執行部が中心となり、PTAと共に「はるかのひまわり」の種を植えました。
はるかのひまわり絆プロジェクトは、「はるかのひまわり」を育て、採取した種を配布する過程で由来を伝え、災害の悲惨さと共に命の尊さを再考する機会とする事で、「人の尊厳」と「人の関わりの大切さ」を知る感性豊かな地域社会を醸成する事を目的としています。
責任をもって植物を育て、水やり、植え替え、種の採取までの一連の作業を通して、命の尊さを体感していきましょう。



鳥取大学の尾室真郷教授をお招きし、3年次生の希望者がふるさとキャリア塾講演会を受けました。
今までと大学での生活の違いや、大学に通う意義、受験に取り組む姿勢についてご講義2をいただきました。
童話「うさぎとかめ」で、かめがゴールを見据えて力強く歩を進めていたように、皆さんも各々のゴールに向けて、一歩ずつ着実に前進してください!!


本日、壮行会が行われました。
それぞれの部活動の代表者が、大会や演奏会に向けて意気込みや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを述べました。
壮行会も4年振りに全校生徒が集い、対面で行うことができました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、皆さんが活躍することを期待しています!!



令和4年度の会計報告、活動報告、後期生徒会の退任、令和5年度の前期生徒会の就任を行いました。
昨年度後期生徒会長の山本さんから、前期生徒会長の大塚さんにバトンが渡されました。
今期の執行部はたくさんの立候補があり、生徒会活動に積極的に参画したい生徒が多くみられます!
よりよい境高になるよう、生徒同士協力して活動していきましょう!


