日野町黒坂地区の独居老人宅にお餅をお届けしました
2017年12月19日 15時47分12月19日(火)、アグリライフ(農業)系列の3年次生が、黒坂施設近辺にお住まいの独居老人宅にお餅をお届けするため、年の瀬恒例の餅つきを行いました。
男子生徒はお餅をつき、女子生徒は、地域の方と一緒につきたてのお餅を丸めていくという作業を約2時間に渡り行いました。
この日、4,200個のお餅ができ、その一部を生徒会執行部の生徒6人と、アグリライフ系列の生徒3人が直接お届けに伺いました。訪問宅では何度も御礼を言っていただき、地域の方の役に立てた喜びを感じることができました。
みぞれが降るような気温の中、半袖で一生懸命にお餅をつく生徒もいました。 | 初めは上手に丸めることにも苦労しますが、次第にコツをつかんでいきました。 |
包装をする際に「元気でよい正月をおむかえください。」とメッセージを添えました。 | 生徒が「僕が真心こめてついたお餅です。」とお渡しすると、大変喜ばれていました。 |