【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

「産業社会と人間」・学校・事業所見学

2020年9月18日 09時21分

9月17日(木)、本校1年次生の原則履修科目「産業社会と人間」の取り組みの一環として、「学校・事業所見学」を行いました。
 生徒の進路志望や本校の系列に関連性の高い近隣の学校や企業・事業所を5つの班に分かれて訪問・見学しました。様々な企業や事業所、大学・学校の施設等を見学し、訪問先の職員より将来の進路志望や学校での学習の参考や意欲の向上につながるような話も聞けて有意義な取り組みになりました。
 訪問先は、島根県立大学・短大松江キャンパス、島根県立美術館、松江総合医療専門学校、松江理容美容専門大学校、松江総合ビジネスカレッジ、鳥取看護大学、鳥取短期大学、産業人材育成センター倉吉校、菅公学生服株式会社米子工場、産業人材育成センター米子校、弓ヶ浜水産、鳥取県金属熱処理協業組合です。訪問先の方々にはたいへんお世話になりました。


 
      松江総合医療専門学校                    島根県立大学
 
    県産業人材育成センター米子校                    弓ヶ浜水産

部活動

写真部 春の作品発表会

2012年5月1日 14時23分

高文連行事である第17回春の作品発表会で山陰海岸ジオパーク(岩美町立渚交流会館周辺)に行ってきました。

最初に郁文塾写真講座の講師をされている小田原利典先生に写真撮影についての講義を受けた後、前もって提出していた作品一つひとつについて講評をいただきました。その中で、本校写真部が提出していた作品は、もっともよい写真であるとの評価を得ました。しかし、焼きつけの技術についても更なる努力が可能であるとの指摘も受け、今後の活動に役立てていこうと部員たちは意欲に燃えていました。

午後は、渚交流会館裏の砂浜で波と戯れながら部員1人1人が試行錯誤を繰り返しつつ撮影に励んでおりました。

バド女子 県総体西部地区予選

2012年5月1日 14時22分

女子ダブルス1回戦
圓岡・黒見ペア 1回戦 日野高校ペアに勝利
          2回戦 境高校ペアに敗退

上記以外は、ダブルス・シングルスとも1回戦敗退

テニス 春季大会西部地区予選

2012年4月26日 14時21分

県総体の地区予選を兼ねた春季大会西部地区予選に、シングルス8人、ダブルス4組が出場しました。
4月29,30日にある春季大会には、シングルス2人、ダブルス3組が出場。6月2~4日にある県総体には、シングルス3人、ダブルス3組が出場を決めました。
特にダブルスは、昨年の新人戦では1組のみ出場できましたので、今回よくがんばりました。