみならず、保護者の皆さん、地域の皆さんにもご参加いただき、泊貝がら節を盛り上げていければと思っています。DSC05174DSC05175今日の練習はTCCの方が取材に来ておられました。インタビューに答える児童の様子を1枚。(積極的にインタビューに答えていました。)この様子は5/23(火)18:00から放送されます。DSC05177