今日の出来事
新型コロナウイルスの影響で今年度はこれまで参観日を行っていませんでした。
しかし、本日は高校説明会とかねて、参観日を行いました。
今年度初めての参観日で、3年生にとっては大切な高校説明会も兼ねていたこともあり、たくさんの保護者の方においでいただきました。
感染対策の一環として、廊下からの参観となりましたが、生徒たちが頑張って授業に取り組む姿を見ていただくことができました。併せて、部活動のようすも見ていただきました。
例年ですと、高校の先生方に来ていただいて説明をしていただく高校説明会も、今年度は映像による説明となりました。しかし、自分の進路に関わる内容なので、3年生は説明の映像に真剣に見入っていました。自分の進路決定の参考にしてくれるものと思います。

連絡事項
湯梨浜中学校だよりをアップしました。
ぜひお読みください。
今日の出来事
今日の3,4限を使い、3年生はハンセン病の問題についてのお話を聞きました。
講師は県の講師団のお一人であり、昨年もお話をしていただいた前田さんです。
ご自身の体験を元にしたお話でした。その中で、元ハンセン病患者の方のお気持ちも代弁していただきましたし、現在の状況や何が問題であるのかということ、生徒のみんなに考えてほしいことなど、熱く語っていただきました。
生徒も真剣に聞き、考えていました。


連絡事項
湯梨浜中学校だより6月16日号をアップしました。
ぜひご覧ください。
今日の出来事
管理栄養士さんはクラスをまわりながら生徒と一緒に給食を食べておられます。今月は1年3組で食べておられます。
給食中のわずかな時間を使ってですが、今日は食育のお話をしていただきました。
自分の体をつくっているのは自分が食べたものであり、食材を組みあわせて食べることで、1日に必要な栄養素をとることができるというお話を聞きました。
これからまわられるクラスでも食育のお話をしていただけるということです。
今日の出来事
本校では開校当初から学習指導において協同学習の理念を取り入れて授業改善に取り組んできました。本年度も6回にわたり授業研究会を計画しています。
今日は本年度の授業研究会の1回目が行われました。
4名の先生方に研究授業をしていただき、放課後、研究会を行いました。
今後も検討を重ねながら、授業改善に取り組んでいきたいと思っております。



