学園トピックス

空き教室がスキー部仕様になりました

2024年12月5日 14時20分

IMG_7561

 午前中の出張業務を終えて、国道29号線を若桜学園へ向かっていました。正午過ぎに才代入口の交差点付近を通行中のことです。車の運転席から正面遠くに見える氷ノ山山頂付近にタイミングよく太陽の光が当たり、稜線が白くなっているのが見えました。(写真は、国道29号線から南岸線に移動して、安全な場所で撮影してます。)

 わかさ氷ノ山スキー場のスキー場開きまで、残り2週間あまりとなりました。今週末に寒気が入る予報が出ているので、スキー場に積雪があることを願っています。

IMG_7559

 昨日、スキー部の生徒の手によって、空き教室の一つがスキー部仕様になりました。第50回鳥取県中学校総合体育大会スキー競技会(令和7年1月8日(水)~10日(金))の会場は、地元のわかさ氷ノ山スキー場です。

DSC01749 DSC01750

DSC01751 DSC01752

日の入り1時間後の若桜学園

2024年12月3日 19時12分

全景 (3)

 12月に入りました。1年のうちで、今がいちばん日の入りが早い時期のようです。国立天文台のホームページで調べてみると、今日の鳥取市の日の入りの時刻は、午後4時50分でした。山が近くまで迫っている若桜町は、それよりもっと早いと思われます。

 さて、さくらホールへ向かう廊下を歩いていると、校舎国道側の木がイルミネーションで飾られていることに気づきました。毎年、若桜町青少年育成アドバイザー事業でイルミネーションの飾り付けがされていて、1日(日)にナティキッズのイベントに参加した子どもたちが、飾り付けのお手伝いをしてくれたようです。

さくらホール 玄関

イルミ1 イルミ2

 そして、イルミネーションの撮影をしてから体育館に行ってみると、活動を始めたスキー部が、スキーシーズンを目前に控えトレーニングをしていました。また、音楽室では、14日(土)のアンサンブルコンテストへ向けて、吹奏楽部が練習をしていました。

スキー 吹奏楽

 明日はPTA理事会があります。来校された際は、きれいなイルミネーションをお見逃しなく。

わかさ がくえんへ ようこそ!

2024年11月27日 18時39分

DSC01693

 わかさこども園の年長児の皆さんが、若桜学園に来てくれました。1年生が年長児さんをあきまつりに招待し、5年生が年長児さんと一緒に、花の苗と球根植えをしました。5年生に尋ねてみると、自分たちが年長児として交流した時のことをよく憶えていました。

 1年生は、年長さんに楽しんでもらうことを考えて、秋の自然物を使って準備をしていたので、しっかりと関わることができていました。年長児の皆さん、入学の日を楽しみに待っていてください。

DSC01698 DSC01700

IMG_7521 DSC017042

DSC01705 DSC01710

小春日和の昼休憩

2024年11月25日 17時20分

 今朝の冷え込みは厳しかったですが、日中は気温が上がり(鳥取の最高気温15.9℃)小春日和となりました。きれいに晴れ上がったので、昼休憩の芝生広場では半袖Tシャツ1枚で遊んでいる児童がいました。

DSC01671 DSC01665

DSC01658 DSC01672

 先週水曜日(20日)、この昼休憩に地震が発生したとの想定で、防災訓練をしました。天気も味方をしてくれて、昼休憩に芝生広場で遊ぶ小学生がいたので、教員がいないところでどう行動するかな?と校舎内から見ていました。

 地震発生を告げる放送(訓練放送)が流れると、すぐに遊びをやめて芝生広場のいちばん校舎寄りで、放送をしっかり聞こうとする子どもの姿が見えました。そのうち、芝生広場の中央で静かに座っている子どもの姿に気づいた一人の児童が発した「真ん中に集まろう」という声にあわせて、全員が芝生広場の中央に移動し、座って放送を聞いている様子が見えました。

 大人がいなくても、自分たちで声を掛け合ったこと、教室での事前指導どおりの避難行動ができたことなど、これまでの防災訓練の積み重ねが生きていると感じた場面でした。

2024年 今年の漢字® ~若桜学園ver.~

2024年11月22日 09時22分

ポスター (2)

 上のポスター掲示とともに、校内放送で執行部からのお知らせがありました。放送原稿を手に入れましたので紹介します。

 「今年もこの時期がやって来ました。そう!『今年の漢字!』(イエーイ!!とメモ) 今年っぽい漢字を一文字書いて、さくらホールの前の投書箱に入れてください。」

 「昨年の学園の漢字は、『楽』でした。今年の漢字は何になるか気になりますね!ご協力お願いします。」

 日本漢字能力検定協会が主催する「今年の漢字®」にぶつけて企画するところがすごいですね。参考までに、日本漢字能力検定協会主催の2023年「今年の漢字®」は「税」でした。

子どもたちの学びを支えてくださる皆さま その2

2024年11月21日 17時33分

若桜学園では、様々な機関や専門家の方々にお世話になり、学習を進めています。

 11月21日(木)

8年生 総合的な学習 「ピア・エデュケーション」

鳥取大学医学部 Peer in Heartの皆さま

  心と命(性)、デートDV、SNSとの関わり方について、同年代の仲間(ピア)に相談役になってもらいながら考えたり、意見を交わしたりしながら学習しました。

DSC03255 DSC03261

スペース

9年生 家庭科「ふれあい体験(保育実習)」

 わかさこども園の皆さま

  家庭等で乳幼児に接する機会が少ない中、ふれあい体験をとおして、乳幼児の生活を知るとともに保育・子育ての大切さを学びました。

DSC01644 DSC01646

子どもたちの学びを支えてくださる皆さま その1

2024年11月21日 17時17分

 若桜学園では、様々な機関や専門家の方々にお世話になり、学習を進めています。

 11月20日(水)

5・6年生 理科「ロボットを使ったプログラミング」

鳥取県発明協会 (株)バードワークスの皆さま

  プログラミングを駆使して様々な課題にチャレンジし、ロボットを動かしていきました。プログラミングとリアルのつながりを学習しました。

IMG_0732 IMG_0733

IMG_0734 IMG_0735

スペース

8年生 保健体育「喫煙防止教室」

  尾﨑病院 木村正美先生

  喫煙が心身の健康に及ぼす様々な影響について知り、生徒が適切な行動を選択する能力を身につけることを目的に学習しました。

IMG_2025 IMG_2026

IMG_2029

2年生の算数といえば・・・

2024年11月21日 16時27分

 2年生の算数といえばかけ算。かけ算といえば2年生。2年生の子どもたちは授業や家庭学習で、かけ算九九をすらすらと唱えられるようがんばっています。

 そこで、若桜学園ではボランティアの皆さまに、かけ算九九の暗唱聞き取りをしていただいています。業間休憩の2年生教室は、意欲あふれる2年生がボランティアの皆さんの前に集まっていました。

 今日までに3回、来週も3回の全6回を予定しています。

IMG_6203 IMG_6204

DSC03223 DSC03224

 若桜町教育委員会事務局からも、暗唱聞き取りに来てくださっています。

DSC01649 DSC03222

教室に新聞がある風景 「朝新聞の日」

2024年11月20日 17時06分

 朝読書の時間に校内を歩いていると、本ではなく新聞を広げている学年がありました。若桜学園では、朝読書の時間に新聞を読む「朝新聞の日」に、5年生以上が毎月取り組んでいます。

 家庭で新聞を読む機会がない子どももいる中で、「朝新聞の日」は5年生以上全員が一人1部の新聞を手に取るいい機会となっています。今、子どもたちには、いろいろな形式の文章や資料から必要な情報を読み取る力が求められています。これは、国語の学習に限りません。また、子どもたちの中には、家庭に新聞を持ち帰り、興味のある記事を切り抜き、意見や感想を書くなどの自主学習に取り組む子どももいるようです。この「朝新聞の日」の取組をきっかけに、新聞を身近に感じる子どもが増えてほしいと思います。

5年生 6年生

7年生 8年生

9年生

メイキング オブ 卒業アルバム

2024年11月19日 19時25分

 強い寒気のピークを迎え、厳しい冷え込みになりました。午前中は、時折雨が落ちてきましたが、午後からは雲の切れ間から日が差してきました。

 すると、「天気がよくなってよかった」という声が聞こえてきました。今日は、9年生が卒業アルバムの写真を撮影する日なのです。5校時に外に出てみると、写真撮影の終盤でした。

 ネタバレにならないように、遠くから撮った写真や撮影の様子を撮った写真を掲載します。

DSC01617 DSC01620

DSC01624 DSC01627

 マラソン大会で9年生は、8年生と一緒に縦割り班の準備体操をリードしてくれていました。でも、気づかないうちに卒業の日が近づいているのですね。