麦ごはん・牛乳・豚肉のみそ焼き・バンサンスー・もずく汁

豚肉に含まれるビタミンB1にも、疲れを回復する働きが多く含まれています。新学年がスタートして張り切りすぎて少しだるいなと感じている人も今日の給食を食べると元気が回復します!
麦ごはん・牛乳・チキンカツ・五目きんぴら・こまつなのみそ汁・清見オレンジ

今日は、国産のオレンジが付きました。温州ミカンとスイートオレンジを掛け合わせてあるのでとても甘くジューシーな果物です。愛媛県や和歌山県、佐賀県、広島県で栽培されています。疲れがたまると体にストレスを感じやすくなるので、ストレスを解消する働きのあるビタミンCが多い果物を食べて元気に過ごしましょう。
麦ごはん・牛乳・肉団子・こまつなののり和え・高野の含め煮

煮物がおいしい理由を知っていますか?きちんとだしを取ってうまみをぎゅっと肉や野菜をに含めているからです。和食にとても大事なだし。だしのうまみを味わっていただきましょう。
麦ごはん・牛乳・鶏肉のたらこ焼き・にんじんしりしり・レタスのスープ

たらことマヨネーズを合わせたソースを絡めて焼き上げた鶏肉のたらこ焼きは、上からかけてあるノリがポイントです。にんじんを千切りにするのに大変時間がかかりました。「しりしり」は沖縄の方言で、スライサーで千切りにするときの「すりすり」が変化したといわれている料理です。