大会名:鳥取県高文連写真専門部主催 令和7年度 第29回春の作品発表会
期 間:令和7年5月8日(木)
実施場所:作品発表会・写真教室:とりぎん文化会館 第1会議室
撮影会: 鳥取城跡・久松公園
大 会 結 果:
午前中に行われた作品発表会・写真教室では実際に生徒が撮影した写真についてのアドバイスを頂き、午後の撮影会では午前中頂いたアドバイスを参考に撮影を行い、生徒のスキルアップにつながりました。
期 間:令和6年6月5日(水)
実 施 場 所:倉吉体育文化会館 中研修室
大 会 結 果:
13校114名の114作品出品の中、S1與古田侑介の作品「まとわりつくカマキリ」が最終選考20作品に選ばれたが、惜しくも入賞する事が出来なかった。
大 会 名:令和6年度 第28回春の作品発表会・撮影会
期 間:令和6年5月8日(水)
実 施 場 所:作品発表会・写真教室:湯梨浜町中央公民館
撮 影 会:燕趙園
大 会 結 果:
午前中に行われた作品発表会・写真教室では実際に生徒が撮影した写真についてのアドバイスを頂き、午後の撮影会では午前中頂いたアドバイスを参考に撮影を行い、生徒のスキルアップにつながりました。
大会(合宿)名: 鳥取県高文連写真専門部主催 生徒写真技術研修会
期 間:令和5年8月4日(金)
実 施 場 所:撮 影 会:湊山公園周辺・写真の選考、投票、研修会:米子西高等学校
参 加 人 数:4名
大 会 結 果:
9校71名の参加があり、他校との交流、技術研修を通して作品の作成技術の向上につながりました。
大会(合宿)名: 第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会出場
期 間:令和5年7月29日(土)~8月1日(火)
実 施 場 所:かごしま県民交流センター
参 加 人 数:1名
大 会 結 果:
交流会・講演会・撮影会に参加し、他県生徒との交流や講師の方からの指導を受け、撮影技術・表現方法等で成長する事が出来ました!
第43回近畿高等学校総合文化祭出品作品審査会
期 間:令和5年6月7日(水)
実 施 場 所:倉吉未来中心 セミナールーム7
参 加 人 数:6名
大 会 結 果:
13校112名の112作品出品の中、S1川北悠貴の作品「昼下がりの休憩」が1次審査通過の14作品に選ばれたが、惜しくも入賞する事は出来なかった。
令和5年度 第27回春の作品発表会・撮影会
期 間:令和5年5月9日(火)
実 施 場 所:作品発表会・写真教室、とりぎん文化会館 第1会議室
撮 影 会:鳥取城跡・久松公園・仁風閣
参 加 人 数:3名
大 会 結 果:
午前中に行われた作品発表会・写真教室では実際に生徒が撮影した写真についてのアドバイスを頂き、午後の撮影会では午前中頂いたアドバイスを参考に撮影を行い、生徒のスキルアップにつながりました。
<米子コンベンションセンター国際会議室・植田正治写真美術館>
本校から1名3作品を出品した。作品総数165点の中から、谷口一真(M2)の作品「造花が咲く」が優秀賞、「水曜日の雨」が奨励賞を受賞した。優秀賞の「造花が咲く」は次年度 全国高等学校総合文化祭 鹿児島大会 出品5点に選ばれた。

優秀賞「造花が咲く」谷口一真(M2)

奨励賞「水曜日の雨」谷口一真(M2)