今日の給食 11月13日(金)
2020年11月13日 14時10分赤飯 さわらの梅みそ焼き 紅白かまぼこのすまし汁 おかか和え ごま塩
11月15日は「七五三」です。「七五三」は,子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝い事に欠かせない赤飯や、紅白のかまぼこなどを組み合わせ、七五三お祝い献立としました。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
赤飯 さわらの梅みそ焼き 紅白かまぼこのすまし汁 おかか和え ごま塩
11月15日は「七五三」です。「七五三」は,子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝い事に欠かせない赤飯や、紅白のかまぼこなどを組み合わせ、七五三お祝い献立としました。
麦ご飯 じゃがいも オムレツ ビーフシチュー コールスローサラダ
今日の生産者応援献立は、若桜町の吉川牛を使ったビーフシチューです。若桜町には美味しい食材がたくさんあります。普段の食事でも、若桜町の食材を食べて、生産者さんを応援しましょう。
ご飯 ソースカツ 打ち豆のみそ汁 こっぱなます 羽二重もち
今日は福井県のふるさと献立です。郷土料理や福井名物を取り入れました。こっぱなますは、正月やお祝い事には欠かせない料理の一つで、木をまさかりで切るときにでる木くずのことを「こっぱ」と呼び、食材を切った形が「こっぱ」に似ていることからこの名がつけられたそうです。
ご飯 さんまのおろしかけ もずくのすまし汁 大根のカレーそぼろ煮
さんまは、漢字では、秋の刀の魚と書いて「秋刀魚」と読み、秋の魚の代表です。脳の働きを良くしたり、生活習慣病を予防したりする栄養成分が多く含まれています。今日は、さんまの塩焼きに大根おろしのたれをかけました。
ご飯 信田煮 小松菜のみそ汁 かみなりこんにゃく
「せんたくかあちゃん」作・絵さとうわきこ(福音館書店)なんでも洗濯してしまうかあちゃんは、かみなりさままで洗濯してしまいます。豪快な母ちゃんの姿がとても頼もしいです。※「かみなりこんにゃく」は、こんにゃくを炒めるときの音とピリ辛の味付けが特徴です。給食用に具だくさんにアレンジしました。