お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

修学旅行の様子⑦「班別自主行動の様子第1弾」の巻

2024年5月9日 11時31分

各班から送られてきた班別自主行動の様子をご紹介します。2024年5月9日(11_23)

2024年5月9日(11_23) (1)

2024年5月9日(11_23) (2)

2024年5月9日(11_23) (3)

2024年5月9日(11_23) (4)

修学旅行の様子⑥「二条城の様子」の巻

2024年5月9日 09時27分
二条城をチェックポイントとしていた班の様子を紹介します。2024年5月9日(9_24)
2024年5月9日(9_24) (1)
2024年5月9日(9_24) (3)
2024年5月9日(9_24) (4)

「今日は修学旅行2日目~京都での班別行動の計画~」の巻

2024年5月9日 09時00分

 3年生の生徒たちは、4月からずっと京都市内での班別行動の計画を一生懸命に立ててきました。京都市内の観光地を全員で調べ、その情報を交換し合いながら自分たちの班の訪問場所を決定しました。オーソドックスな観光地を回る班、どこにあるのかよくわからないマイナーな観光地を訪問する班、様々な班がありましたが、どの班も楽しそうに計画を立てていました。本日は、いよいよ京都市内での班別行動です。すべての班が時間どおり、無事にホテルに帰ってきてもらいたいと思います。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

修学旅行の様子⑤「京都観光の1日が始まります」の巻

2024年5月9日 08時22分

修学旅行2日目が開始しました。2日目は京都市内の班別自主行動です。大きな学校は学年全員で食事をする場所がなかなか確保できないのですが、今回のハートンホテル京都ではみんなで食事をとることができました。

2024年5月9日(7_08)

2024年5月9日(7_08) (1) 

2024年5月9日(7_08) (2)

2024年5月9日(7_08) (3)

2024年5月9日(7_08) (4)

2024年5月9日(7_08) (5)

2024年5月9日(7_08) (6)

2024年5月9日(7_08) (7)

2024年5月9日(7_08) (8)

朝食の後は班別自主行動の準備をして、先ほど自分たちが目指すチェックポイントへと無事出発しました。今日も、きまりを守った1日を過ごせることを期待しています。

2024年5月9日(8_18)

2024年5月9日(8_18) (1)

2024年5月9日(8_18) (2)

2024年5月9日(8_18) (3)

2024年5月9日(8_18) (4)

2024年5月9日(8_18) (5)

2024年5月9日(8_18) (6)

2024年5月9日(8_18) (7)

2024年5月9日(8_18) (8)

 

修学旅行の様子④「歴史を感じ、その大きさに驚く」の巻

2024年5月9日 07時00分

初日最後の見学地、東大寺です。まずは奈良公園にいる鹿に歓声が起こり、大仏の大きさに驚いた東大寺でした。昨年と比べて人の数が少なく、とても観光しやすかったです。

2024年5月8日(17_18) (10)

2024年5月8日(17_18) (11)

2024年5月8日(17_18) (12)

2024年5月8日(17_18) (13)

2024年5月8日(17_18) (14)

2024年5月8日(17_18) (15)

2024年5月8日(17_18) (16)

2024年5月8日(17_18) (17)

修学旅行の様子③ 「災害が起こりませんように」の巻

2024年5月8日 14時14分

最初の見学地である「阪神・淡路大震災 人と防災未来センター」を見学しました。同センターは、防災・減災のための啓発を目的につくられたところです。入館後に観覧した2つの映像は自然災害の怖さ、防災の大切さについて考えさせられるものでした。生徒たち全員が真剣に映像に見入っていました。その後の展示鑑賞も、展示はもちろん、映像、音声など、様々なコンテンツを一生懸命に鑑賞していました。これから東大寺に向けて出発します。

2024年5月8日(14_00)

2024年5月8日(14_00) (1)

2024年5月8日(14_00) (2)

2024年5月8日(14_00) (3)

2024年5月8日(14_00) (4)

2024年5月8日(14_00) (5)

2024年5月8日(14_00) (6)

2024年5月8日(14_00) (7)

2024年5月8日(14_00) (8)

2024年5月8日(14_00) (9)

2024年5月8日(14_00) (10)

修学旅行の様子②「ごちそうさまでした」の巻

2024年5月8日 12時38分

修学旅行最初の食事は神戸の萬寿殿でした。生徒たちは長時間のバス移動の疲れもなく、元気に食事をしていました。料理が少しずつ運ばれてくるため、次の料理がくるのを待ちわびているグループがほとんどでした。これから、最初の見学地である「人と防災未来センター」へと向かいます。

2024年5月8日(12_08)

2024年5月8日(12_08) (1)

2024年5月8日(12_08) (2)

2024年5月8日(12_08) (3)

2024年5月8日(12_08) (4)

2024年5月8日(12_08) (5)

2024年5月8日(12_08) (6)

修学旅行の様子①「いざ、出発」の巻

2024年5月8日 09時35分
修学旅行団が先程出発しました。今後も修学旅行の様子をホームページで紹介していきたいと思います。楽しみにアクセスしていただければと思います。
2024年5月8日(8_10) (1)
2024年5月8日(8_10) (2)
2024年5月8日(8_10) (3)
2024年5月8日(8_10) (4)
2024年5月8日(8_10) (5)
2024年5月8日(8_10) (6)
2024年5月8日(8_10) (7)

「今日は修学旅行、遠足、船上山研修~1年生レクの紹介~」の巻

2024年5月8日 09時00分

 今日は各学年とも楽しい学校行事です。3年生は修学旅行、2年生は遠足、1年生は船上山研修となっています。それぞれの行事の様子はまたホームページで紹介したいと思いますので楽しみにしておいてください。
 今日のホームページは1年生が仲間づくりで行ったレクリエーションを紹介したいと思います。1年生全員が体育館に集合し、クラス対抗しっぽ取り合戦と大縄跳びを行いました。最初のしっぽ取り合戦の写真はただの鬼ごっこのようにも見えますが、実際にはお尻のところについているしっぽを取り合うゲームです。全員が楽しそうにゲームを行っていました。大縄跳びはクラスによって練習開始までの時間がかなり違っていて、今後のクラスづくりが楽しみになってきました。

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

学校だよりを発行しました

2024年5月7日 17時00分

 本日、令和6年度第5号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより5号R60507号.pdf