ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

「表彰伝達」

2025年6月13日 15時39分

 先日行われた東部総体等の表彰伝達を行いました。結果は先日紹介していますが、今年度も八頭中生はいずれの会場でも一生懸命頑張り抜くことができました。

 伝達が終わった後、校長先生より大会を振返り「積小為大(せきしょういだい)」の言葉を用いて、次の大会への取組みや今大会をどのように日々の生活に活かしていくのかといった、心のありようや姿勢についてのお話がありました。全校生徒が最初から最後までしっかりとした表情で聞いていました。

s-IMG_7052 s-IMG_7055

s-IMG_7058 s-IMG_7059

s-IMG_7060 s-IMG_7062

s-IMG_7065 s-IMG_7068

s-IMG_7072 s-IMG_7074

s-IMG_7077 s-IMG_7084

「学級力アンケート→学級会」

2025年6月13日 13時34分

 先日各学級で行った「学級力アンケート」をもとに「学級会」を行いました。これは、アンケートの分析から自分たちのクラスの強みと弱みを見つけ出し、弱みを克服するために課題解決に向けた話し合いを行い、自分達で決めたことを取組んでいく活動でした。

 あるクラスでは自律力に課題があるとし、その力を付けていくためにどのような活動が必要なのかを議論していました。

s-IMG_7036 s-IMG_7037

s-IMG_7039 s-IMG_7042

s-IMG_7043 s-IMG_7048

「生徒指導通信」

2025年6月12日 10時34分

 今年は4月から生徒指導主事の提案で「生徒指導通信『大人になる』」が全校生徒に配布されています。これは、その時々の生徒の様子を紹介し、「自律した生活」や「一生懸命がカッコいい」に基づく生活の気付きや振り返りにつなげています。

 今日は最新号を紹介します。東部総体の結果は先日お知らせしましたが、結果報告には載らない八頭中生徒の様子を見ていただけると嬉しいです。

生徒指導通信第8号.pdf

「教育実習」

2025年6月9日 11時32分

 先週末までの3週間、2名の教育実習を行いました。

 お一人は、本校卒業生で高知県立大学から高橋慶多さん(国語)と、もうお一人は、地元の鳥取環境大学から日高智美さん(理科)を迎えていました。

 お二人共、生徒が大好きで教職が大好きなことから、生徒から大変慕われる先生でした。将来は最高の先生なってくれると期待し、来年4月から鳥取県の中学校で教壇に立っていることを願っています。

s-IMG_6977 s-IMG_6985

s-IMG_6978 s-IMG_6993

s-IMG_7001 s-IMG_6994

「東部地区総体2日間の結果」

2025年6月6日 19時21分

 6月5日(木)、6日(金)東部地区中学校総合体育大会が行われました。どの部もこの大会に向けてチームでめあてを決めて取り組んできました。この2日間は"勝つ資格のあるチームたれ" "自律した選手たれ"の言葉のもと、各会場で「一生懸命でカッコいい」八頭中選手たちの姿を見せてくれました。保護者の方の熱い応援も生徒たちにエネルギーをもたらすものとなったと思います。応援ありがとうございました。

東部総体結果.pdf

「東部地区総体 壮行会」

2025年6月4日 16時48分

 明日から始まる東部地区総体の壮行会を行いました。1年生にとっては先日の応援練習を終え、初めての壮行会本番でもありました。

 壮行会の中では、各部の部長が目標を語り士気を高めることができました。八頭中の生徒は今日の日まで"勝つ資格のあるチームたれ" "自律した選手たれ"の言葉のもと頑張ってきました。明日から各会場で「一生懸命がカッコいい」八頭中の選手の姿が見られることを期待しています。

s-IMG_6902 s-IMG_6904

s-IMG_6905 s-IMG_6907

s-IMG_6911 s-IMG_6915

s-IMG_6916 s-IMG_6919

s-IMG_6925 s-IMG_6929

s-IMG_6930 s-IMG_6935

s-IMG_6937 s-IMG_6941

s-IMG_6944 s-IMG_6949

s-IMG_6954 s-IMG_6957

s-IMG_6960 s-IMG_6962

s-IMG_6964 s-IMG_6973

「図書館前の掲示」

2025年5月30日 12時58分

 学校の中を歩いてみると様々な掲示物に目を引かれます。その中で、図書室前の掲示物に目を引かれ心をひかれました。

 先日の図書委員会で生徒の発案から「五七五七七」での本の紹介をすることなにったとのことです。その出来栄え、写真でご覧ください。

s-20250526_084340066

s-20250526_084354977 s-20250526_084432772

s-20250526_084449383 s-20250526_084454635

s-20250526_084459527 s-20250526_084503483

s-20250526_084508911 s-20250526_084513861

s-20250526_084520169 s-20250526_084527745

s-20250526_084533295 s-20250526_084538333

「新体力テスト」

2025年5月26日 12時22分

 3・4校時を使って、全校生徒が一斉に「新体力テスト」にのぞみました。体育館・アゼリアホール・柔道場・剣道場を会場に、各クラスが男女別に分かれて計測場所を回りました。

 どの会場も、無駄な会話はなく必要な会話のみを行いスムーズな進行ができました。ひとり一人がベストな状態が出て成長が実感できると良いです。

s-IMG_6842 s-IMG_6843

s-IMG_6844 s-IMG_6845

s-IMG_6846 s-IMG_6847

s-IMG_6852 s-IMG_6853

s-IMG_6854 s-IMG_6856

s-IMG_6858 s-IMG_6859

「令和7年度 前期生徒総会」

2025年5月23日 18時10分

 前期生徒総会を行いました。生徒執行部から生徒会スローガン『共鳴』と、そこに込められた思いが発表され、その後、執行部と各委員会から「前期目標」や「達成するための短期目標」「具体的な取組み」が提案されました。

 提案された内容に対し、会場の生徒からたくさんの意見や質問が出され、前向きな意見交換が行われました。全校生徒で提案を承認し学校生活の充実に向けて動き出しました。

s-IMG_6840 s-IMG_6803

s-IMG_6805 s-IMG_6808

s-IMG_6817 s-IMG_6821

s-IMG_6824 s-IMG_6825

s-IMG_6829 s-IMG_6831

s-IMG_6833 s-IMG_6830

s-IMG_6838 s-IMG_6834

「1学期中間テスト・実力テスト」

2025年5月20日 13時48分

 どんどん気温が上昇する中でしたが、今日の八頭中は1・2年生が1学期中間テスト、3年生が実力テストを実施しました。

 エアコンを試運転として稼働させ快適な環境の中で、懸命に問題に挑んでいく生徒の姿が見られました。

 明日からテストが返却されますが、結果をしっかりと受け止め、分析をして実力をつけていく日々に繋げていきます。

【3年生 実力テスト風景】

s-IMG_6781 s-IMG_6782

s-IMG_6783 s-IMG_6785

s-IMG_6786 s-IMG_6787

s-IMG_6788 s-IMG_6789

【1年生 中間テスト風景】

s-IMG_6790 s-IMG_6791

s-IMG_6792 s-IMG_6794

【2年生 中間テストの様子】

s-IMG_6797 s-IMG_6798

s-IMG_6799 s-IMG_6800

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

6月

6 / 1
(日)
6 / 2
(月)
6 / 3
(火)
6 / 4
(水)
6 / 5
(木)
6 / 6
(金)
6 / 7
(土)
6 / 8
(日)
6 / 9
(月)
6 / 10
(火)
6 / 11
(水)
6 / 12
(木)
6 / 13
(金)
6 / 14
(土)
6 / 15
(日)
6 / 16
(月)
6 / 17
(火)
6 / 18
(水)
6 / 19
(木)
6 / 20
(金)
6 / 21
(土)
6 / 22
(日)
6 / 23
(月)
6 / 24
(火)
6 / 25
(水)
6 / 26
(木)
6 / 27
(金)
6 / 28
(土)
6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp