資格取得(危険物取扱者 乙種4類) H29年度・第一回
2017年7月24日 16時40分 [電気科] 様々な種類のある危険物取扱者、そのなかでも乙種4類は、石油製品及びそれらを利用した有機溶剤類の取り扱いができる資格です。
上にあげたような、火をつけると火事になったり爆発をおこしてたくさんの人や物が被害を受ける可能性のあるもの(危険物)を、そのような事故を起こさないように取り扱うためには、扱い方を知っている必要があります。
その証明が「危険物取扱者」で、このような資格を持った人が必要な工場もたくさんありますので、製造業に就職する先輩も多い電気科では挑戦を薦めています。
乙種4類は年数回の試験が実施され、先日第1回めの試験結果が発表されました。
29年度 第1回 5名 合格
今回の受験者はすべて3年生でした。
「第二種電気工事士」の受験が終わりましたので、2年生のこれからの挑戦に期待します。