SDGsセミナー
2025年10月31日 13時12分9月17日(水)に1年次対象にみなとテラス大ホールで行われたSDGsセミナーでは、18企業や団体の方々に来ていただき、それぞれのSDGsの様々な取り組みをプレゼンターションしていただきました、生徒達も真剣に話を聞くなどして有意義な時間を過ごしました。
【連絡】**** 荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて
【新規】 7/24 体操服登校が可能になりました
【新規】 7/24 1学期終業式
【新規】 7/23 韓国チアク高校との手紙交流
【新規】 6/25 【テニス部(女子)】第65回中国高等学校テニス選手権大会 女子団体 出場
【新規】 6/25 【テニス部(女子)】令和7年度鳥取県高等学校総合体育大会テニス競技 出場
【新規】 6/23 【ヨット部】ヨット中国大会男女優勝
【新規】 6/3 令和7年度鳥取県高校生等奨学給付金(新入生に対する一部早期給付)について
【新規】 6/3 【吹奏楽部】鳥取県高等学校総合音楽会に出演しました♪
9月17日(水)に1年次対象にみなとテラス大ホールで行われたSDGsセミナーでは、18企業や団体の方々に来ていただき、それぞれのSDGsの様々な取り組みをプレゼンターションしていただきました、生徒達も真剣に話を聞くなどして有意義な時間を過ごしました。
令和7年10月17日(金)PTA教育懇談会を開催しました。今年度は公開授業を組み入れ、保護者の方に学校生活の様子を参観いただきました。生徒は少々緊張した様子で、一生懸命学業に取り組んでおりました。その後、生徒会や進路についての報告、学年ごとの分科会が実施されました。
御参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
令和7年9月25日(木)26日(金)29日(月)
本校生徒会が交通安全週間に合わせて、交通安全・あいさつ運動を実施しました。生徒はPTA、地域の方と一緒に気持ちのよいあいさつを登校する生徒たちに声かけていました。警察の方は自転車乗車時のヘルメットの着用も呼びかけてくださいました。ヘルメットは命を守るためのもの、着用しましょう!
「鳥取県西部地域の郷土料理」をテーマに、境港市の食生活改善推進員5名、境港市健康作り推進課2名の講師の方々をお招きし調理実習を行いました。
10月8日(水)、第79回国民スポーツ大会で上位入賞した生徒の報告会が行われました。
・セーリング競技 少年女子420級 優勝 森山伊織さん 林深姫さん
セーリング競技 少年男子420級 第5位 安田悠汰さん 山本汐穏さん
・弓道競技 少年女子団体 遠的競技 鳥取県選抜 第3位 鹿原佳南さん 深町優来さん
・馬術競技 少年標準障害飛越競技 第6位 梶谷友里奈さん
全校生徒・教職員の拍手の中、入場した選手の皆さんは、
校長先生の挨拶のあと、今回の結果報告とこれまでの活動や今後の抱負についてスピーチしてくれました。セーリング競技で優勝した森山さん、林さんはインターハイでの悔しい思いを胸に臨んだ大会で、勝利をつかんだ喜びと、大学に進んでも競技を続ける決意を話してくれました。
入賞された選手の皆さんおめでとうございました。