お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

定時制課程家庭科特別授業

2017年2月6日 00時00分

 2月6日(月)、認定子ども園ベアーズさんから、大塚 恭子氏 を講師としてお招きし「子どもの発達と保育」授業選択者が、特別授業を受けました。
 集団保育の意義と乳幼児との関わりについて、現場で働いておられる方から、様々なお話をお聞きしました。絵文字:笑顔
   
                    「 ~ 一緒に積み木をしてみよう ~ 」

定時制家庭科特別授業『保育実習』

2017年1月30日 00時00分

 1月30日(月)、「子どもの発達と保育」選択生徒が保育実習を行いました。
 この日のために時間をかけてコツコツと一生懸命製作した手作りおもちゃを持参し、実際に子どもとふれ合うことでその楽しさを感じながら貴重な学びを得ました。絵文字:笑顔
   
  胸には手作りの名札をつけて ^^ 手作りおもちゃパズルを積み上げてピース!みんな笑顔です^^
 
 笑顔でハイタッチ!!

定時制人権教育公開HR

2017年1月26日 00時00分

1月26日(木)、人権教育公開HRを実施しました。

 今回も身近なテーマから、生徒は自分の意見を発表し、お互いに学び合いました。
   
 ペア・グループ毎に話し合った意見を全体で   自分の本音を話すことから大切にしています

定時制臨時休校

2017年1月24日 00時00分

定時制は本日(1月24日(火))臨時休校とします。

生徒の皆さんは今日も大雪に気をつけて家庭ですごしてください。

定時制臨時休校

2017年1月23日 00時00分

定時制は本日(1月23日(月)) 臨時休校 とします。

生徒の皆さんは大雪に気をつけて家庭ですごしてください。

日誌

明日から夏休み!

2014年7月22日 00時00分

  7月18日(金)は、夏休み前最後の授業日でした。この日は、日野町
黒坂の泉龍寺住職の三島道秀さんを講師に、性教育講演会「心の笑顔
?心から笑顔になっていますか?」を聞きました。やさしい口調で語られる
生まれてきた命、生まれ来る新しい命の大切さ。生徒たちも引きこまれる
ように聞いていました。                                                
                                                    
   聞き入る…       住職作、お弁当の数々!   生徒の感想文
 そして講演会終了後、6月の県定通総体の表彰伝達式、続いて全国大会
への壮行会を開きました。壮行会では、陸上部(男子砲丸)、卓球部、バドミン
トン部の代表が決意表明をし、思いを新たにしました。 
    
   ひょう・しょう・じょう!    全国大会出場の面々                                            
  さあ、夏休みです。1年次生は初めての環境で、がんばってきました。                                                 
3年次生は、自分の進路実現に向けてもうひとふんばり。2年次生は、
仕事にプライベートに、それぞれ充実した日々を過ごしましょう。