学園トピックス

今シーズンいちばんの積雪です

2025年2月19日 17時31分

DSC02167 DSC02169

IMG_8176

 昨日そして今日と、終日雪が降り続けました。学園内の駐車スペースは雪に埋まっていましたが、除雪車による除雪作業で、職員全員の車を止めることができました。ありがとうございました。

 徒歩通学の子どもたちが利用する歩道は、すでに除雪がしてありました。こちらもたいへんありがたいです。

 放課後に、雪がどれくらい積もったか調べてみると、70センチに迫る積雪量でした。写真から伝わりますでしょうか。

IMG_8178 IMG_8179

しおりコンクール ベスト3 作品紹介

2025年2月18日 17時37分

 1月末の参観日で、しおりコンクールの掲示(さくらホール前)を見ていただけましたでしょうか?2月に入り、各学年でベスト3に選ばれたしおりが掲示されました。学年順に写真で紹介します。しおりの下に掲示しているのは、本の表紙です。

①IMG_8061 ②IMG_8062

③IMG_8063 ④IMG_8064

⑤IMG_8065 ⑥IMG_8066

⑦IMG_8067 ⑧IMG_8068

 トリミングのミスにより、8年生の表示が切れてしまいました。

 最後に、教職員の作品も紹介させてください。

DSC02095 DSC02095 (2)

ハッピーバレンタイン‼

2025年2月14日 13時30分

20250214131147691_0001

 今日の昼休憩、吹奏楽部が「バレンタイン ソロコンサート」を開いてくれました。

DSC02156 DSC02157

DSC02160 (2) DSC02162 (2)

 また、9年生がお昼前とコンサート後に職員室を訪ねてきて、お茶とできたてのドーナツをふるまってくれました。これは、学校貢献プロジェクトの一環で、「ハッピーバレンタイン」にあわせて持ってきたようです。

 1か月後は卒業式も終わっていますが、ホワイトデーにあわせて学園に来るそうです。

DSC02153 DSC02155

「若桜で働く人々」輝いていました

2025年2月14日 08時25分

DSC00990

 5年生の総合的な学習の時間に、若桜で働くお二人を若桜学園にお招きしました。男性は、「URUWASHI」店主の丹松 雄さん。若桜小学校、若桜中学校の先輩です。女性は、9年生がおにっ子ドーナツでお世話になった「ギャラリーカフェ ふく」のひやまちさとさんです。

 学習のねらいは2つあります。

・若桜町へ移住された方や帰ってこられた方に、そのきっかけや若桜に対する思いや願いを聞かせていただき、自身の将来への思いを広げる機会とする。

・自分の将来を切り開く上で必要な力や技術などについて考えを深める。

 お仕事に対する思い、若桜に対する思いを5年生に語ってくださいましたが、その姿はキラキラ輝いていました。

DSC00979 DSC00975

DSC00983 DSC00987

DSC00991

全中スキーのお土産話

2025年2月13日 17時34分

帰りのバス (2) 帰りのバス2 (2)

 若桜学園のスキー部員は、大会期間を通してとても良く頑張っていたと、顧問から報告を受けました。競技の様子や成績については、写真や公式記録等をホームページでお知らせしたとおりです。若桜学園スキー部の外部指導者や競技関係者は、競技以外でも頑張っている子どもたちの様子を見てくださっていました。子どもたちへのメッセージを紹介します。一部加筆修正

スペース

 アルペン外部指導者 北村コーチ

  森岡くんはとても良くやってくれました。出場したジャイアントスラロームの1本目のタイムは、鳥取県の選手の中でトップでした。自分自身の出場競技は初日で終わりましたが、2日目以降は、荷物運びやほかの選手のスキー板をサービスマンのところに持って行くなど、鳥取県のために誰よりも長く働き続けていました。

スペース

 クロスカントリーチームサポート 藤本コーチ

 若桜学園の子どもたちはリレーのとき、とても大きな声で応援していました。「この人数で、あれだけ大きな声で応援できることは素晴らしい。この姿は表彰台ものだ。この気持ちを忘れないでほしい。これまで一緒に頑張ってきた仲間・友達を応援することは、今後も絶対必要だしずっと大事にしてほしい。」

 全中スキーに出場した部員それぞれが、今しかできない貴重な経験を積めたと思います。

【写真追加】若桜の子どもたち「持ってます」

2025年2月10日 13時45分

IMG_8132 IMG_0629

 午前中のスキー場の様子です。昨日までの雪模様が嘘のように晴れ渡っています。転んでも痛くない、ふかふかのゲレンデです。

IMG_8098 IMG_8102

IMG_8113 IMG_8123

IMG_8103 IMG_8108

IMG_8118 IMG_8126

IMG_0651 IMG_0664

 月曜日の前期スキー教室にも、保護者、町教育委員会、地域の皆さんなど、多くの方に指導をお手伝いいただきました。おかげさまで、子どもたちもスキーの楽しさをたっぷりと味わうことができたと思います。

 今年度の若桜学園のスキー教室(実習)はすべて終わりましたが、わかさ氷ノ山スキー場のスキーシーズンはまだまだ続きます。スキー場のリフト利用については、若桜町より子どもたちへの手厚いサポートもありますので、ご家族でスキー、スノーボードはいかがでしょうか。

全員元気に出発しました【前期ブロックスキー教室】

2025年2月10日 08時54分

 先週は今年一番の寒波が居座りましたが、週明け月曜日、前期ブロックのスキー教室を迎えました。アルパインコースのゲレンデ情報には、「久しぶりの青空が広がっています。昨日まで降り続いた雪はやみ、良質のパウダースノーを楽しんでいただけけます」とあり、わかさ氷ノ山スキー場のゲレンデは、絶好のコンディションのようです。

 前期ブロックの子どもたち(1~4年生)は、2台のバスに分かれて乗り込み、8時30分に予定どおりスキー教室に出発しました。昨年まで前期ブロックだった5年生のみんなが、バスを見送ってくれました。

IMG_8086 IMG_8090

【速報】スキー部が無事に帰ってきました

2025年2月8日 07時00分

IMG_8077

 全中スキー大会の全日程を終えて、長野県の野沢温泉スキー場を7日午後3時に出発した若桜学園スキー部が、8日午前3時に帰ってきました。

 大雪の影響で高速道路の渋滞や事故による通行止めもあり、12時間の長旅となりました。5泊6日という長期間の遠征の上、3日連続の出場となった選手もあり、さすがにくたびれていたようです。土日は、心身ともにたまった疲れを癒してください。

 お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、そして応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

【公式結果】競技最終日 クロスカントリー リレー男子

2025年2月7日 11時22分

 11:00にスタートしました。

鳥取県 リレーメンバー

①藤島 千歳  日 南 中  クラシカル

②中島 基稀  若桜学園 クラシカル

③熊田 湊斗  若桜学園 フリー

④中本 然   若桜学園 フリー

E68394F817DB641BAB818ED10086F952E8FBB54A  44043186F2A5DAF5357EC373DA1421F32600D04D

公式成績(出場16チーム)

鳥取県 男子 15位 1:46:43.9

 雪が降る中でのレースだったようですが、最後まで走り抜きました。

【動画追加】競技最終日 クロスカントリー リレー女子

2025年2月7日 09時50分

547029888591986850 (3)

IMG_8080 新たに動画を追加しました。

 現地より、リレーメンバーの情報が送られてきました。女子は4人とも若桜学園でオーダーを組みました。男子は、若桜学園から3人が出場します。出場しない部員は、サポートに回ります。

 女子のスタートが動画で送られてきたので、アップを試みます。ビブナンバー13番が鳥取県チーム福間恋色さんです。

 

   

 うまく再生できない場合は、ご容赦願います。

鳥取県 リレーメンバー

①福間 恋色  若桜学園 クラシカル

②奈羅尾 碧  若桜学園 クラシカル

③梶原 日和  若桜学園 フリー

④杉田 絢奈  若桜学園 フリー

 公式成績(出場15チーム)

鳥取県女子 14位 1:18:02.1

 動画を見ていただけると、映像と音声から、クロスカントリー競技にかける選手たちの思いが伝わってきます。