「自分の命は自分で守る~避難訓練(水害)~」の巻
2024年6月20日 09時00分湯梨浜中学校は洪水等の時の浸水想定区域に指定されています。そのため、毎年避難訓練の中に水害を想定した訓練を入れています。それ以外にも、火災、地震に対する避難訓練も実施していますが、どの場合もかなり避難経路が異なっています。その中でも最も避難の仕方が違うのが水害の時の避難経路です。1階で授業をしていた生徒だけが2、3階に避難するだけで、2、3階で授業を受けていた2、3年生は基本的にはそのまま教室で待機するだけの訓練です。そのため、今回の訓練の集合タイム3分44秒が速いのかどうかという判断がつきません。ただ、避難をした1年生と一部の3年生はとても速やかに避難できていたと思います。避難訓練後には、校長と生活安全委員長から避難訓練の大切さについての話がありました。