R5全校のニュース

5・5交流

2023年7月6日 14時34分

本日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策のためできていなかった「5・5交流」をプールで行いました。

うらどめ保育所の5歳児と5年生とが交流するので、「5・5交流」という名前で交流をしています。

s1

大プールにチャレンジする5歳児を5年生がおぶって歩きました。

s2

保育所の児童が喜んでくれ、5年生もおにいさん、おねえさんの優しい表情で交流することができました。素敵な時間でした。

次の交流が楽しみです。

5年おそうじカヤック

2023年7月4日 11時53分

本日も晴天に恵まれ、5年生は全員元気におそうじカヤックに行きました。

o1

たくさんのごみを拾いました。今後、この活動をどうつなげていくのかを総合的な学習の時間で考えます。

たくさんの方にお世話になり、また一つ行事を終えることができました。ありがとうございました。

3年生コスモス種うえ

2023年7月3日 17時25分

本日は晴天に恵まれ、コスモスロードのコスモスの種うえをすることができました。

ko1

毎年、浦富地区公民館のみなさんや地域の皆さんにお世話になって3年生が種うえを行います。

ko2

看板づくりもして、今日は地域の方に立てていただくことができました。みなさんも、看板を見に行ってみてください。秋にコスモスの花でロードがいっぱいになるのが楽しみです。

5年生総合的な学習の時間

2023年6月30日 18時16分

本日は、5年生の総合的な学習の時間「ウェーブ」に、SDGs伝道師の森田氏をお招きし学習を行いました。

S1

特にSDGsの14項目目の「海の豊かさを守ろう」について自分たちができることを学びました。

S2

児童は、集中して聞いたりメモをとったりして、自分の学びにしていました。

第3者評価

2023年6月28日 17時46分

本日の午前中に第三者評価がありました。

今年度も以前岩美南小学校に勤務されていた長江昭彦先生です。

今年度は、児童に向けてミニ講演をしてくださいました。

長江1

テーマは、「大好き!岩美」です。岩美南小学校時代に作られた歌のことやエピソードを教えていただきました。

長江2

また、大人になって岩美に戻っていても、岩美でない場所にいても、岩美を大好きな気持ちを持ち続けてほしい、それくらい岩美は素敵なところだと話してくださいました。

次回12月のお話も楽しみです。

児童集会

2023年6月26日 10時28分

朝の時間に、健康委員会による児童集会がありました。日々子どもたちががんばっている「竹馬」と「一輪車」の披露です。

竹馬1

竹馬で、経験年数によって、やはり高さが違います。

竹馬2

こんなに高いのに挑戦した児童もいます。

一輪1

次は一輪車です。2人メリーゴーランドも上手にできました。

一輪2

また、竹馬もでしたが、一輪車も教員がチャレンジしました。児童も大喜びでした。

人権教育参観日&親子手話教室

2023年6月23日 17時18分

本日、人権教育参観日を行いました。1年生は「大切な名前」、2年生は「ちくちく言葉とあったか言葉」、3年生以上は情報モラルに関することや自分の役割と成長等について学習しました。

手話1

その学習のあと、それぞれ学年や学級に分かれて親子手話教室を行いました。

手話2

鳥取県立聾学校の先生や手話の先生が10人来てくださり手話を学ぶことができ、大変有意義な時間でした。

手話3

5年生は校歌の1番を手話で歌ったり、6年生の半数は「北っ子十か条」を手話であらわしたりしました。

たくさん協力していただき、ありがたかったです。

かもひば農園

2023年6月22日 15時34分

本日、「きてください」と招待をうけ家庭科室に行きました。

すると!新鮮な「きゅうり」と「プチトマト」が机上にありました。

きゅうり

みんなで「いただきます」をして、いただきました。とてもおいしいきゅうりとトマトでした。水やりを毎日がんばり自分で収穫した子どもたちの笑顔は輝いていました。

避難訓練(地震・津波)

2023年6月21日 14時04分

6月20日に避難訓練を行いました。今回は、地震と津波を想定した訓練です。

町から貸与していただいている防災頭巾をかぶって一時避難の校庭へと移動しました。

避難訓練1

次に津波を想定して、3階に全員が各教室に分かれて避難しました。あってはいけませんが、津波の場合は3階ではなく屋上へと避難しますので、訓練後それぞれの学級学年で屋上へとあがり避難場所を確認しました。

避難訓練2