お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

学校日誌

「先生たち3学期も勉強してるんですよ② 1年3組技術の授業」の巻

2025年1月30日 09時00分

 本日は、先日1年3組で行われた森先生の技術科の研究授業の様子をご紹介します。この時間の学習課題は「板材製作に最適な構造を工夫しよう」でした。授業は学習課題、授業の流れの確認から始まりました。

1

 この時間は、できるだけ丈夫な構造物を作るための補強の仕方を考える授業です。まずは、各班で設計を確認し、実際に製作を行いました。製作しながらも、班内で対話しながら、より丈夫な構造物を目指して改善していきます。丈夫さを確認するのにペットボトルを構造物の上にのせて検討していました。対話は協同学習においても最も重要な学習過程です。

2

3

4

5

6

7

8

9

10

 各班で製作した構造物をiPadで撮影し、全体で共有します。こうやって、他班の作品をすぐにiPadで確認できるのは、タブレットが1人1台整備されたおかげだと思います。 

11

12

 他の班の作品を参考にして、丈夫な構造物を作るための方法をまとめ、さらに全体で共有をします。他班の頑張りが自分たちの班の考えを深め、自分たちの頑張りが他班の考えを深める。これが協同学習の大きな目標のひとつです。

13

14

15

 そして、他班のいいところも取り入れながら板材製作に最適な構造を検討してまとめます。

16

17

 そして、最後に振り返りを行って授業終了です。今後は、この日の学習を活かしながら板材で製作物を作っていく予定です。

18

2019年度学校日誌