校章・校歌について
クリックすると校歌が流れます → 八頭中校歌.mp3
<校章について>
3校統合の象徴として、3つの円を用い「YAZU」の頭文字「Y」を構成し、その形を羽ばたく鳥のイメージに重ねました。
また、背景の三角形は、山を表し、八頭町の豊かな自然を意味しています。
これらには、八頭町の豊かな自然の中で健やかに育ち、未来に向かって大きく羽ばたいてほしいという願いが込められています。
<八頭中学校の校歌と校章の決定経緯について>
新しく八頭中学校が開校するに当たり、平成25年9月に「校歌(歌詞)」と「校章のデザイン」を募集しました。
その結果、全国から校歌(歌詞)については、30作品、校章は、62作品の応募がありました。
それらの作品について、「八頭町立中学校統合準備委員会校名・校歌等検討部会」で選考し、その結果を「八頭町立
中学校統合準備委員会」に報告しました。
それを受け、「八頭町立中学校統合準備委員会」で内容を協議・検討した結果、「校歌(歌詞)」と「校章」が八頭
中学校にふさわしい作品であると承認されました。
校歌(歌詞)は東京都の稲岡俊一さん、校章は鳥取市の岩永輝也さんの作品です。
校歌の作曲については八頭町の村上有子さんに依頼して、作曲していただきました。
八頭中学校 開校
平成27年4月 八頭町内の中央、船岡、八東の3中学校が統合し、新しく「八頭町立八頭中学校」として、開校しました。

広報やず2014 3月号より №1 広報やず2014 3月号より No.2
広報やず2014 3月号より №1 広報やず2014 3月号より No.2
生徒数・学級数(R4.5.1現在)
1年
|
2年
|
3年
|
計
|
|
男
|
70
|
66
|
76
|
212
|
女
|
72
|
45
|
61
|
178
|
計
|
142
|
111
|
137
|
390
|
通常の学級
|
5
|
4
|
4
|
13
|
特別支援学級
|
(知)1 (情)3 (病弱)1 |
5
|