お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

学校日誌

「湯浜中学校の生徒が商工会フェスタで大活躍」の巻

2024年10月16日 09時00分

 先日行われた商工会フェスタにたくさんの中学生がボランティアで参加し大活躍しました。昨年から湯梨浜中学校では商工会フェスタに参加し、販売等のお手伝いをしています。職場体験でたくさんの事業所のみなさんにお世話になっており、少しでも何かのお手伝いができないかとはじまった取組です。夏休み中から何回かに分けて打ち合わせを行い、当日は販売をはじめとする様々な役割を生徒会執行部のメンバーが行いました。各店舗にあったPOP(売り場にある掲示板やポスターのこと)も湯梨浜中学校美術部と執行部のメンバーが作成しました。そのおかげもあり、中学生の来場者もたくさんいて大いに盛りあがりました。

1

2

3

5

10

9

6

7

8

「地域のみなさん、本当にお世話になっています~1年生ふるさと探訪の様子~」の巻

2024年10月15日 09時00分

 先週、1年生がふるさと探訪で地域の各事業所等に出かけました。役場、商店、旅館、駅、町内の名所等、様々な場所に出かけ、湯梨浜町の魅力について調べてきました。湯梨浜中学校では、総合的な学習のテーマのひとつとして、「ふるさと」を掲げています。1年生では郷土芸能の体験とふるさと探訪、そして社会人に学ぶ、2年生では職場体験、3年生では湯梨浜町の魅力をもとによりよくするための方法について考えたりしています。1年生が今回のふるさと探訪で学んだことは、文化祭の展示で発表する予定になっていますので、保護者、地域のみなさまはぜひお越しいただければと思います。なお、本日午後からは、ふるさと探訪第2弾として、先週行くことができなかった訪問地に訪問する予定になっています。

21

22

23

24

25

26

27

28

「別れが本当にさみしかったアロハフレンドシップ」の巻

2024年10月14日 09時00分

 先日、アロハフレンドシップの取り組みが行われました。今年度はハワイのヒロ中学校から14名の生徒たちが湯梨浜町を訪問してくれました。生徒たちは町内のホストファミリーの家で生活し、10名の生徒が4日に湯梨浜中学校で1日体験をしました。まずは体育館でWELCOME PARTYをしてお迎えをしました。生徒会長のあいさつ、吹奏楽部演奏、ダンス部のダンスでお迎えをし、その後英語や体育の授業を中心に生徒ともに活動を行いました。給食を一緒にとった後、昼休憩には会議室でメッセージを書きあい、午後からは茶道の体験をしてもらいました。後日、湯梨浜町を旅立つ前日にはアロハフレンドシップ実行委員会主催のお別れパーティーも行われました。特にホストファミリーをしていた生徒たちは、お別れがつらかったのではないかと思います。来年はまた、湯梨浜中学校からハワイを訪れることになります。

0

1

2.5

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

13.5

15

16

「図書委員会企画『学級旗パズル』終わる!」の巻

2024年10月13日 09時00分

 図書委員会が何週にもわたって実施してきた「学級旗パズル」の取り組みが終了しました。各クラスが1学期に作成して運動会でも使用した学級旗をパズルにし、本を借りるたびに1ピースずつパズルが完成していく取り組みでした。クラスによっては図書委員の声で大勢の生徒が図書館にやってくるクラスがあったり、完成順位の逆転を狙って昼休憩に仲間を呼びにいったりととても盛り上がっていました。昼の放送での図書委員会の盛りあげ方もうまかったと思います。今後も各委員会で、こういった盛り上がる取り組みをどんどんと企画していってもらえたらと思います。

DSC_0014

2024年9月24日(15_10)(1)

2024年9月24日(15_10)(2)

2024年9月24日(15_10)(3)

2024年9月24日(15_10)(4)

2024年9月24日(15_10)

2024年10月4日(14_21)(1)

2024年10月4日(14_21)(2)

2024年10月4日(14_21)(3)

2024年10月4日(14_21)(4)

2024年10月4日(14_21)

「男女そろって県総体出場~中部地区駅伝競走大会~」の巻

2024年10月10日 09時00分
 昨日行われた中部地区中学校駅伝競走大会において、湯梨浜中学校は男女とも7位入賞を果たし県総体に出場することができるようになりました。一人一人の選手が一生懸命に走る姿は本当に素晴らしかったと思いますが、それ以上に応援に頑張る姿に感動しました。特に、自分たちのチームがゴールした後も、他チームに声援を送る姿は本当に胸が熱くなりました。県総体においても、湯梨浜中学校駅伝部のさわやかな姿をたくさん見せてもらいたいと思います。

<記録会>

 1年男子の部  
   高橋 伸  
福光雅玖   惜しくも入賞ならず

2

1

 2、3年男子の部 
   井上久太朗(3年) 山下琥白(3年)  
惜しくも入賞ならず

4

3

女子駅伝> 7位(県大会出場!)

5

 1区 河田知夏(1年)

6

 2区 山本結菜(2年)

7

 3区 梶尾望友(2年)

8

 4区 石川心優(3年)

9

 5区 藤岡侑沙(3年)

10

<男子駅伝>  7位(県大会出場!)  

11

 1区 小谷悠人(3年)

12

 2区 長田 塁(2年)区間賞

13

 3区 丹波桜誠(2年)

14

 4区 山脇将弥(3年)

15

 5区 野田蒼真(2年)

16

 6区 礒江仙太郎(2年)

17

 保護者の皆様、応援本当にありがとうございました。今後は県総体へ向け、さらに練習を積んで頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします。

「本日は中部地区駅伝~頑張れ湯梨浜中学校~」の巻

2024年10月10日 09時00分

 本日は中部地区駅伝です。湯梨浜中学校からは男子1年記録会(高橋 伸、福光雅玖)、2、3年記録会(井上久太朗、山下琥白)、女子駅伝(河田知夏、山本結菜、梶尾望友、石川心優、藤岡侑沙)、男子駅伝(小谷悠人、長田 塁、丹波桜誠、山脇将弥、野田蒼真、礒江仙太郎)に出場します。本日のホームページでは、昨日行った激励会の様子をご紹介します。激励会は選手入場から始まり、生徒会副会長激励の言葉、キャプテンからの抱負、選手紹介、校長激励の言葉と続きました。明日は練習のときと同じく、互いに声援をしあって、最高の成績を残してきてもらいたいと思います。頑張れ、湯梨浜中学校!

11

14.5

12

14

15

16

17

湯梨浜中必勝

 本日の駅伝大会の結果は随時お知らせしていきたいと思います。

「明日は中部地区駅伝~がんばれ湯梨浜中学校~」の巻

2024年10月9日 18時00分

 いよいよ明日は中部駅伝です。駅伝部のみなさんは、夏休み中からこの日のために一生懸命に練習をしてきました。しかし、けがで残念ながら大会に出られない人がいます。明日の大会は出場メンバーの応援に全力で頑張ってくれる駅伝部の人たちもいます。学校で駅伝部の活躍を応援してくれる湯梨浜中学校の仲間たちもいます。家庭や地域で駅伝部の活躍を応援してくれる保護者や地域の人たちもいます。明日大会に出場する選手の人たちは、自分の力を信じ、そんなチーム湯梨浜の仲間の分まで全力で走ってきてもらいたいと思います。そんな思いが強ければ強いほど、君たちがつなぐタスキが湯梨浜中学校駅伝部に見えない力を与えてくれると思います。頑張れ、駅伝部諸君!

11

12

13

14

15

16

18

19

20

17

湯梨浜中必勝5

「1年生がふるさと探訪に行ってきます」の巻

2024年10月9日 09時00分

 本日、1年生が2~4限の3時間を使ってふるさと探訪に出かけます。各班ごとにテーマを決め、そのテーマについての調べ学習を町内の事業所等をまわって行います。本日のホームページでは、そのアポイントをとるための電話の様子をご紹介させていただきます。相手の事業所の方に失礼があってはいけませんので、電話の内容について事前にかなり練習をしてから電話をかけました。電話は職員室の2回線と相談室1回線、学校の携帯電話2台を使用して行いました。今日は、ふるさと湯梨浜のすばらしさをしっかりと調べてきてもらいたいと思います。

1

2

3

4

5

6

 明日はいよいよ中部地区駅伝です。中部地区駅伝の激励を兼ね、本日夕方にも駅伝特集としてホームページ更新を行いたいと思います。楽しみにしておいてください。

学校だよりを発行しました

2024年10月8日 18時00分
 本日、令和6年度第21号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。
学校だより21号R61008.pdf

「ネット社会の今、本気で気をつけなければいけないこと~情報モラル講演会~」の巻

2024年10月8日 09時00分

 生徒たちの多くがスマートフォンを持ち、学校でもiPadが貸し出されている昨今、ネット社会とどうつき合っていくのかということはとても大切なことです。そのため、湯梨浜中学校では毎年情報モラル講演会を実施しています。今年度も先日、1年生から3年生まで3時間をかけて講演会を実施しました。講師はNPO法人こども未来ネットワークの竺原晶子さんでした。1年生は「ネットいじめの問題」、2年生は「犯罪、いじめの問題」、3年生は「高校生になる前に学んでおきたいこと」と各学年の成長段階に応じたお話をしていただきました。17日(木)の人権参観日後には、保護者のみなさま向けの講演会も企画研修部が企画しています。現在のSNS、ネット等が中高生の間でどのような問題を引き起こしているのか、子どもたちのためにもしっかりと聞いていただければと思います。

<1年生>

21

22

23

<2年生>

24

25

26

27

<3年生>

28

29

30

31

32

2019年度学校日誌