ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

ブルーベリーが美味しいジャムになりました

2021年7月27日 12時39分

 21日の日誌で、ホームメイド部の生徒達が学校司書の中島先生のお家のブルーベリーを収穫させていただいたことを紹介しました。
 あのとき収穫させていただいたブルーベリーが、本日のホームメイド部の活動で美味しいジャムになりました。昨年から今年にかけてコロナ禍を考慮して調理を伴う活動は自粛していただけに、本当に久しぶり(今年初めて)の調理に、生徒達もとても嬉しそう!!!。 今日は、ブルーベリーのジャムに合わせて、カップケーキも作りました。とっても美味しく出来上がったジャム&ケーキを校長室にも職員室にも持ってきてくれました。
 ケーキが入ったお皿には、以下のメッセージが添えられていました。
 校長先生へ
 いつもお世話になっています。ホームメイド部では、日々の活動に一生懸命に取り組んでいます。今回は中島先生の家のブルーベリーを収穫させてもらったので、ジャムとカップケーキを作りました。食べてみてください。(ホームメイド部より)

 「ホームメイド部は楽しい?」と尋ねたら即座に「はい!、とっても楽しいです!」という返事が返ってきました。中島先生のご好意で、今回も楽しくて美味しい活動ができました。中島先生ありがとうございました。ホームメイド部の生徒達、美味しかったよ!。ごちそうさま!!!。
  
 

県中総体の結果報告(その8)

2021年7月27日 12時05分

 遅くなりましたが、「鳥取県中学校総合体育大会」の結果報告(その8)として、24・25日に行われた陸上競技の結果をお知らせします。
 陸上競技の大会は、二日間とも非常に暑い中でのレースとなりましたが、八頭中学校の選手達は日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい成績を収めてくれました。その結果、入賞者の順位を得点化して争う学校対抗で、男子が2位以下の学校に大差をつけて見事に優勝に輝きました。女子も4位と大健闘でした。
 上位3位までの入賞者は、8月6・7日に山口県で開催される中国大会に出場します。先日行われた通信陸上の4種競技での出場を決めていた新藤君、衣笠さんを含めて、7名の選手が中国大会へ出場することになりました。

【陸上競技(男子)】
  ・110mH    3位 新藤雄大   ※中国大会へ
  ・走高跳      3位 川口友樹   ※中国大会へ
  ・走幅跳      4位 勝原 温
  ・砲丸投      2位 新藤雄大   ※中国大会へ
  ・2年100m   6位 佐藤パトリック
  ・1年1500m  5位 植嶋颯太
  ・2年1500m  5位 山根爽楽
            6位 山根哉汰
  ・3年1500m  3位 竹内優貴   ※中国大会へ
  ・3年3000m  4位 細川直太朗  ※中国大会へ
            6位 竹内優貴
  ・低学年400mR 1位 八頭中(上嶋・鎌谷・木下・佐藤)
  ※学校対抗 優勝;八頭中(66点) 2位;鳥大附(42点) 3位;鳥取東(42点)

【陸上競技(女子)】
  ・砲丸投     2位 衣笠日陽  ※中国大会へ
           5位 山本寧々
  ・1500m   3位 林 千遥  ※中国大会へ
           6位 中山夢菜
  ・100mH   3位 池本理子  ※中国大会へ
  ・4100mR  4位 八頭中(福井・衣笠・山本・池本)
  ※学校対抗    4位 八頭中
  
  
  
  
  
  

県中総体の結果報告(その7)

2021年7月26日 07時48分

 「鳥取県中学校総合体育大会」の結果報告(その7)として、昨日行われたバレーボール競技(女子)二日目の結果をお知らせします。
 一昨日の大会初日を終えて、全体のベスト6に勝ち残っていた本校バレーボール部・・・、昨日はその6校が3チームずつの2つのリーグに分かれて、決勝リーグを行いました。そしてこの2つのリーグの1位通過チーム同士で決勝戦が行われました。中国大会への出場枠は2つですから、この2校が中国大会へ参加することになります。
 さて、昨日の決勝リーグ、本校は河原中学校と気高中学校との戦いとなりました。本校を含めて、この3校は実力が拮抗し、どこが勝ってもおかしくない対戦です。
 本校の初戦は河原中学校・・・、まさに接戦を展開しましたが、粘って粘って2-1で本校が勝利します。そして、いよいよ気高中学校との対戦・・・、この戦いに勝利すれば、先輩達が達成することができなかった悲願の中国大会出場となります。
 なんとか、この子達を中国大会に行かせてやりたい!!!、祈るような気持ちで試合を迎えましたが、力及ばず0-2での敗戦となりました。本校が下した河原中学校が気高中学校に2-0で勝利したため、リーグの1位通過は河原中学校ということになりました。まさに実力伯仲の結果です。
 あと一つ勝てば・・・、先輩達が超えられなかった壁に今年も阻まれてしまいましたが、本当によく頑張ったと思います。この悔しさは、また来年へ・・・。
 保護者の皆様には二日間の応援、本当にありがとうございました。

【バレーボール競技(女子)決勝トーナメント】
   八頭中学校 2-1 河原中学校
   八頭中学校 0-2 気高中学校 ※通過ならず

  
 

県中総体の結果報告(その6)

2021年7月25日 08時19分

 「鳥取県中学校総合体育大会」の結果報告(その6)として、昨日行われたバレーボール競技(女子)の結果をお知らせします。
 八頭中学校女子バレー部は、東部総体を第5位で県大会に勝ち上がっていました。東部での順位が上位ではありませんでしたから、県大会の予選では中・西部の強豪校と対戦することになります。それが昨日の2回戦で対戦した絶対王者の米子北斗中学校でした。北斗中学校は、ここ数年間ずっと優勝している強豪で、本校が対戦したいと思いながら一度も対戦したことのない相手でした。残念ながら勝利することはできませんでしたが、第1セットでは「24-23」で本校が先にセットポイントを迎え、「もしかしたらセットを取るんじゃないか!」と思うほどの接戦を展開してくれました。
 2回戦で米子北斗に敗れはしましたが、そのあとの敗者復活戦で桜ヶ丘中学校に快勝し、ベスト6を決め、本日の決勝リーグに歩を進めています。悲願の中国大会への枠は二つです。なんとか、今年のチームで悲願達成してもらいたいと祈るばかりです。
 昨日の試合結果をお知らせします。

【バレーボール競技(女子)】※ベスト6(決勝リーグへ)
  1回戦 八頭中学校 2-0 湊山中学校
  2回戦 八頭中学校 0-2 米子北斗中学校
  敗復戦 八頭中学校 2-0 桜ヶ丘中学校

  
  
  
  
 

バレーボール部が出発しました

2021年7月24日 08時15分

 4連休の後半・・・、今日と明日は県中総体の陸上競技とバレーボール競技の大会が行われ、八頭中学校の選手達も出場します。
 陸上競技の大会は布勢のヤマタスポーツパークで開催され、生徒は現地集合・現地解散での参加です。保護者の皆様には、送迎でお世話になります。ありがとうございます。
 女子バレーボール部の会場は鳥取産業体育館です。生徒は今朝6時30分に学校に集合して最後の練習をし、7時30分に町のバスで会場に向けて出発していきました。ぜひ頑張って女子バレーボール部のここ数年来の悲願である中国大会出場を勝ち取ってもらいたいものです。女子バレー部は十分にその資格がある誰からも愛されるチームですから・・・。
  
 

 さて、昨日行われた卓球競技(個人戦)でも、本校の生徒が男女共に大健闘しました。個人戦でも中国大会出場です。
【卓球競技(個人戦)】
   男子 三嶋紳也 
3位(中国大会へ)
      谷口輝紘 
1回戦敗退
   女子 米村愛佳 優 勝(中国大会へ)
      田中春奈 1回戦敗退       

県中総体の結果報告(その5の2)

2021年7月23日 08時57分

 「鳥取県中学校総合体育大会」の結果報告(その5の1)に続いて、卓球競技(女子団体)の結果を紹介します。
 上位4校がすべて東部地区の中学校・・・、八頭中学校は東部総体4位でしたが、昨日の県総体では順位を1つ上げた第3位でした。本当によく頑張りました。

【女子予選リーグ】 ※1位通過
     八頭中学校 3-0 湯梨浜中学校
     八頭中学校 3-1 尚徳中学校
【女子決勝トーナメント】 ※ベスト4決定
     八頭中学校 3-0 倉吉西中学校
     八頭中学校 3-0 久米中学校
【女子順位決定トーナメント】 ※第3位(中国大会へ)
     八頭中学校 3-2 鳥取北中学校
     八頭中学校 2-3 湖東中学校
     八頭中学校 1-3 中ノ郷中学校

  
  
 

~おまけエピソードです~
 昨日は「観客あり」の試合でした。会場に入ることができるのはエントリー選手1人につき保護者・家族1名のみということでした。八頭中学校選手のお父さん・お母さん達も、試合が始まる前から最後の試合が終わる午後7時過ぎまでずっと、本当に一生懸命に応援してくださいました。予選リーグ1勝1敗の男子チームの予選1位通過を知るとお一人のお母さんの目には涙が・・・、そして「あんた泣いとるだか?」と、涙が伝染し結局全員が涙。全試合が終了して保護者席に向かってお礼のあいさつをする我が子の姿にまた涙・・・、終始、涙涙の応援でした。
 途中、私のために冷たぁ~いお茶を買ってきて差し入れもしてくださいました。本当にありがとうございました。
  
 

県中総体の結果報告(その5の1)

2021年7月23日 08時32分

 昨日に行われた「鳥取県中学校総合体育大会」の結果報告(その5)として、卓球競技(男女団体)の結果を紹介します。
 卓球の団体戦には、八頭中学校は男子が東部地区2位、女子が東部地区4位として出場しました。例年なら中国大会への出場枠は2なのですが、今年は大会が鳥取県で開催されるため、開催県枠として上位4校が中国大会に出場することができます。ですから、昨日の大会では4位までに入り、そのうえで1つでも上位の順位で中国大会への進出を決めることが目標でした。そして願わくば・・・男女アベック優勝も密かに狙っていました。
 中国大会を少しでも優位に戦うためには、県大会での順位が重要になります。そのため、実力を正確に順位に反映させるために、昨日の大会は「予選リーグ」→「決勝トーナメント」→「順位決定リーグ」という流れで行われました。普通は「予選リーグ」のあとの「決勝トーナメント」で決勝戦までを行うのですが、昨日は「決勝トーナメント」でベスト4を決め、その4校が総当たりの「順位決定リーグ」を行いました。その結果試合数が非常に多くなり、9時30分に始まった試合がすべて終わったのが午後7時でした。最後の試合は男女ともに八頭中学校の試合でした。大会を勝ち上がるためには技術だけでなく体力と精神力が必要なのだと痛感した試合になりました。
 結果は、男女ともに堂々の3位という成績でした。男女共にベスト4はすべてが東部の中学校、そして本校が勝利した相手が本校が敗北したチームを大差で破るということが男女共に起こり、本当に実力が拮抗した試合の連続でした。結果を紹介します。

【男子予選リーグ】 ※1位通過(勝数/負数による順位)
     八頭中学校 1-3 鳥取東中学校
     八頭中学校 3-0 加茂中学校
【男子決勝トーナメント】 ※ベスト4決定
     八頭中学校 3-1 赤碕中学校
【男子順位決定トーナメント】 ※第3位(中国大会へ)
     八頭中学校 2-3 鳥取南中学校
     八頭中学校 3-2 鳥取北中学校
     八頭中学校 2-3 桜ヶ丘中学校

  
  
 

軟式野球部・卓球部が出発しました!

2021年7月22日 07時46分

 4連休の初日ですが、軟式野球部と卓球部の選手達が、大会参加のため元気に出発していきました。
 軟式野球部は例年ならば、3年生の最後の大会として「トスク杯」の大会が開催されるのですが、今年はコロナ禍のため大会が中止となりました。そこで、各中学校の顧問の先生方が話し合い、3年生の引退試合として「中学校軟式野球連盟会長杯」という名目で大会を開いてくださることになりました。当然スポンサーがありませんので、会場費の掛かる野球場を借りることができません。今日の試合は9時30分から中ノ郷中学校との対戦ですが、会場は中ノ郷中学校グラウンドです。6時30分に保護者の方の送迎で会場に出発して行きました。大好きな野球の中学校での引退試合、今日はしっかり楽しんできて欲しいと思います。
 そして、卓球部は今日・明日がいよいよ県中総体です。今日は男女共に団体戦が開催されます。昨年はコロナ禍のせいで県中総体が開催されませんでしたが、一昨年の大会では男子が見事に団体優勝を成し遂げています。今日、一旦は優勝旗を返還しますが、また持ち帰ってくれることを期待しています。卓球競技の会場は鳥取産業体育館です。目標は・・・、夢は大きく、男女団体アベック優勝です!。
この4連休に開催され、本校の選手が出場する競技は、次のとおりです。
 22日(木)卓球競技・団体戦(会場;鳥取産業体育館)
 23日(金)卓球競技・個人戦(会場;鳥取産業体育館)
 24日(土)陸上競技(会場;ヤマタスポーツパーク陸上競技場)
       バレーボール(会場;鳥取産業体育館)
 25日(日)陸上競技(会場;ヤマタスポーツパーク陸上競技場)
       バレーボール(会場;鳥取産業体育館)

  
  
 

県内初の「特別警報」が発令されました

2021年7月21日 11時20分

 ニュース等でご存知のとおり、西部地区を中心に鳥取県内でも新型コロナウイルスの新規感染が止まりません。特にここ最近は、連日二桁の感染者が報告されています。この急激な新規感染者の増加は、感染力の強いデルタ株が原因だとされています。
 デルタ株は、子供でも感染しやすく、若年層も重症化する可能性が高いとされています。この状況を受けて、鳥取県内初の「特別警報」が西部地区に発令されました。学校は夏休みに入っていますが、県内・県外への移動を伴う部活動の大会も控えています。学校としましても、今まで以上に十分な感染症対策の上で、安全な活動を心掛けたいと思います。
 ご家庭におかれましても、今一度、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。
 鳥取県教育委員会体育保健課から昨日(20日)に発出された最新のチラシを添付しておきます。

ホームメイド部の活動紹介です!

2021年7月21日 10時59分

 夏休み2日目・・・、夏休みと言ってもほとんどの生徒が登校してきて、部活動を頑張っています。明日・明後日は卓球の県中総体が、そして24・25日には陸上競技とバレーボールの県中総体が行われ、八頭中学校の選手達も出場します。
 さて、八頭中学校は部活動に力を入れていて、このホームページでも度々活動や活躍をお知らせしているのですが、どうしても運動部の紹介に偏ってしまいます。本校には文化系の部活動として、吹奏楽部、美術部、ホームメイド部、そして華道部・茶道部があります。今日は、ホームメイド部の活動を紹介したいと思います。
 ホームメイド部は、このコロナ禍で調理を伴う活動を自粛しています。それに替わる活動として今年は学校花壇の整備・管理等も活動に加え、様々な活動を行っています。今日の午前中には、9名の部員が学校司書の中島先生のお家のブルーベリー畑におじゃまして、ブルーベリーの収穫を行いました。収穫の途中には中島先生手作りのブルーベリーヨーグルトをいただいたりもしました。大量に収穫した甘い甘いブルーベリーは、学校に持ち帰り、そのまま食べたり、ジャムに加工したりします。
 中島先生のご好意で実現した活動です。ホームメイド部の生徒にとって、とっても楽くて美味しい今日の部活動になりました。
  
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

7月

6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)
7 / 6
(日)
7 / 7
(月)
7 / 8
(火)
7 / 9
(水)
7 / 10
(木)
7 / 11
(金)
7 / 12
(土)
7 / 13
(日)
7 / 14
(月)
7 / 15
(火)
7 / 16
(水)
7 / 17
(木)
7 / 18
(金)
7 / 19
(土)
7 / 20
(日)
7 / 21
(月)
海の日
7 / 22
(火)
7 / 23
(水)
7 / 24
(木)
7 / 25
(金)
7 / 26
(土)
7 / 27
(日)
7 / 28
(月)
7 / 29
(火)
7 / 30
(水)
7 / 31
(木)
8 / 1
(金)
8 / 2
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp