【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】ハイレベル講座

2023年12月25日 10時25分

 12月19日(火) 第一体育館で全校生徒を対象に、お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 助教 雨宮敏子先生を迎え、「消臭繊維で快適な衣住環境創出へ」と題して、先生の研究の最先端の一旦や研究への取組について講演していただきました。

 身近な繊維に関する事柄から、先端の技術・研究までの話題と他分野についても様々な視点を持って研究活動に取り組むこと、研究を続けることの大切さについてのお話でした。

 生徒たちは、自身の生活環境に関わる繊維の役割や先端技術についての認識を改めただけではなく、今後の高校生活や将来に向けて、今取り組むべきことについて考えることができました。生徒の感想には、「自分があまり考えたことがないようなことを詳しく研究していて、難しいところもあったけれど、消臭のことについて前よりも知識がついたと思います。」「初めて詳しく学んだ分野だったので自分の学びが一つ増えて嬉しかった。」「消臭繊維のことに限らず、どのようなことを実現すれば社会がより良い環境になるのか考えて行動していくことが大切だとわかった。」など今回の講演を受けて、探究学習の取組に向けてよい講演となりました。

 講師の雨宮様、どうもありがとうございました。

 highlevel1

  <講師の雨宮先生>

 highlevel3

 <繊維の最先端の研究などをお話しくださいました。>

  

【特別活動】交通安全教育講演会

2023年12月21日 09時50分

 12月20日(木)に全校生徒を対象として、第一体育館で交通安全教育講演会を実施しました。自転車の安全利用促進委員会から自転車ジャーナリストの遠藤まさ子様を講師に迎え、交通事故を引き起こさないよう自転車を利用する際に注意することについてご講演いただきました。

 自転車での交通事故には中高生の関与が多いこと、高校生が事故の加害者となる場合が多いこと、鳥取県内では高校生の死傷率が最も高いことなどを教えていただきました。また、自転車用ヘルメットを着用しなければ、事故の際の死亡リスクが高くなる上に安全意識が低いと見なされて事故の際の過失割合が大きくなる場合もあるといった、ヘルメット着用の大切さについてもお話しくださいました。

 法令違反のないように安全運転を心がけることや定期的にメンテナンスをすること、交通事故が起きた際には加害者になる可能性もあると理解することが最も大切だと教えていただきました。

 今回の講演を受けて、生徒一人ひとりがより安全な自転車利用を心がけていくことの意識づけができました。遠藤様、どうもありがとうございました。

 traffic1

  <講師の遠藤まさ子様>

 taraffic4

<データや具体的な事例を提示してお話しくださいました。>

【2年次生「公共」】鳥取県選挙管理委員会出前授業

2023年12月18日 15時54分

 12月15日(金)に2年次生全員を対象として、主権者教育の一環として鳥取県選挙管理委員会事務局から三谷侑生様を講師にお迎えし、第一体育館で出前授業を実施しました。

 前半は選挙の意義や若年層の投票率の現状、投票の手順などの講義を受け、後半は令和3年度衆議院議員比例代表選挙を題材とし、実際の記載台や投票箱を使用した模擬投票を実施しました。

 主権者意識や政治に対する関心を高める有意義な時間となりました。

 select1

  <三谷様の講義の様子>

 select2

  <模擬投票を行う生徒たち>

部活動

【テニス部】令和7年度鳥取県高等学校テニス新人戦個人の部

2025年10月14日 15時37分

◆日時:令和7年10月11日(土)、12日(日)
◆会場:どらドラパーク米子庭球場、米子高専テニスコート
◆結果:
<男子シングルス>
【1回戦】野口湊伍6-2(境)/高橋陸斗4-6(鳥東)
【2回戦】野口2-6(八頭)

<男子ダブルス>
【1回戦】野口湊伍・濱田樹希7-5(米西)
【2回戦】野口・濱田1-6(米東)

<女子シングルス>
【1回戦】岡夢愛6-1(米東)/橋本虹海6-1(境)/木村倖逢6-1(鳥東)
【2回戦】岡6-1(境)/橋本6-0(米東)/木村6-2(高専)
3回戦】岡0-6(境)/橋本6-0(鳥東)/木村0-6(米東)
【4回戦】橋本4-6(境)
※順位決めトーナメントおよび抽選の結果、橋本の5位(中国大会出場決定)、木村の11位、岡の12位(団体戦の結果次第で中国大会出場決定)が確定。

<女子ダブルス>
【1回戦】岡・古田1-6(米東)/橋本・木村6-0(米東)
【2回戦】橋本・木村7-5(高専)
【3回戦】橋本・木村1-6(米東)
※順位決めトーナメントの結果、橋本・木村の6位(団体戦の結果次第で中国大会出場決定)が確定。