給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 8月         食育だより 8月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 10月3日(木)

2024年10月3日 13時50分

ご飯 牛乳 えごま松風焼き 厚揚げのみそ汁 小松菜の煮びたし

10月3日

煮びたしに使った緑色の野菜は「小松菜」です。骨や歯を丈夫にし、成長期のみなさんにしっかりとってほしいカルシウムが豊富な野菜です。今日のようにたっぷりのだしで煮る「煮びたし」は、葉がやわらかくなり、カサも減るのでたくさん食べられる料理です。

今日の給食 10月2日(水)

2024年10月2日 13時10分

ご飯 牛乳 さつまいものかき揚げ ふしめん汁 れんこんのきんぴら すだちゼリー

10月2日

今日は日本全国イッテQ食、徳島県の献立です。徳島県の特産品であるさつまいも、れんこん、すだちを料理に取り入れました。「ふしめん」はそうめんを竿にかけてのばして作るときに竿にあたる部分で、少し平たく曲がっているのが特徴です。

今日の給食 10月1日(火)

2024年10月1日 13時06分

ご飯 牛乳 白身魚フライ 肉じゃが キャベツの酢の物

10月1日

10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは、まだ食べられるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。食品ロスを減らすためには、食べ残しをしない、食材を買いすぎないなど、学校でも家でも一人ひとりが気をつけていくことが必要です。

今日の給食 9月30日(月)

2024年9月30日 13時16分

ご飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め さつまいものみそ汁 切干大根の和え物

9月30日

切干大根は、大根を切って乾燥させた、日本に昔から伝わる保存食のひとつです。乾燥させることで、長く保存でき、甘みや栄養価がアップします。鉄分、カルシウム、食物繊維など、成長期の小中学生には欠かせない栄養素が多く含まれています。

今日の給食 9月27日(金)

2024年9月27日 14時12分

ご飯 牛乳 ポークビーンズ マカロニスープ ひじポテサラダ

9月27日

ポークビーンズは、豚肉と豆をトマト味で煮込んだ、アメリカの家庭料理です。アメリカでは白いんげん豆が使われるそうですが、給食では大豆を使って作りました。大豆は、日本でよく食べられる豆類で、いろいろな料理や加工品に使われます。