2年生は「ふれあい湯梨浜」です
2025年5月13日 09時00分5月9日(金)、2年生は「ふれあい湯梨浜」(職場体験)の説明がありました。働く意義やこの取組の趣旨など概要を説明し、体験希望職種を調査しました。働くことの大切さはもちろん、町内の事業所を中心にふるさとを支えている地域の現状を知り、未来の自分自身について考えるとても良い機会です。働くことのすばらしさ、大変さ、楽しさ等々、たくさん吸収してほしいものです。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
5月9日(金)、2年生は「ふれあい湯梨浜」(職場体験)の説明がありました。働く意義やこの取組の趣旨など概要を説明し、体験希望職種を調査しました。働くことの大切さはもちろん、町内の事業所を中心にふるさとを支えている地域の現状を知り、未来の自分自身について考えるとても良い機会です。働くことのすばらしさ、大変さ、楽しさ等々、たくさん吸収してほしいものです。
5月9日(金)、3年生は修学旅行の事前学習を行いました。「旅のしおり」を使って、日程や持ち物、注意事項など、細かいところまで確認を行いました。3年生の皆さん、準備も体調管理も万全に整えて、ベストの状態で出発できるようにしましょう。心配なのは天気だけですが・・・良い3日間となるよう祈っています!
令和7年度は昨年度までと違い、授業終了後に美化の時間を設けています。生徒も職員も、それぞれの場所で時間いっぱい美化に励みます。4月だけで、雑巾がすでに真っ黒という生徒もたくさんいます。磨いたところがきれいになると、やはり気持ちがいいものです。いつまでもきれいな校舎であり続けてほしいものです。掃除をすることで心の整理、自己肯定感の向上、ストレス軽減等の効果もあるそうです。週に3日、心を込めて、当たり前のことを全力でやり続けましょう!
GW明けの本日5月7日(水)、3年生は「総合テスト」でした。連休のゆったりした流れから打って変わって、3年生は真剣勝負です。自らの進路開拓の第一歩。結果をもとに、次への対策をしていきましょう。1・2年生も、あっという間に中間テストです。準備をどんどん進めてください。
5月2日(金)、本日は全学年で「とっとり学力・学習状況調査CBT」の体験の日でした。この調査は、4月に実施した「全国学力・学習状況調査」とは別の調査で、小4~中3までのすべての学年で実施することで、個々の前年度からの1年間の学習の積み重ねを「学力の伸び」として見ることができます。また、これまでの紙面による調査とは違い、今年度からCBT(Computer Based Testing)という、タブレットによる調査となります。本番の調査は5月20日以降に学年ごとで実施されますが、今日は本番と同じ環境で動作確認をしました。生徒たちは設定に苦労しながらも、スムーズに調査を受けていました。
先日も委員会活動を少し紹介しましたが、今日は朝の風景をお伝えします。まず生徒玄関では生活安全委員会のあいさつでお迎えしています。そして下足を履き替え教室に向かおうとすると、そこには環境福祉委員会による緑の羽根募金活動が行われていました。こういう何気ない朝の風景ですが、当たり前に委員会活動を行う湯梨浜中の生徒を本当に頼もしく思います。今日はこの2つの委員会を取り上げましたが、それぞれの委員会の活動が学校生活の基盤となっています。
今日は、先生たちの研修について紹介します。生徒の授業をより良いものにするために、先生も日々授業の準備等をしていますが、定期的に全職員で授業づくりについて研修する時間を設けています。今回は4月30日(水)の放課後に研修を行いました。全体で「明日からの授業で実践することを考える」というテーマのもと、各教科に分かれて現状と今後の授業づくりについて、熱く議論を交わしました。学習者である生徒にとって、「わかりやすく」だけではなく、「次はどうなるのだろう・・・」「こうすれば課題が解決できるのでは・・・」というような次につながる学習をめざして、先生方も日々勉強しています。個人からグループへと、協同的な学びへとつながっていくよう、先生たちも頑張ります。
先週末、学校だよりを発行しましたので、ご覧ください。
新しい環境の中で生活がスタートして、早いものでもう4月が終わろうとしています。生徒のみなさん、新生活はいかがでしょうか。緊張もあり、新しい発見もあり、知らないうちにどっと疲れが出てきている頃ではないでしょうか。飛び飛びですがGWもはじまり、週末はいよいよ4連休です。部によっては部活動の大会等もあります。しっかり頑張ってっほしいものです。そして、休めるときにはゆっくり休んで疲れをとってください。決まりを守って、よい連休をお過ごしください!!
4月25日(金)午後から授業参観、PTA総会、学年・学級懇談を行いました。お忙しい中たくさんの方に来校していただきました。ありがとうございました。生徒は緊張しながらもしっかりと学習活動に取り組んでいました。また、総会では今年度の事業計画や予算等について審議していただき、承認を得ました。令和7年度も湯梨浜中学校の子どもたちのために家庭と地域と学校が一体となって成長をサポートしていくよう、どうぞよろしくお願いいたします。