今日の給食 2月26日(水)
2025年2月26日 13時54分つくしんぼウインナーのピラフ 牛乳 鹿肉のブラウンシチュー ボイルブロッコリー 豆乳プリン
今日はイチオシ若桜メシです!手作りハム工房つくしんぼのウインナーを入れたピラフと、29工房の鹿肉を使ったシチューに、デザートは味工房の豆乳でプリンを作り、若桜観光の夏いちごジャムのソースをかけました。今月も若桜町のおいしい食材を使った給食を味わいましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
つくしんぼウインナーのピラフ 牛乳 鹿肉のブラウンシチュー ボイルブロッコリー 豆乳プリン
今日はイチオシ若桜メシです!手作りハム工房つくしんぼのウインナーを入れたピラフと、29工房の鹿肉を使ったシチューに、デザートは味工房の豆乳でプリンを作り、若桜観光の夏いちごジャムのソースをかけました。今月も若桜町のおいしい食材を使った給食を味わいましょう。
ご飯 牛乳 手作りメンチカツ 大根のみそ汁 ひじきの煮付け
周りを海に囲まれた日本では、ひじきやわかめ、のりなどの海藻類が昔から食べられてきました。海藻類には、おなかの調子を整える食物 繊維や、高血圧を予防するカリウム、骨を丈夫にするカルシウムなどが多く含まれます。今日はひじきの煮付けで海藻をおいしく食べてくださいね。
キムタクご飯 牛乳 とうふちくわの磯辺揚げ ワンタンスープ もやしの中華和え
豆腐ちくわは、鳥取県でしか作られていないめずらしいちくわです。昔、鳥取藩主の池田光仲 公が豆腐を食べることを推奨したことがきっかけで考え出されたといわれています。給食では磯辺揚げやすまし汁、和え物など様々な料理で取り入れています。おうちでも食べてみてくださいね。
ご飯 牛乳 豚肉の塩こうじ炒め 呉汁 わかめの酢の物
「呉汁」は、大豆を水に浸してすりつぶした「呉」を入れたみそ汁のことです。全国的に昔から食べられている料理で、大豆が収穫される秋から冬にかけてよく食べられています。大豆の栄養をまるごと取り入れることができ、すりつぶした大豆で汁にとろみがついて冷めにくく、体のあたたまる料理です。
ご飯 牛乳 かぼちゃコロッケ ブロッコリーと卵のスープ 大豆とジビエのトマト煮
ブロッコリーは様々なビタミン類を含む野菜で、特に風邪の予防や免疫力アップに役立つビタミンCが豊富です。うまみ成分も多く含む野菜なので、スープにするとうまみが多く引き出されます。旬の野菜には、その時季の体に必要な栄養素がたくさん含まれています。旬の野菜を知り、積極的に食べましょう。