今日の給食 9月8日(金)
2023年9月8日 13時43分ご飯 牛乳 スタミナ納豆 豆腐ちくわのすまし汁 かみかみ昆布和え
「スタミナ納豆」は、鳥取県中部の給食センターの栄養士が、「子どもたちが苦手な納豆が食べやすくなるように」と考えた料理です。納豆をにんにく、しょうが、ひき肉、ねぎと合わせています。運動会に向けて「スタミナ」をつけて頑張りましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 スタミナ納豆 豆腐ちくわのすまし汁 かみかみ昆布和え
「スタミナ納豆」は、鳥取県中部の給食センターの栄養士が、「子どもたちが苦手な納豆が食べやすくなるように」と考えた料理です。納豆をにんにく、しょうが、ひき肉、ねぎと合わせています。運動会に向けて「スタミナ」をつけて頑張りましょう。
ご飯 牛乳 ミートボールカレー 夏いちごアイス
今日は運動会の総練習のため、「簡単給食」です。ミートボールとかぼちゃ、なす、パプリカなどの夏野菜をたっぷり入れた「ミートボールカレー」にしました。夏野菜を食べると、汗と一緒に体から出てしまうビタミン、ミネラル、水分を補給できます。
ご飯 牛乳 いわしのかば焼き わかめのみそ汁 かぼちゃのそぼろ煮
鳥取県にはたくさんの漁港があり、いろいろな魚が水揚げされています。給食でも、いわし、さば、あご、ハタハタ、カレイなど鳥取県でとれた魚を使っています。今日は鳥取県産のいわしを揚げて、甘辛いたれをからめました。
キムタクご飯 牛乳 山賊焼き 太平汁 きのこ和え
「日本全国イッテQ食」、今日は長野県の給食です。若桜学園でも人気の「キムタクご飯」は、長野県生まれのメニューで、あまり食べられなくなってきた漬物をおいしく食べてもらうために誕生しました。大平汁は大地の恵みである野菜をたっぷりいただく郷土料理です。
ご飯 牛乳 鮭の塩こうじ焼き じゃがいものみそ汁 きんぴらごぼう
「塩こうじ」は、こうじと塩、水を混ぜて発酵させた、日本で昔から利用されてきた調味料です。肉や魚の下味に使うことで、身がやわらかくなったり、うま味が増したりします。今日は、藤原みそこうじ店の塩こうじを、魚の鮭につけて焼きました。