今日の給食 5月19日(火)
2020年5月19日 13時29分麦ご飯 いわしのかば焼き にら豚汁 千草和え
いわしや、あじ、さばのような背の青い魚には、脳の働きをよくする成分が多く含まれています。魚は骨があるから苦手という人もいますが、今日の「いわしのかば焼き」は、揚げて甘辛いたれにからめているので小骨も食べやすく、人気のメニューです。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 いわしのかば焼き にら豚汁 千草和え
いわしや、あじ、さばのような背の青い魚には、脳の働きをよくする成分が多く含まれています。魚は骨があるから苦手という人もいますが、今日の「いわしのかば焼き」は、揚げて甘辛いたれにからめているので小骨も食べやすく、人気のメニューです。
麦ご飯 チンジャオロースー 春雨スープ ごぼうナッツ
今日は8(歯)のつく日なので、かみかみ献立にしています。チンジャオロースーには、千切り牛肉、たけのこ、ピーマンなどの食感の違う食材を入れています。食材ごとの歯ごたえや味を確認しながら食べましょう。
ご飯 いわしのおかか煮 玉ねぎのみそ汁 キャベツのみそ炒め
鰯や鯵、鯖などの青背の魚には、血液の流れを良くしたり、脳の働きをよくしたりする成分が多く含まれています。三種類とも鳥取県沖でよく水揚げされる魚です。今日は、鰯をかつおぶしで煮た「いわしのおかか煮 」です。
麦ご飯 かつおのみそ香揚げ きぬさやのみそ汁 切干大根の含め煮
かつおは、春は「初がつお」、秋は「戻りがつお」といって、年に2回旬があります。今日は、揚げたかつおに、みそ、しょうゆ、さとう、みりんで作った「みそだれ」をからめました。ご飯にぴったりの味付けです。
麦ご飯 さばのみそ煮 豚汁 はりはり和え
みそは昔から健康に良 いと食べられてきました。タンパク質を含 み、麹菌の出す酵素で、大豆より消化のよい食品です。最近は、胃がん・乳がん予防や老化防止などにも効果があると注目されています。