今日の給食 6月2日(月)
2025年6月2日 13時54分ご飯 牛乳 ささみの梅しょうゆ焼き かまぼこのすまし汁 キャベツのみそマヨ和え
6月は「食育月間」です。子どもの頃から大人になっても、心も体もいきいきと過ごすために、食は大切な役割をもっています。食事を楽しむこと、栄養バランスのとれた食事を心がけること、感謝の気持ちを持って食べることなど、日ごろの食について考えてみましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 ささみの梅しょうゆ焼き かまぼこのすまし汁 キャベツのみそマヨ和え
6月は「食育月間」です。子どもの頃から大人になっても、心も体もいきいきと過ごすために、食は大切な役割をもっています。食事を楽しむこと、栄養バランスのとれた食事を心がけること、感謝の気持ちを持って食べることなど、日ごろの食について考えてみましょう。
ご飯 牛乳 あじフライ けんちん汁 のり酢和え
魚は骨があるから苦手、という人もいるかもしれません。何度も魚を食べることによって、骨をよけたり魚を食べたりすることに慣れてきます。鳥取県はおいしい魚がたくさんとれ、今日のあじも鳥取県でとれたものです。いろいろな魚をおいしく食べられるようになるといいですね。
ご飯 牛乳 砂丘らっきょうのそぼろ炒め コーン卵スープ キャベツとひじきの和え物
らっきょうは鳥取県東部・中部の砂丘地で栽培され、鳥取県の特産物のひとつになっています。シャキシャキと歯ごたえがよい野菜で、甘酢漬けにして1年中食べられます。今日は刻んだらっきょうをそぼろ炒めにしました。ご飯にそえて、いただきましょう。
ご飯 牛乳 鶏肉のたらこ焼き じゃがいものみそ汁 五目きんぴら
8のつく日は「かみかみ献立」です。よくかんで食べると、歯やあごが丈夫になったり、味をよく感じることができたり、脳が活性化されるなど、体にいいことがたくさんあります。今日だけでなく、日頃からよくかむことを意識して食べましょう。
ご飯 牛乳 はまちのごまみそ焼き 豚もやしスープ チャプチェ
箸を上手に使って食べることができていますか?箸は、はさむ、切る、つまむなどの使い方ができ、正しい持ち方や使い方を身につけると、食事がスムーズにできます。今日のはまちやチャプチェも、箸を上手に使って食べてくださいね。