昨日の放課後、誰もいないはずの3年生の教室から何やら音が聞こえてきます。おそるおそる教室をのぞいてみると、担任の岡村先生が黒板に向かって何やら書いていらっしゃるではないですか。「明日出張で一日いないもので。」そうして黒板に書かれたものが下です。 担任の岡村先生が出張のため1日いらっしゃらない間、自分たちだけの力でいつも行っていることがきちんとできるかやってみよう!というメッセージです。 今朝、3年生の様子をのぞいてみると、自分たちだけで朝の活動を進めています。私が教室に入っても気にすることなくみんなで進めています。途中、歌を歌う時間になると、CDの演奏に合わせて歌い始めます。 2曲目は、どうも岡村先生の演奏に合わせて歌っていたようで、「今日はやめよう」「自分たちだけでも歌える」などの意見が飛び交いました。そうこうしているうちにみんなの意見がまとまったようで、すぐに歌い始めました。1番を歌い終わったところで、「今日は1番だけにしよう」という声が上がり、「声が高かった」という感想が何人かから聞かれました。どうやら岡村先生の伴奏がなかったために、いつもよりは高いキーで歌ったようです。そのあと今日の当番の人が前に出て自分の好きなものについて発表し、それについてみんなが質問してそれに答えるという活動を楽しくやっていました。私はとても感心しながらこの様子を見ていたのですが、こうして児童が自分たちだけでいろいろな活動を進めることができるのは、普段からいろいろな活動に受け身(先生に言われるから)で取り組んでいるのではなく、自ら進んで取り組んでいるからだと思います。。今日一日、岡村先生がいらっしゃらなくてもががんばれ3年生!
いいね 13
今日は緑の募金最終日でした。今週は、毎朝児童・生徒会の執行部のメンバーが呼びかけをしてくれました。 校長先生からも募金していただきました。 募金額1万円を目標に取り組んでいましたので、最終日の今日、達成できたのかな?と思っていたところ、お昼の放送で募金額の報告がありました。児童・生徒会長の兵頭君が「昨日までの募金額は8,375円でした。目標金額まであと1,、625円です。」とマイクに向かって話します。「そして今日の募金額は・・・」とここで放送が止まり、ちょっとためを作ります。そのとき兵頭君の横にいた長尾君が突然「ドドドドド・・・」というドラムロールを口でするではないですか!そして間髪を入れず兵頭君が「3,404円、合計11,79円です!皆さんありがとうございました。」してやったりの表情を浮かべた兵頭君、長尾君、一緒にいた上川君は、先生たちの拍手に包まれ、満足そうに職員室から出ていきました。
いいね 10
今週月曜日から、毎朝、児童・生徒玄関で緑の募金の呼びかけが行われています。1万円を目標に呼びかけをしていて、今日のお昼の放送によると、現在の募金額は4,828円だそうです。今日は、玄関での呼びかけの後、職員室でも募金活動をしていました。募金活動はあと2日、皆さんのご協力をお願いします。
いいね 10
昨日より音楽の時間に、森林組合の2階で和太鼓の練習をしています。森岡則明さんを特別非常勤講師としてお願いして、2時間続きで習っています。昨年度までは中・後期が対象でしたが、今年は前期の児童も習っています。今日の3,4校時には1年生が和太鼓の学習に取り組みました。1節ごとのリズムを覚え、ときおりかけ声を上げるなどして1曲を練習しました。短い時間に集中して取り組み、最後に1曲を通して演奏することができました。私もその様子を見させていただいたのですが、全員がとても楽しくいきいきと太鼓に向かっていました。こうして地域の方に育てていただけることは、本当にありがたいことです。この和太鼓の取り組みは、28日(月)まで行われます。 森岡さんの模範演奏には、みんなから歓声が上がっていました。
いいね 11
毎週月曜日の朝は、集会が行われています。中・後期対象の集会や、児童・生徒集会など、いろいろな集会がありますが、今日は全校集会が行われました。最初の表彰伝達では、昨年度に若桜町体育協会から表彰された個人・団体などについて行われました。名前を呼ばれた人は、大きくはっきりとした声で返事をすることができました。 そのあと、学年の発表がありました。これは、それぞれの学年の発表者が前に出て、先週の振り返りと今週の目標を発表するものです。毎回発表者が変わるのですが、だいたい100字から長いもので200字ぐらいの発表を、何も見ないで大きな声で発表します。ついこの前入学したばかりの1年生も、立派な態度で発表します。上級生になるにつれて、発表な内容もよく考えられたものになっていきます。こういう経験をみんなができることが、若桜学園のよさだと思います。学校を代表する数名の生徒が活躍するのではなく、すべての児童・生徒が多様な経験をすることができるのが、若桜学園の強みです。これからもいろいろな行事や学習の場面で、一人一人にたくさんの経験をさせていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
いいね 7
6時25分、6年生の修学旅行団が若桜学園を出発しました。このあと、若桜駅前に集合した4人と合流して、全員元気に奈良に向かいました。今日は、法隆寺、東大寺、清水寺を周る予定です。明日の天候が心配されますが、天気予報が徐々に良くなる方向に変化していますので、旅行期間中は何とか持ってほしいと願っています。 たくさんの保護者の方に見送られて出発しました。朝早くからありがとうございました。
いいね 14