今日の給食 3月5日(金)
2021年3月5日 14時53分麦ご飯 いわしのかば焼き とうふのすまし汁 大根のべっこう煮
鯖、鯵、鰯のような青背の魚には、血液の流れをよくしたり、脳の働きを活発にしたりする働きのある成分が多く含まれています。骨があるから苦手という人もいますが、箸を上手に使って骨を取り、よくかんで食べましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 いわしのかば焼き とうふのすまし汁 大根のべっこう煮
鯖、鯵、鰯のような青背の魚には、血液の流れをよくしたり、脳の働きを活発にしたりする働きのある成分が多く含まれています。骨があるから苦手という人もいますが、箸を上手に使って骨を取り、よくかんで食べましょう。
ご飯 境港サーモンのハーブパン粉焼き 小松菜のみそ汁 切干大根の含め煮
鮭の身は、きれいなピンク色をしています。このピンク色の身に含まれる「アスタキサンチン」という色素には、老化防止や生活習慣病を予防する働きがあります。今日は、ハーブパン粉とオリーブオイルをかけて焼きました。
ちらし寿司 花形豆腐ハンバーグ てまり麩のすまし汁 おいり 千草和え
3月3日は桃の節句です。ひな祭りともいいます。おひな様に菜の花や白酒などを供え、旬の食材や縁起物を使った料理でお祝いをします。今日はちらし寿司と花の形の豆腐ハンバーグ、てまり麩を入れたすまし汁です。「おいり」は鳥取県東部で食べられる桃の節句のお菓子です。
セレクト給食
今日は、12月末に行った、体づくり委員会の「給食準備・片付けキャンペーン」で、優秀だった「3年生」が選んだ給食です。主食・主菜・副菜・汁物・デザートを選んでくれています。どんな給食かな?楽しみですね。
ご飯 ほうれんそうの卵焼き さつまいものみそ汁 ひじきの炒り煮
さつまいもには、ビタミンC、カリウム食物繊維が多く含まれています。食物繊維は腸の動きをよくする働きがあり、おなかの健康に役立ちます。さつまいもには、甘みがあり、加熱すると甘みはさらに強くなります。今日は、豚汁に入れています。