毎年行われている鳥取県児童生徒競書大会で、今年は「特選」と「準特選」がとてもたくさん出ました。
硬筆の部 特選 1年 伊井野優粋
準特選 1年 中島基稀
1年 奈羅尾碧
1年 本田拳土
1年 小林 新
1年 中本 然
2年 前住紗恵子
2年 後藤望心
3年 小林夏穂
3年 德田 蓬
毛筆の部 特選 5年 中田陽斗
5年 前住 憩
準特選 3年 大杉琉月
3年 陣在武流
3年 柿坂 誉
3年 中島果暖
3年 君野佳那
3年 桑原瑠奈
3年 盛田萌衣
4年 森木蘭楽
4年 山田美優
5年 金谷愛琉
5年 木下千佳
5年 君野紗羽
5年 德田真備
5年 後藤大心
6年 田井美知
6年 山田七緒
去年は8人でしたが、今年はなんと28人です!本当によく頑張りました。
毎週月曜日の朝にさくらホールで集会を行っています。5年生以上の児童生徒集会と、月に一度の全校集会を行っています。前日に初雪の降った12月10日(月)にも集会が行われましたが、若桜学園のさくらホールには冷暖房の設備が整っていますので、寒さに震えることなく集会をすることができます。多くの学校では体育館で集会をしますので、冷暖房の設備がなく、これから風邪やインフルエンザが流行る季節では、集会ができにくくなります。若桜学園の集会では、毎回学年の反省を児童生徒がするようになっており、大勢の前で発表する貴重な機会になっています。

この日も5名に児童生徒が、先週の反省と今週の目標を原稿を見ないで発表しました。これから寒くなる時期を迎えますが、若桜学園の児童生徒はその中でもすくすく育っています。
今まで同一価格だった靴の値段が、今月よりサイズによって変わることになったそうです。
<1~6年生>
〇体育館シューズ
21.0~24.0・・・¥1,700円
24.5~28.0・・・¥1,800円
<7~9年生>
〇通学靴
22.0~24.0・・・¥3,850円
24.5~28.0・・・¥3,950円
〇体育館シューズ
22.0~24.0・・・¥3,250円
24.5~28.0・・・¥3,350円
<全学年>
〇校内履き
16.0~20.0・・・¥1,700円
21.0~24.5・・・¥1,750円
25.0~28.0・・・¥1,800円
※各商品のサイズ外は、予約販売
11月29日(木)に八頭郡中学校科学研究発表会が八頭町中央公民館で開かれ、若桜学園を代表して8年生の西川小雪さんが「ペットボトルの水を冷たい状態に保つ方法とは」と題して発表し、優良賞を受賞しました。この発表会は毎年行われているもので、夏休みの自由研究の中から特に優れたものを選出し、発表の練習をして賞を競うものです。最近はプレゼン(プレゼンテーションの略)としてすっかり定着しましたが、この「わかりやすく相手に伝える技術」を身につけることが、いろいろな場面で求められています。若桜学園の児童生徒は、少人数のため普段の授業の中で発表する機会が多く、自然とこのような力が身についています。”少人数のよさ”を生かし、児童生徒一人一人に社会で通用する力を身につけさせたいと思います。