今日の給食 5月12日(月)
2025年5月12日 13時53分ご飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め 油揚げのみそ汁 ブロッコリーのツナ和え
豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれ、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える手助けをし、体の疲れをとったり、スタミナをつけたりするのに役立ちます。豚肉のしょうが炒めをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め 油揚げのみそ汁 ブロッコリーのツナ和え
豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれ、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える手助けをし、体の疲れをとったり、スタミナをつけたりするのに役立ちます。豚肉のしょうが炒めをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
麦ご飯 牛乳 じゃがいもオムレツ チキンカレー 竹林サラダ
「竹林サラダ」は八頭町や鳥取県 内でとれた、たけのこを使ったサラダです。八頭町ではたけのこがたくさんとれます。春に収穫して水煮にし、1年中 食べられるよう保存されていますが、春のとれたての時期はとくにおいしく食べられます。
ご飯 牛乳 いわしのおかか煮 豚汁 高野豆腐の卵とじ
高野豆腐の原料は、大豆です。大豆には、体をつくるたんぱく質が多く含まれるため「畑の肉」とも呼ばれています。ほかにも脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などもバランスよく含んでおり、栄養満点です。
ご飯 牛乳 ホイコーロー ビーフンスープ 杏仁フルーツ
ビーフンはお米の粉で作られた麺のことで、中国や台湾、タイなどで日常的に食べられている食材です。そうめんのように細いものや、平べったいものなど形も様々で、スープに入れたり、肉や野菜と一緒に炒めたりして食べられています。
たけのこご飯 牛乳 かつおカツ 豆腐のすまし汁 小松菜のおかか和え ちまき
5月5日の「こどもの日」は、「端午の節句」ともいい、こどもたちの健やかな成長を願い、こいのぼりや五月人形を飾ってお祝いします。行事食として「ちまき」や「かしわもち」、「かつお」、「たけのこ」などを食べる風習があります。