学校日誌

「社会人に学ぶの学習へ向けて(1年生)」の巻

2024年1月25日 09時00分

 1年生では、総合的な学習の時間に、2月9日金曜日の「社会人に学ぶ」の学習へ向けての準備を行っています。社会人のみなさんに聞きたい内容などを各グループごとに考えたり、当日の仕事分担などを行っています。当日は社会人のみなさんから、その職業を選択したきっかけ、どうすればその職業に就けるのか、仕事内容、やりがい、仕事をするうえで気を付けていること等、様々な話をお聞きし、将来の自分の夢の実現へ向けていかしていってもらいたいと思います。

1年総合1

1年総合2

1年総合3

1年総合4

1年総合5

1年総合6

1年総合7

1年総合8

1年総合9

1年総合10

学校だよりと2月行事を掲載しました

2024年1月24日 18時30分

 本日、令和5年度第34号の学校だよりを発行しました。2月行事とともに掲載させていただきます。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」から、2月行事は「行事予定」からご覧いただけます。

学校だより34号0124R6.pdf

2月行事.pdf

 本日の送り迎えの際、湯梨浜中学校駐車場内での一方通行にご協力いただき、本当にありがとうございます。おかげ様で、事故等はありませんでした。今後とも、積雪時にはご協力をお願いします。

 なお、大雪警報発令のため、明日は臨時休校とさせていただきます。ホームページの更新は明日も行いますので楽しみにしておいてください。

「英語検定に挑戦しました」の巻

2024年1月24日 09時00分

 先週の放課後、希望者が英語検定に挑戦しました。英語検定は入試の優遇措置にも利用されている検定で、湯梨浜中学校でも毎年多くの生徒が挑戦をしています。この度も、5級、4級、3級、準2級の4種類の級での受験が行われました。3級が中学校卒業程度、準2級が高校中級程度の内容で、別会場での2次試験もあります。したがって、準2級の挑戦者はかなりの英語力がある生徒が挑戦をしているということです。挑戦した生徒たち全員が合格してくれることを祈りたいと思います。

英語検定1

英語検定2

英語検定3

英語検定4

英語検定5

「能登半島地震災害義援金を届けてきました」の巻

2024年1月23日 09時00分

 昨日、湯梨浜中学校生徒・保護者の皆様の温かいお気持ちの結晶である「石川県能登半島地震の災害義援金」を湯梨浜町役場で宮脇町長さんにお預けしてきました。この後義援金は、日本赤十字社湯梨浜町分区、日本赤十字社を通じて被災地の方々の生活支援に役立てられる予定です。生徒会執行部の「被災された方々が少しでも早く元のような生活ができるようになってほしい、困ったときはみんなで助け合える社会にしていきたい」、そんな思いから始まった募金活動でした。最初は2万でも3万円でも集まれば、少しは被災地の役に立てるのではないかと始めた活動でしたが、最終的には129,626円もの義援金が集まりました。本当にご協力ありがとうございます。

1

2

3

4

5

がんばれ! 石川    がんばれ! 北陸

「3年生は放課後も勉強に頑張ってます」の巻

2024年1月22日 09時00分

 昨日、倉吉北高校の入学試験がありました。今後も入試はどんどんと続いていきます。そんな入試に向け、3年生たちの勉強の本気度はどんどんと増しています。授業中はもちろんですが、放課後も真剣に勉強する生徒がたくさんいます。先週の放課後も、たくさんの希望者が多目的室に残って勉強をしていました。別室では面接練習が行われており、3階はずっと受験モードが継続しています。さすが湯梨浜中学校の3年生は違うと感心しています。がんばれ、3年生諸君! 自分自身の進路をしっかりと実現してもらいたいと思います。

3年生1

3年生2

3年生3

3年生4

3年生5

3年生6

3年生7

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動最終日(金曜日)は11,344円の義援金が集まりました。義援金の合計額は127,626円となりました。本当にありがとうございます。湯梨浜中学校生徒・保護者の皆様の温かいお気持ちに心から感謝申し上げます。集まった義援金は本日の放課後、生徒会執行部3名が湯梨浜町役場に届けたいと思います。そしてその後、湯梨浜町を通して日本赤十字、そして被災地へと届く予定です。湯梨浜中学校では、今後も被災地の一日でも早い復興を祈りながら、日常の活動に頑張っていきたいと思います。

がんばれ! 石川

「初めての専門委員会」の巻

2024年1月19日 09時00分

 今週の月曜日、新執行部にとって初めての専門委員会がありました。新委員長たちは事前に担当の先生と入念な打ち合わせをしてこの日の委員会にのぞみました。各委員長が緊張した面持ちで司会にのぞむ姿は、とても初々しかったです。3年生たちが始めた生徒主体の生徒会活動を、ぜひ1,2年生も引き継いでもらいたいと思います。

21

22

23

24

25

26

27

28

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動7日目(木曜日)は6,8680円の義援金が集まりました。義援金の合計額は116,282円となりました。本当にありがとうございます。

「家庭科でお弁当をつくりました(3年2組)」の巻

2024年1月18日 09時00分

 今週と来週で、3年生が家庭科の時間にお弁当をつくっています。このお弁当づくりに向けて、2学期の終わりに学校栄養職員の先生から特別授業を行っていただきました。その授業をもとに各班で計画した料理をつくり、持参した弁当箱にきれいに詰め込んでお弁当を完成させました。この日、授業があったのは3年2組で、3年2組だけは給食がカットしてあり、給食の代わりにお弁当を食べました。残りの3年生のクラスでも同様の授業が行われます。

1

2

3

4

5

6

9

11

12

13

14

15

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動6日目(水曜日)は3,050円の義援金が集まりました。義援金の合計額は109,414円となりました。本当にありがとうございます。

「湯梨浜町は若手教員の授業力アップに努めています」の巻

2024年1月17日 09時00分

 湯梨浜町では新規採用3年目までの先生方の授業力アップのため、定期的に中学校を訪問しアドバイスをしてくださっています。先日は町の松本副主幹と中部教育局の嘉戸係長が中林先生の2年2組での授業を参観し、指導助言をしてくださいました。いくつかのアドバイスもありましたが、どんどんと授業力がついていること、生徒のために新たな挑戦を行っていること等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

1

2

3

4

5

6

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動5日目(火曜日)は8,337円の義援金が集まりました。義援金の合計額は106,364円となりました。本当にありがとうございます。

「湯梨浜中学校の掲示物(家庭部の活動と百人一首の歌人)の紹介」の巻

2024年1月16日 09時00分

 湯梨浜中学校のホール付近では、現在年末に家庭部が行った調理実習で作った料理(郷土料理とお正月料理)の紹介と百人一首の歌人年表(&おもなできごと)が掲示してあります。家庭部か作った料理は郷土料理である小豆雑煮と茶碗蒸し、お正月料理である炒り鶏とりんごきんとんです。どの料理も上手にできていてとてもおいしそうです。百人一首のことについては先日発行された図書館だよりを参照してください。

<郷土料理とお正月料理の紹介>

21

22

23

<家庭部が行った調理実習の様子>

26

27

<百人一首歌人年表&その頃の主なできごと>

24

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動4日目(月曜日)は5,825円の義援金が集まりました。義援金の合計額は98,027円となりました。本当にありがとうございます。

「入学説明会へ向けての準備が始まっています」の巻

2024年1月15日 09時00分

 先週、新執行部が能登半島地震災害義援金の募金活動を始めたということを紹介させていただきました。その活動と並行して、2月に行われる新入生説明会の準備も始まっています。そのひとつが各部活動の紹介のためのビデオ作成です。そのビデオの撮影が放課後に行われています。まだ、野球部とサッカー部、ソフトテニス部女子、バレーボール部の4つの部活動しか撮影が行われていませんが、紹介させていただきます。部活動によって枚数が違っているのは、撮影が何人もの執行部によって同時におこなわれているのに対し、ホームページ用のカメラマンが1名しかいないためです。大変申し訳ありません。

<野球部>

12

13

14

<サッカー部>

11

<ソフトテニス部女子>

17

<バレーボール部>

15

16

 なお、能登半島地震災害義援金の募金活動3日目(先週金曜日)は20,509円の義援金が集まりました。義援金の合計額は92,202円となりました。本当にありがとうございます。

2019年度学校日誌