鳥工祭(文化祭)2日目
鳥工祭(文化祭)2日目の8日(土)は、校内の各会場で催しが行われました。1、2年生は各教室にてクラスイベント、3年生は屋外にて模擬店を開きました。
また保護者の方々による豚汁、うどんや餅などの販売も行われました。
各工業科実習棟では、展示や体験コーナーをとおして各工業科の紹介が行われました。
小体育館では理数工学科の体験コーナーや各企業の紹介、中学生向けの本校案内のコーナーを設けました。
鳥工祭(文化祭)2日目の8日(土)は、校内の各会場で催しが行われました。1、2年生は各教室にてクラスイベント、3年生は屋外にて模擬店を開きました。
また保護者の方々による豚汁、うどんや餅などの販売も行われました。
各工業科実習棟では、展示や体験コーナーをとおして各工業科の紹介が行われました。
小体育館では理数工学科の体験コーナーや各企業の紹介、中学生向けの本校案内のコーナーを設けました。
第2学年は、12月4日(水)から6日(金)にかけて関西へ研修旅行に行きます。
本日は、前日ということで結団式を行いました。
教頭の挨拶から始まり、学年主任、養護教諭、生活指導担当から、いろいろお話がありました。
道中は気を付けて研修旅行に行ってきます!
そして、たくさん勉強して帰ってきます!!
結団式スタート! 教頭からの話
学年主任からの話① 学年主任からの話②
学年主任からの話③ 生活指導担当からの話
11月26日(火)、津ノ井小学校2年生のみなさんが とりこう にきてくれました。
この日は、べんきょうの ようすや、「かみなり実験」を見たり、ロボットを うごかしたりしてもらいました。
児童のみなさんたちは、とても いっしょうけんめいで、たくさん しつもん してくれました。
また、とっても元気で、こちらもエネルギーをもらいました。
津ノ井小学校2年生のみなさん! またきてください!!
「かみなり実験」をタブレットでパチッ! とりこう生がつくったUFOキャッチャーにトライ!
ボール型ロボットを動かしてみよう! ボール型ロボットの動かし方を れんしゅう!
めいろに ボール型ロボットがコロコロ!