小学校では担任の先生が授業をする「学級担任制」が主流ですが、来年度からは一部の教科で、中学校のように専門の先生が教える「教科担任制」が導入されることが進められています。小中一貫校の若桜学園では、すでに一部の教科でこの「教科担任制」を実施しています。たとえば、5年生の理科は、中学校の理科の先生が担当しています。

中学校の理科の先生が小学生を教えると、いろいろいいことがあります。
・中学校の理科の授業につながる学習ができる。
・より専門的な深い理解につながる。
・中学生になったときに、急に難しくなったというように困ることがない。
・先生が、授業前や後に時間が取れるので、実験をたくさんすることができる。
・担任の先生が、理科の時間に学級事務をすることができる。
・理科の授業の様子を、担任の先生も見ることができる。
・先生が、小学校で教えた学習の続きを、中学生になったときに教えることができる。
教科担任制の利点と、小中一貫校の利点を合わせると、児童・生徒が学ぶ環境としては、たくさんのいいことがあるように思います。
今年も「若桜町放課後学習支援教室」が、若桜町教育委員会主催で開かれます。小学生は、毎週水曜日の15時20分~16時50分、中学生は期末テスト前を基本に実施されます。参加費は無料で、宿題やテスト勉強をすることもできます。地域の方や教員OBが支援します。参加できる日だけでもかまいませんので、このような機会を利用して学力向上に取り組んでみましょう。詳しくは、学校を通して案内が配布されますので、そちらをご覧ください。
4月21日(水)、22日(木)の2日間、若桜町内の事業所等で「WAKASAプロジェクト」(職場体験学習)を実施しています。例年は8年生が対象なのですが、昨年度はできませんでしたので、今年は9年生も一緒に取り組んでいます。今年お世話になる事業所等は、次の通りです。
ドリーミー こだわりポークのお店オンリーブー
有限会社 太田酒造場 氷ノ山ヒュッテ白樺
若桜観光株式会社 Aコープトスク若桜店
道の駅若桜 桜ん坊 とんかつ 新
ヘアルームチョコレート 若桜郵便局
わかさ生涯学習情報館 一宮電機(株)若桜工場
わかさ生協診療所 株式会社ウッディ若桜
八頭中央森林組合若桜事業所 若桜鉄道株式会社
若桜町役場 学校給食センター 出光智頭石油若桜SS
多くの中学校で、昨年度は職場体験学習ができず、そのままになってしまったようですが、若桜学園では、町内の事業所等のご理解と、少人数の学校の利点を生かして実施することができました。若桜の子どもたちの育成に、多くの方が携わってくださることに感謝します。