学園トピックス

進路説明会

2023年9月22日 16時28分

9月20日(水)、21日(木)の2日間、さくらホールで進路説明会が行われました。この進路説明会では、鳥取県東部の高等学校の先生に来ていただき、1校ごとに学校の紹介や進路についての説明をしてくださいます。多くの中学校では3年生とその保護者が対象になっていますが、若桜学園では毎年7~9年生とその保護者が参加しています。ほとんどの高校が直接校長先生がお話をしに来られるのですが、終わられた後子どもたちの話を聞く姿勢が大変すばらしかったと言っておられました。7年生は半年前に中学生になったばかりですが、真剣なまなざしで集中して聞いていたようです。9年生はいよいよ具体的な進路選択の時期がやってきました。この会で得た情報を生かして、家族と話し合いながら決定してほしいと思います。

IMG_9150IMG_9154

新聞で紹介されました

2023年9月22日 10時57分

9月19日(火)に、9年生が建設業について学んだりドローンを操作したりしました。この授業のことが9月21日(木)の「日刊 建設工業新聞」に掲載されましたので紹介します。

出張授業掲載紙面トリミング800

八頭郡小学校陸上競技大会

2023年9月21日 10時57分

9月20日(水)に、八東小学校で八頭郡小学校陸上競技大会が開かれました。若桜学園の5,6年生は、この大会に向けて朝や放課後に練習をしてきました。今年はそれぞれの学校のテントから大きな声援が聞かれ、友達を応援する声が会場いっぱいに響き渡りました。最後まで全力を出し切る若桜の子どもたちは、とてもたくましく感じました。

5年女子走幅跳  1位  德田ちまき

5年男子800m 1位  小林 央季

6年女子600m 2位  杉田 絢奈

6年男子800m 2位  本田 拳土

         6位  中本  然

6年男子走幅跳  6位  中島 基稀

IMG_9073IMG_9114

建設という仕事

2023年9月19日 15時29分

9月19日(火)に、9年生が特別授業を受けました。鳥取県建設技術センターの前田様に声をかけていただき、建設という仕事について横浜国立大学の松永先生からお話を聞かせていただきました。建設という仕事が、安全で安心な社会づくりを目指していることや、未来の社会を作るという使命ややりがいがあることなどについてお話をされました。日本社会の歩みや世界の情勢と建設とのかかわりについてもわかりやすく教えてくださいました。そのあと、中一建設様に体育館でドローンの操作を教えていただきました。全員がすぐにドローンの操作を覚え、ドローンが映し出す映像をモニターで見たりしました。簡単な操作で安定した飛行ができるドローンの進化に驚かされました。このような学習を通して、将来の進路選択の幅を広げ、社会の中で活躍するための努力につなげてほしいと思います。

IMG_8998IMG_9011IMG_9005IMG_9019IMG_9013IMG_9010

俳句

2023年9月15日 13時11分

若桜学園では、全校の児童・生徒が俳句づくりをしています。四季に合わせて1年に4回つくり、優秀作品を校内に掲示しています。こうしてつくった俳句を「鳥取文芸」に応募したところ、たくさんの入賞者が出ました。入選した作品は、『鳥取文芸 第45号』に掲載されるそうです。

<小学生>

鳥取文芸賞  藤原 晴太

入選     吉田 琴葉   平口 稀子

<中学生>

鳥取市教育長賞  吉田 悠人

優秀賞    山根 莉一

佳作     岡本 旺大

入選     前住紗恵子   森岡 幹太   杤本 大晴   森岡 岳大