学園トピックス

かわいいお客さまが来てくれました

2025年4月18日 16時54分

 1年生の学習の中に「学校探検」があります。今日の探検の場所は、音楽室、保健室、理科準備室、校長室でした。

 校長室に来た1年生の子どもたちは、置物や写真に興味津々の様子でした。若桜鉄道のグッズや台湾との学校交流の記念品、そして飾られている写真などを紹介しました。こちらからの質問「この写真は何だと思いますか?」に返ってきた言葉は、「おじいさんの写真ですか・・・???」。若桜学園歴代校長の写真は、1年生にはそう見えるのですね。理科準備室の骨格標本にも心を奪われたようで、「がいこつがありました!」と興奮気味に教えてくれました。

DSC02577 DSC02580

色別縦割り班結団式

2025年4月18日 16時27分

 小中一貫校の若桜学園は、1年生から9年生までの全校児童生徒110名を、学年を解いた緑、赤、青、黄の色別縦割り班に編成しています。全校遠足や運動会などの学校行事を始め、この縦割り班で様々な活動をしています。

 今日は後期ブロックの8・9年生が中心となって、チーム名やチームの目標について話し合いました。その後、仲間づくりのレクリエーションで絆を深めました。

DSC01013 黄IMG_4196 

青DSC01045 緑DSC01053

年度初めのオリエンテーション

2025年4月16日 17時54分

DSC02526

 学校生活のきまりやマナーを確認し、より良い学園生活を過ごすことができるようにするため、年度初めに「オリエンテーション」の時間を設けています。小学生を対象に「登下校」「生活のきまり」について説明した際に使用した絵が、廊下に掲示されていたので写真で紹介します。

DSC02523 DSC02524

DSC02525 DSC02526

 オリエンテーションが終わったら、1~6年生までの色別縦割り班で、だるまさんがころんだや新聞紙を使った遊びをして楽しみました。

IMG_2517 IMG_6161 

【14日の写真追加 再アップ】満開の桜の下を通って・・・

2025年4月16日 16時03分

DSC02540

 火曜日の荒天により、桜の花びらがだいぶ散ってしまいました。写真は、週明け月曜日の朝の写真です。

登校DSC02550 登校DSC02554

登校DSC02559 DSC02556

 中学生の自転車点検も行いました。

自転車点検DSC02542 点検DSC02544

スペース

 以下、11日の記事の文面と写真です。

 若桜学園のある若桜町は、昭和43年に明治百年を記念して、桜を若桜町の木として選定しました。町のホームページに、「春を迎えるごとに若桜の町は桜色に染まります。」とありますが、今、若桜町の桜は満開を迎えています。

 若桜学園の子どもたちは正門をくぐった後、満開の桜の下を通って、児童生徒玄関に向かいます。

DSC02520

DSC02518 DSC02521

土曜日の部活動 にぎわっていました

2025年4月12日 11時53分

 新学期が始まって、初めての土曜日を迎えました。午前中に3つの部が練習をしていましたが、とてもにぎわっていました。新学期から中学生になった7年生が増えただけでなく、今日は卒業生(高校生、社会人)や保護者も練習に加わってくださっていました。ありがとうございます。

ソフトテニスIMG_8416ソフトテニス

吹奏楽DSC02532吹奏楽

卓球DSC02529卓球

スペース

 お昼過ぎから、陸上の練習が始まりました。

円盤DSC02535

陸上2DSC02536

満開の桜の下を通って校舎に入る子どもたち

2025年4月11日 18時21分

DSC02520

 若桜学園のある若桜町は、昭和43年に明治百年を記念して、桜を若桜町の木として選定しました。町のホームページに、「春を迎えるごとに若桜の町は桜色に染まります。」とありますが、今、若桜町の桜は満開を迎えています。

 若桜学園の子どもたちは正門をくぐった後、満開の桜の下を通って、児童生徒玄関に向かいます。

DSC02518 DSC02521

青空と桜もお祝い 入学式

2025年4月9日 16時44分

DSC0E0709

 本日、若桜学園第14回入学式を行い、1年生12名が若桜学園の仲間に加わりました。令和7年度の全校児童生徒数は110名(小学生71名、中学生39名)となりました。

 4月7日に開花した児童生徒玄関正面の桜は、今日の入学式に合わせたかのように、一気に満開の一歩手前まで進みました。入学式を終えた1年生が、親子で写真を撮っておられました。

タイトルなし DSC05733

IMG_0055 DSC02514 (2)

スペース

IMG_9499歓迎の言葉の練習

IMG_9552入学式看板

DSC02513

明日の入学式に向けて、学園の玄関では・・・

2025年4月8日 18時16分

DSC02494

 午後の時間は、中学生が部活動ごとに入学式準備をしました。来賓控室となる校長室は7年生が担当し、多くの方に入ってもらえるよう机や椅子を工夫して配置し、心を込めて掃除をしてくれました。

 来賓、保護者受付を行う玄関では、華道部で指導いただいている岩村先生、そして、丹松さんと上山さんが、お花を生けてくださっていました。ありがとうございます。

 明日の天気予報は、「くもり 昼前から晴れ」。入学式を終えた後、外で写真が撮れそうです。

DSC02488 DSC02489

DSC02490 DSC02492

始業式後、各学年の教室の様子は・・・

2025年4月8日 18時05分

 令和7年度、新しく9名の先生が若桜学園に着任されました。始業式と担任発表の後、各学年の教室を訪ねました。今年1年間を一緒に過ごす学級担任との出会いの時をカメラに収めました。

②DSC02474 ③DSC02476

④DSC02470   ⑤DSC02468

⑥DSC02466 ⑪DSC02472

⑫DSC02471 ⑦DSC02465

⑧DSC02463 ⑨DSC02461

⑩ADSC02464

令和7年度スタート 青空が広がっていました

2025年4月8日 14時00分

DSC02478

 令和7年度、1学期始業式の朝を迎えました。天気も良く、1学年ずつ進級した子どもたちが、どの子も生き生きと登校してきました。中でも、中学生へと進級した7年生の制服姿は、とても輝いて見えました。桜の開花も進んでいます。

IMG_8407 IMG_8408

IMG_8411 DSC02480