行事予定

お知らせ新着

2021年1月18日 14時07分

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

保護者の皆様へ
 新型コロナウイルスの全国的な感染拡大に伴い、県内でも感染者数が増加しています。生徒、保護者の皆様におかれましては、より一層の感染症防止の徹底をお願いします。特に下記の点について再度の御協力お願いします。
・毎朝、検温を行ってください。
・発熱や風邪の症状、においや味の異常がみられるときには、無理をせず自宅で休養し、医療機関を受診してください。
・マスクを着用してください。
・生徒や同居の御家族がPCR検査等を受けることになった場合には、直ちに学校へ連絡してください(検査前連絡)。検査後の連絡になった場合にも、速やかな連絡をお願いします。土日、休日は学校携帯(番号は過去の配布文書やマチコミメールを御参照ください)へ連絡してください。
  感染症防止に向けて、御理解と御協力をよろしくお願いします。

お知らせ

本校生徒が鳥取県高校生英語弁論大会に出場

2024年9月24日 19時40分

令和6年9月21日(土)北栄町大栄農村環境改善センター 多目的ホールで開催された「令和6年度鳥取県高校生英語弁論大会」に建設工学科2年 田中福久実さんが出場しました。

この大会は、英語学習の総合的な成果の発表の場を設けることにより、高校生の英語学習への意欲を喚起するとともに、思考力・判断力・表現力を育み、国際的な視野をもつ人材を育成することを目的として、県教育委員会が実施しているもので、県内高等学校14校から24名が参加しました。

田中さんは、フェンシングとの出会いとその魅力、パリオリンピックでの日本人メダリストの技量と練習レベルの高さ、メダリストから受けた刺激、インターハイ出場で味わった喜びや悔しさ、来年安来で開催されるインターハイへ向けての目標や決意などを、しっかりと英語で表現できました。また、休憩時間には、他校の発表者と様々なことを話して交流もできました。

田中さんは、9月16日(月)に第52回大阪フェンシング選手権大会に参加し、ベスト32位に入る活躍をしたのち、さらに本弁論大会の練習、リハーサルに取り組むという多忙なスケジュールをこなしながらの出場でした。

中間考査後は、再びフェンシングの練習が始まります。

田中さんが英語弁論で語った夢が実現するよう、これからも応援していきます。

DSC_1228 DSC_1227

インターンシップ終了のご報告とお礼

2024年9月11日 17時33分

9月2日(月)~6日(金)に行われた2年生対象のインターンシップが無事に終了いたしました。

不慣れなところもあり、企業・事業所などの皆さまには多々ご迷惑をおかけしたことと思います。

お陰様で生徒たちは、さまざまな職場で実際の業務を体験し、多くの貴重な学びを得ることができました。

今回の経験を通じて、生徒たちは自分たちの将来のキャリアについて深く考え、

実社会での責任の重さやコミュニケーション能力の大切さを実感したことと思います。

ご協力いただいた企業・事業所などの皆さま、そしてこの行事に携わってくださった全ての方々に

心より感謝申し上げます。

皆さまのご支援があったからこそ、生徒たちは成長の機会を得ることができました。

インターンシップを通じて学んだことを改めて学校生活に生かしていきたいと思います。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

  DSC_2006

遠隔で指示を受けながらドライブレコーダーを装着している様子