学校日誌

4月行事を掲載しました

2024年3月26日 18時00分

 令和6年度の4月行事を掲載させていただきます。4月行事は、メニュー「学校だより」から、いつでもご覧いただけます。

4月行事予定.pdf

 なお、昨日更新した学校日誌の始業式の日が違っていました。始業式は10日水曜日です。よろしくお願いいたします。

「令和5年度が修了式、離任式を行いました」の巻

2024年3月25日 09時00分

 22日金曜日、令和5年度の修了式、離任式を行いました。修了式では、校歌斉唱の後、校長から「1年間、朝の挨拶運動の時に生徒の表情に一喜一憂しながら過ごしたこと。普段の日常生活で明らかに不正解である選択(人の悪口を言う等)をしないこと。進級という節目をいかして自分の生活をいい方向に改善し、成長して新学期を迎えること」の3つのことについて話をしました。そして、離任式では今年度で退職、転任をされる15名の先生方からお言葉をいただき、最後は生徒会長の山田晃大さんが先生方へお礼の言葉を伝えました。先生方、本当にありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間ホームページを見ていただき本当にありがとうございました。ホームページに関する様々なお声掛けをいただき、とても大きな励みになりました。新年度準備のため、しばらく更新ができなくなりますが、令和5年度のホームページを見返しながら、改めて生徒たちの活躍をご確認いただければと思います。新学期は、4月10日の始業式から平日毎日の更新を目指して、また頑張っていこうと考えています。よろしくお願いします。

学校だよりを発行しました

2024年3月22日 17時00分

  本日、令和5年度第39号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、メニュー「学校だより」からいつでもご覧いただけます。

学校だより39号0322R6.pdf

「いよいよ修了式です~反射たすき贈呈式~」の巻

2024年3月22日 09時00分

 今週月曜日、鳥取中部ふるさと連合からの反射たすき贈呈を受けました。鳥取中部ふるさと連合では、毎年中部地区内の1年生に対して反射たすきを無料で提供してくださっています。その贈呈式が今年度は中部代表として湯梨浜中学校で行われました。連合の代表である宮脇湯梨浜町長様より、山田生徒会長に目録が渡されました。山田生徒会長は、BSSやTCCなどの取材が入り、とても緊張した中にも関わらず、素晴らしいお礼の言葉を述べてくれました。さすが生徒会長と感心させられました。このタスキを来年度から中部地区内の新入生たちが有効に活用していってくれることを期待しています。

1

2

3

4

 今日がいよいよ修了式になります。各ご家庭でも、今年度1年間をしっかりと振り返ってもらいたいと思います。

「1年の最後はレク(2年生)」の巻

2024年3月21日 09時00分

 先日、2年生が1年間最後の思い出づくりとしてレクリエーションを行いました。最初は「シャトル戦争」という名称のレクでした。コート中央に散らばっているシャトルを、できるだけ多く相手コートに投げ入れた方が勝ちというクラス対抗戦でした。

11

12

13

14

15

 次に行われたレクは「だるまさんの言うとおり」というレクです。「だるまさんが転んだ」が元になったレクですが、少しルールが違っています。「だるまさんが転んだ」という声がかかったら、静止するのではなく、鬼の人と同じポーズをとって静止しなければいけないのです。中にはかなり取りにくいポーズをとる鬼の人もあり、プレーヤーもかなり苦戦していました。

21

22

23

24

 そして最後は、ボールおくりでした。生徒たちは終始大きな声を出しながら楽しそうに時間を過ごしていました。

33

32

33

「今年度最後の避難訓練~自分の命は自分で守ろう~」の巻

2024年3月19日 09時00分

 昨日、今年度最後の避難訓練を行いました。湯梨浜中学校は洪水浸水想定区域(3m未満)に立地しているため、中学校としては珍しい水災害(浸水、洪水)の対策のための避難訓練を行いました。実際には、2回で生活する2年生は避難する必要がないので点呼と連絡のみで、1階の1年生だけが3階まで避難する訓練でした。訓練後は教室に戻り、生活安全委員長の浜田沙蘭さんと教頭先生の好評を聞きました。避難にかかった時間は3分10秒でしたが、比べる記録がないため、早かったのか遅かったのかわよくわかりませんでした。

1

2

3

4

5

6

7

8

「いろいろなところでお世話になっています(家庭部)」の巻

2024年3月18日 09時00分

 家庭部の生徒が3年生の白衣のアイロンかけ、数チェックを行ってくれました。こうやって家庭部の生徒たちは学校内のいろいろな仕事をボランティアでやってくれています。新年度のスタートはアイロンのかかったきれいな白衣で給食当番を行うことができます。本当に感謝しています。

1

2

3

4

5

「部長会~もうすでに来年度の準備が始まっています~」の巻

2024年3月15日 09時00分

 今週、昼休憩に部長会を行いました。内容は、来年度の部活動オリエンテーションの打ち合わせです。湯梨浜中学校では新型コロナウイルス対策として、ここ4年間は部長のみで新入生への各部の説明を行っていました。来年度は部員全員でパフォーマンスをしながら部活動の紹介をする予定になっています。この日はその準備に向けての説明会でした。各部ともたくさんの新入部員が入るよう頑張ってもらいたいと思います。

0

1

2

3

4

5

「学期末懇談を実施しました」の巻

2024年3月14日 09時00分

 12日(火)と13日(水)の2日間で学期末懇談を実施しました。今回の懇談は希望者だけでしたが、懇談を実施したみなさんは懇談での内容をしっかりと行動に移せるように頑張ってもらいたいと思います。4月から1年生には後輩ができます。後輩の見本となれる2年生になってください。2年生は最上級生として湯梨浜中学校を引っ張るとともに、自分自身の進路実現へ向けて頑張っていかなければいけません。今回の懇談をきっかけに自分を成長させてもらいたいと思います。

10

11

12

13

14

「先生たち3学期も勉強してるんですよ最終回 2年2組家庭科の授業」の巻

2024年3月13日 09時00分

 本日は河本先生が2年2組で行った研究授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は、「食品ロスの解消のために家庭で残りがちなできるだけ多くの食材を組み合わせて、魅力的な一食分の献立を班で考えよう。」でした。授業の始まりはいつもどおり、学習課題と授業の流れの確認からでした。

1

2

 最初に、2年生の各家庭に協力をしていただいた「冷蔵庫に残りがちな食品や捨ててしまった食品」に関するアンケート結果の確認を行いました。

3

 そして今日は、そのアンケート結果をもとにしてつくった「ある日のある家庭の冷蔵庫に残っている食材(キャベツ1/4、ブロッコリー1/3等)」を、できるだけ多く組み合わせて魅力的な献立をつくることになります。まずは、個人で書籍やタブレットを使ってひとつの料理を考えてみる作業をしました。この後班で、個人で考えた料理を組み合わせながら献立を考えていくことになるので、この作業がとても大切になります。この個人の活動が班の仲間の役に立つという取り組みをしくむのも協同学習の大切な要素です。

4

5

6

7

8

9

 次に、班でできるだけ多くの食材を活用した魅力的な一食分の献立(3品以内)を考えました。面白かったのは、残った食材に何かひとつだけ食品を加えてもいいというルールを利用し、高級食材を加えて献立を魅力的にしようとしていた班があったことです。中学生は本当によく考えるものだと感心しました。

10

11

12

13

14

 班長は班内で決定したことをiPad に記録し(ほかの班員はワークシートに記録)、提出を行いました。早く完成した班は次の時間に行うプレゼンの準備をしました。授業最後は、いつものように振り返りで授業が終わりました。次の時間にどんなプレゼンが行われたのかを見ることができなかったのが残念でした。

17

18

19

20

2019年度学校日誌